goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告になった竹内浩史のどどいつ集

「百」に王手の 羽生なら勝てる 佐藤名人 降伏時

2018年05月09日 23時32分00秒 | 将棋
将棋の名人戦七番勝負第3局は、昨日から今日にかけて奈良の興福寺で指された。
挑戦者の羽生善治竜王が佐藤天彦名人に勝って、2勝1敗とリード。
通算百タイトル獲得まであと2勝に迫った。
(写真)関西将棋会館での大盤解説会。
羽生竜王の「次の一手」は解説者の候補手3択以外の手だったため、的中者なし。

昔はキワモノ 扱いだった 橋本「憲法 変遷論」

2018年05月08日 21時41分37秒 | 世相
私が大学生だった頃は、憲法の意味が後で変わったなどというのは極めて少数説だった。これを主唱した橋本公旦教授は、かえって最高裁入りを棒に振ったと噂されたほどである。
それが今や公権的解釈に近付いている。
思い付きでよければ、拘束力の弱い「プログラム規定」あるいは「努力目標」規定と解してはどうか。この場合、当然のことながら、軍縮方向の努力義務が課されることになる。
(写真)最近見た映画から。
大国に応用できるかどうかはともかく、なかなか面白かった。

「長沼」「砂川」だけだったのか?「恵庭」判決 五十年

2018年05月05日 18時44分27秒 | 裁判
ゴールデンウイークは久しぶりに映画を数本見ることができた。
(写真)札幌地裁が憲法判断を回避し、無罪判決が確定した恵庭事件の裁判映画のチラシから。
「50年目の真実」とは裁判介入疑惑を指すようだ。前後に類似実例が指摘されているだけに、一笑に付せないのが残念。

「南北統一」そんなのアリか? 戦わずして 銅メダル

2018年05月04日 14時37分43秒 | スポーツ
世界卓球スウェーデン大会の女子決勝トーナメントで、日本はウクライナに勝って準決勝に進出し、メダル確定。
しかし、相手は準々決勝で対戦が決まりながら急遽、南北合同チームを結成したとして、準決勝に進出。
大会前にチームを結成していたら、27年前の千葉大会で実現した先例(合同チームが優勝)と同様の美談だろうが、途中でチーム編成を変えるのは禁じ手だろう。
こんな相手に負ける訳にはいかない。
(写真)我が国是「和をもって尊しとなす」は、そういうことではない。