goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

馬子にも衣装?

2008年07月08日 | 社会人娘

浴衣で大騒ぎしていた娘ですが、
6日(日)無事?みんなと浴衣でまつりに繰り出していきました。

当日は、着付けしてもらうMちゃんママから指定された時間に娘を送りました。
絞りの浴衣を褒めてもらい、着付けをしてもらったみたいです。
私は、仕事だったので、生で娘の浴衣姿は見られず。
Mちゃんママが撮ってくださいました。

馬子にも衣装? なかなか似合っていたように思います。
ちょっと大人っぽく見えたので驚きました。

剣道部のお友達(男の子も一緒に!)と大勢で
ワイワイ言いながらのお祭り見物。 とっても楽しかったようです。

しかし、慣れない浴衣姿で歩いたせいか?
次の日、足がパンパンで湿布貼っていましたね。

でも、思いがけず娘の浴衣姿が見れて良かったです。


初体験

2008年07月07日 | 社会人息子

といっても、別にあっちの(どっちの?)初体験ではございません。

6日(日)、小5息子は初めて友達と二人で、平塚七夕まつりに行ってきました。

経緯は以下のとおり。

前日、友達のM君が遊びに来てました。
その時に、M君から「一緒に行こう」というお誘いがあったみたいで
一目散に私のところへやってきた息子。

息子:「ねぇ、ママいいでしょ?昨日も行ったから行き方もわかるし
     バスとか電車の乗り方も、もぅ大丈夫だから!」

NAO:「そうはいってもねぇ・・・・。人も凄く多いし、こんな物騒な世の中だし。
     M君のお母さんはどう言ってるの?」

M君:「お母さんは、お友達と複数で行くんだったらいいよ、って。
    それに、ぼく毎年、家族で自転車で行ってるから行き方も
    自転車置き場とかもわかるから大丈夫です」

息子:「だからお願い!」

ちょっと考えましたが、M君はしっかりしたお子さんだし
息子の行動範囲や、自立心を育てるのにもいい機会かも?
心配だけど、ここは息子達を信用して、「OK」を出しました。

それから二人は、持ち物・集合時間・待ち合わせ場所・
持って行くお金の金額などを、念入りにチェック。

当日は、ウキウキで自転車に乗って行ってきました。

午後1時に出て、帰ってきたのが5時半。
くじひいたり、露店でいろんなものを食べたりして、
お小遣い使い果たしましたが、元気に帰宅。


ダーリン:「パパ達と行ったのと、どっちが楽しかった?」
息子:「友達に決まってるジャン」

確かに、そうだ。
でも、親としては、ちょっぴりさみしい気持ちもありますね。


七夕祭り

2008年07月06日 | 日々の徒然

週末は、平塚市の七夕まつりへ行ってきました。

関東では、かなり有名なこの祭り。
開催期間中、電車などの公共機関は大混雑でした。

娘は部活動だったので、息子と3人で会場へ。

今年もなかなか絢爛豪華なのが飾ってありました。

息子は、七夕飾りよりもこちらのほうが目的で・・・・。

やっぱり露店は、子どもには魅力なんでしょうね。

今年は、ガソリン高騰の影響でしょうか。
自家用車で来る人より、公共機関で来る方がかなり多いように感じます。
あのありえない値段じゃ、そう考えますよね。

ひらつか七夕まつりは、7日(月)まで開催しています。

湘南ひらつか七夕まつり公式HP


浴衣で大騒ぎ?

2008年07月06日 | 社会人娘

30日(月)、中学校から帰宅するなり、娘のけたたましい叫びが。

娘:「ママ~~!浴衣で行く!  

娘の説明によるとこう。

現在、地元で七夕まつりが行われていますが、「剣道部で行こう!」
ということになりまして。。。。。

で、浮上したのが「浴衣を着て行こう!」

話を聞くと、娘をのぞいて全員がMY浴衣を持っているそうで・・・・・。

娘:「私も浴衣着て行きたいから、浴衣買って!

NAO:ブチッ!(心の音) 

おいおい、なんちゅう虫がいいこと言うねん。
部屋は汚い!勉強は中途半端!
おまけに、お前の塾代に月4万も払ってるんやぞ!
これだけでも、じゅうぶん腹立たしく思ってるのに
そういうのはぜ~~~んぶ棚に上げて、よぅまぁそんなこと言えるわ。
悪いけど、「月4万」のおかげで、我が家の家計は
右にも左にも上にも下にも回らん状態!

