金だ金だよ この世は金だ 唖然・呆然 「唖蝉坊」 2013年04月15日 18時24分28秒 | 世相 神奈川近代文学館では、昨日までの展覧会で、添田唖蝉坊(あぜんぼう)父子を取り上げていた。 世相を皮肉った自作の歌で一世を風靡した演歌師だ。 金にまつわる歌詞に触れ、世の中は今も昔もあんまり変わらないものだと実感した。
勝ち目なくても 投了せずに 指すはベテラン ど根性 2013年04月14日 09時06分41秒 | 将棋 昨日の電王戦第4局は、壮絶な戦いだった。 塚田9段(写真)は劣勢の中で双方入玉に誘い、この手の戦いに不慣れなコンピューターを相手にひたすら駒を取り続け、ついに引き分けに持ち込んだ。 いつ投了してもおかしくない絶望的な局面が続く中、根性では人間はコンピューターに負けないという事を示した「迷局」だった。 これで次週の最終局に三浦8段が勝てば、団体戦も2勝2敗1分けの「指し分け」に持ち込めることになり、盛り上がりは最高潮に達しそうだ。
弁護士任官 2期目になると 判事が判事に なっただけ 2013年04月13日 22時06分05秒 | 裁判 ご報告が遅れましたが、今月から憲法上の十年任期の2期目に入りました(写真は内閣任命による官記の一部)。 横浜地裁で留任し、4年目に入ったところです。
少数意見も 色々あった中 「こうだろう」と 「禁」字塔 2013年04月10日 18時33分53秒 | 裁判 最近のスクープから。 高度に政治的な判断は回避すべきと言いながら、高度に政治的な外交官とのやり取りをしていたことになろう。 判決の内容以前に、「司法権の独立」にとって、大津事件と正反対の汚点を残したと批判されても仕方ない。 (写真) 東大病院のスカイレストランから展望する「金字塔」東京スカイツリー
住民監査は 税金見張り きちんとやらなきゃ いかんさと 2013年04月09日 19時01分45秒 | その他 昨日の東京新聞で知ったのだが、最近の市民オンブズマンは、秘密保全法案の秘密にされている検討資料の情報公開を求めて奮闘しているそうだ。 地方自治体の住民監査請求(写真は昨年の東京新聞のサンデー版)を主体にしていた一昔前とは隔世の感がある。
春の珍事か? 横浜・浦和・大宮までもが なぜか勝つ 2013年04月08日 19時34分35秒 | スポーツ サッカーJ1が序盤5試合を消化。3チームが無敗でリードしている。 私の現・前勤務県のチームばかりで喜ばしい。 しかし、毎年降格争いを展開していた大宮の快進撃は珍事か? (写真) NHK埼玉のキャラクター
雨の中でも 東京音頭 ハマのラミちゃん ヨロコンデ~ 2013年04月07日 12時40分00秒 | 横浜 ラミレスが二千本安打を達成。 昨日の神宮球場での対ヤクルト戦で、ホームランで決めた。来日して初の所属球団を相手に、そのホームグラウンドで達成したというのは、素晴らしい巡り会わせだった。 アンチ巨人の私も、明るいキャラクターは大ファンだった。 横浜DeNAでの今シーズンの活躍を期待。
将棋フアンも 判官びいき 負けるな人間 「電王戦」 2013年04月06日 23時22分35秒 | 将棋 先週は初めて将棋の現役男性プロ棋士がコンピューターソフトに敗れ、大ニュースになった「電王戦」。 新聞の全面広告(写真は一部)、テレビCMと宣伝は盛り上がる一方で、私も今日は初めてニコニコ動画の生中継を見た。 今日は若手のホープ船江5段が、中盤の逆転劇を経て一時は優勢を築いたにもかかわらず、勝ち切れずに逆転負けを喫した。 生中継ではプロ棋士側への応援コメントが圧倒的だった。にもかかわらず、今回の負けのショックは大きい。
野球の基本は ピッチャー返し あと一人なのに 「なんでやねん!!」 2013年04月04日 00時04分56秒 | スポーツ 完全試合を目前で逃したダルビッシュ投手、しかし素晴らしい出来だった。 (写真) もし、WBCに出てくれていれば、と悔やまれる。
チケット代なら 香典おくれ コンサート名は 「生前葬」 2013年04月03日 00時16分25秒 | その他 今月初めから、小椋佳が東京新聞「この道」の連載を始めた。 今年9月には「生前葬コンサート」をやるそうだ。 (写真) 小椋佳も通った東大法学部前の正門