あいた口ふさがりませんでしたよ。

娘:「(泣きながら)だってみんな着るから着ていきたいもん」
NAO:「みんなが・・・って言うたら、“あんただけ着てないのもかわいちょうだから
    買ってあげるわ”とでも、言ってくれるとおもてんのか!?
    っていうか、自分の要求だけは貫こうとして、
    こっちのしてほしいことを無視してる者に買う理由は一切ない!」
娘:「頑張って、お部屋掃除するから」
NAO:「おまえなぁ~何べんそれ言うてるん!片付けしても、ものの1日もしないで
    のだめ状態やないか!言うだけはなんぼでも言えるわ!」
娘:「絶対するもん」
NAO:「そやから、言うだけではなんぼでもいえる!
          言う前にアクション起こせ!言葉より行動や!」

それかれ電光石火のように部屋へ行き、片付ける娘。

こうして以下の約束をさせました。
*七夕まつりへ行く日まで、1日もかかさず部屋の整頓をすること。
  これが1日でも守れなかったら、浴衣で行くのはご破算!
*七夕まつりが終わっても、今月いっぱいまでは部屋のキレイなのを維持。
  これが1日でも守れなかったら、部活動に参加させない!

とはいうものの、浴衣3点セットだけでも1万円するんですね。
年に1回しか着ないのに、1万。しかも、これに草履・浴衣用のかばんを
買うと、総額2万近くになります。

ない袖、ますます振れん・・・。

こうして、考えたのが私の浴衣。

実家に、1回も着ていない浴衣があるんです。(それもどうよ?)
しかも、呉服屋で作った総絞りの浴衣!

早速、実家に電話したら、ちょっと難色。(--;)
母:「高いのよね、あれ。人ごみの中でしょ。汚したら大変!」

いや、確かに母の言うこともごもっとも。家でそう簡単に洗えるものでもないし。
でも、だからと言ってタンスのこやしにしとくのもどうかと思うのだが。

いろいろ話し合った結果、総絞り浴衣と妹が高校の実習で作った浴衣の
2点を送ってもらうことに。
総絞りと実習作・・・・・えらい極端な。

娘は、「総絞り」がなんのこっちゃわからず・・・・なので写メールで送信。
 
娘:「気を使わないで着るんだったら、みぃちゃん(妹の愛称)のだけど
   色合い的には、総絞りの方が好き」

草履は私が買うことにし、手提げ巾着は娘が自腹で買うことで一応ひと段落。

あとは着付けですが、当然ながら私は着付けができない!
(自慢することではない)

というわけで、お友達Mちゃんのお母様が「うちで着せてあげるからおいで」
と言って下さり、素直にお願いすることに。
Mちゃんちは、浴衣が7枚、草履も3足もあるそうで・・。
聞くと、どのおうちも浴衣複数持っていらっしゃることが判明。
「なんでRは持ってないの?」と逆に不思議がられたそうです。

わたしゃ、複数もあるほうが不思議だわさ・・・・。

そんなこんなで、たかが浴衣ごときですったもんだの1週間でした。

そんな様子を見て、男どもは一言。

ダーリン&息子:「女ってめんどくさい」


<追記>
今週のgoo週間ランキング(06.29 ~ 07.05)で、1000位でした。

久々の週間ランクイン、ありがたいです。
これからも、どうぞごひいきに!よろしくお願い致します。


新居訪問

2008年07月04日 | 日々の徒然

2日(水)は、お友達4人で、shuさんの新居へお邪魔しました。

shuさんは、以前にも書きましたが、現在、「私のカントリー」
連載されているインテリアに関しては、もぅプロの方。

4人でワクワクしながら、行って来ました。

外観は、プチホテルのようなたたずまい。
中も、「ホテル?」って思わすような、統一感のあるお宅でした。

子ども部屋も、シンプルだけどかわいいし、なんといっても
ディスプレイのセンスが文句なく素晴らしい。

何気に置いていても、私がやると「物置」。
shuさんがやると、「ディスプレイ」。

この違いは、一体なんなんでしょ?

お宅を拝見していて、参考になるディスプレイばかりでした。
ひとつ、ものすご~~く気になったアイテムがあったので、カメラに収めて帰宅。
娘にそのアイテムを見せたら、「なにこれ!すごくいい!」とべた褒め。
早速shuさんに、アイテム入手先を教えていただきました。

入手したら、取り組みたいと思います。

素敵なお宅をご紹介したいのですが、個人情報ということもあり
ここでは載せないことにしました。

その代わり、shuさんの記事が、新たに別雑誌で特集されているので
そちらをご紹介。(了解済み)
 
こちらに、お宅の写真がたくさん掲載されています。

いろんなアイディアが詰まっていますので、ぜひご覧下さい。

TOP画像は、お嬢さんの部屋のカーテンポールに飾ってある小鳥。
ディスプレイの技術を、私も見習いたいです!

shuさん、どうもありがとう!またお邪魔させてください!

 リネン&コットンと暮らす。vol.4
リネン&コットンと暮らす vol.4
    ―ハンドメイド雑貨がいっぱい (4)
¥1,260  (税込)
このアイテムの詳細を見る


勇気を出して

2008年07月03日 | 社会人息子

2日(水)、塾から帰宅した息子は、また得意満面の顔で帰ってきました。
息子:「ママ、今日オレ人助けをした」
はて~なんのことを言ってるのかい?

=======================

行きのバスで、息子は携帯電話を拾いました。
小3ぐらいの男の子が持っていたのですが、落としたのを気がつかないまま
下車したそうで、息子が気づいた時には、その子はもぅいませんでした。

息子はその携帯を、「落し物です」と言って、運転手さんに渡し下車。

帰りのバスに乗ったら、行きと同じ運転手さんが乗っていました。
車内を見渡すと、あの男の子も乗っていました。

~言うべきか、言わないべきか?~
息子は、ちょっと迷いました。というか、ドキドキしてたみたいです。

~でも、携帯は落としたら大変。勇気出さなくちゃ~

そう考えた息子は、勇気を出してその子に近づき、携帯落としたことを
知らせ、その子と一緒に運転手さんの所へ行き確認し、
無事、男の子の手元に携帯が戻りました。

男の子:「どうもありがとう」

========================

息子:「良いことすると、気持ちがいいですなぁ~」

息子の鼻が、ぐぐ~~~っと高くなったのは言うまでもありません。

私も、話を聞いていて心が温まりました。


お年頃?

2008年07月02日 | 社会人娘

中2娘、すっかりお年頃になってきました。

去年の夏、京都でよーじやへ連れてって以来
娘はすっかり「よーじや」のファン。

化粧水は、BODYSHOPを愛用していますが、
洗顔石鹸は、あれ以来ずっとよーじやの化粧石鹸を使用しています。

↑は、先日オンラインショップで購入。
すでに、石鹸3個めです。
今回は、うぶ毛とり用の「つやの玉」も購入。
毎日小一時間も風呂に入って、せっせとお顔を洗っています。
長湯が嫌いな私には考えられません。

でもまぁ、石鹸のおかげか?にきびはほとんど出ていません。
それが使い続けている理由なのかも?
なにぶん、ちと高いので、ちびちび使って欲しいものです。

はあ~女の子ってお金かかるわぁ~。

よーじやHP


ねんりん家のバームクーヘン

2008年07月01日 | 美味しいもの

父が我が家にお泊りするのは、いつも東京で用事があるからなのですが
出かける時、必ず美味しいものを買って帰ってくるのが
小さい頃からの習慣でした。

私も子ども達もそれをよ~~く知ってるので
「今日、じいじ東京行ったんでしょ!お菓子なに買ってきてくれるかな?」
なんて心待ちにしています。

で、買ってきてくれたのがこれ!↑
「ねんりん家」のバームクーヘン!!!

これ、私ずっと狙ってたんです。
というのも、いつもお店の前を通るとものすごい行列!
今、大人気のバームクーヘン専門店なんです。

たまたま父が行った日は、幸運にもそんなに並ばなくて買えたそうで。
父もこの店の名前は知ってたらしく、空いてたら買おうと思ってたみたい。
さすが、甘いものには目のない父。

切るとこんなの。

おいちぃ!!!しかも味が濃厚!
バターと卵を、ふんだんに使っているのがよくわかる味です。
他店のバームクーヘンよりかなり味がしっかりしています。
外はアイシングでカリカリ。中は濃厚な味。
いやぁ~うまい!

バームクーヘンが基本的に嫌いな息子ですが、
「これはうまい!」と完食でした。

おいちぃけど、お値段けっこうするので、なかなか買えませんが
お金が潤っていたら、また買いたいですね~。

「ねんりん家」HP


=====================
アクセスを見たら3日連続でgooランキングに入っていました。

(土)578位 (日)959位 (月)750位

最近、映画のレビュー記事が多いからかしら?
「花男」効果もあるかも?
なにはともあれ、嬉しいランキング。みなさま、ありがとうございます。