goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

劇場版「機動戦士ガンダム00 A wakening of the Trailblazer 」

2010年09月21日 | あ~か行の映画

~最終決戦(来るべき対話)が始まる~

夫婦でガンダム好きなので、公開早々行ってきました。
なんと満席で、前から2列目で鑑賞。首が痛いっつーの!

2010年  日本   (10.9.18公開)
配給:松竹    上映時間:120分  アニメーション制作:サンライズ
監督:水嶋精二
原作:矢立肇、富野由悠季    脚本:黒田洋介      
キャラクターデザイン:高河ゆん、千葉道徳
メカニックデザイン:海老川兼武、柳瀬敬之、寺岡賢司、福地仁、
            鷲尾直広、中谷誠一
音楽:川井憲次
主題歌:THE BACK HORN 「閉ざされた世界」
     UVERworld     「クオリア」
挿入歌:石川智晶     「もう何も怖くない、怖くはない」
声の出演:宮野真守・・・・・・・刹那・F・セイエイ
       三木眞一郎・・・・・ロックオン・ストラトス
       吉野裕行・・・・・・・アレルヤ・ハプティズム
       神谷浩史・・・・・・・ティエリア・アーデ
       勝地涼・・・・・・・・・デカルト・シャーマン
       本名陽子・・・・・・・スメラギ・李・ノリエガ
       高垣彩陽・・・・・・・フェルト・グレイス
       小笠原亜里沙・・・ソーマ・ピーリス(マリー)、ハロ
       中村悠一・・・・・・・グラハム・エーカー
       うえだゆうじ・・・・・ビリー・カタギリ
       高山みなみ・・・・・カティ・マネキン
       浜田賢二・・・・・・・パトリック・コーラサワー
       恒松あゆみ・・・・・マリナ・イスマイール
       入野自由・・・・・・・沙慈・クロスロード
       斉藤千和・・・・・・・ルイス・ハレヴィ

<見どころ>
「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の、2度のテレビシリーズを経た初の劇場版。
『機動戦士ガンダム F91』以来、約19年ぶりの完全新作ストーリーとなる今作では
テレビシリーズ放映終了から2年後の世界を舞台に、主人公たちの最後の戦いを
描く。監督は、テレビシリーズを手掛けた水島精二が続投。
謎が明らかになる完結編として期待が高まる。

<あらすじ>
24世紀初頭、私設武装組織ソレスタルビーイングは、ガンダムの圧倒的戦闘力を
利用して武力介入を始める。その結果、人類は武力に頼らない社会を実現したが
西暦2314年、ガンダムマイスター、刹那・F・セイエイは人類のイノベイター化を
求めてきた“イオリア計画”の核心に迫り、再び人類に危機が訪れていることを
知る。

<感想>
TVシリーズ最終回感想記事 ⇒こちら

「A wakening of the Trailblazer」・・・・・先駆者の目覚め

「OO(ダブルオー)」は、ブゥブゥ言いながらもTVシリーズを全部観てたNAOさん。
 
このシリーズ、往来のガンダムシリーズとはかなり設定が特殊なんですよね・・。
これを「OK!」ととるか「NO!」と取るかで評価が分かれると思います。

個人的に、「来るべき対話の世界」と散々謳ってたので、どんな結末に
なるのかしらん?と思ってたら、あ~そうですか~そういう結末ですか・・という感じ。

敵が人類でなく、異生物(というかターミネーター2みたい)にはかなり衝撃。
生物といっても金属体なので、金属体とのバトルばっか。
MS同士のバトルは、ほとんど皆無。
敵さんも、人ではないから、ボスキャラ存在ないので、戦ったという見る側の
達成感?もいまひとつ。戦闘シーンは、迫力があって見ごたえあるのだが
膨大な数の超高速移動の金属体に対し、あの戦闘はなんだか無理無理?って感。
画像速すぎて、目がチカチカしてしもうた・・・。

最も衝撃?的だったのが、刹那が言う「分かり合う」という形が、あのような姿に
なったこと。TVシリーズで散々、お花がでてましたが、あれをそういう形で
使うとはね。唖然呆然でした。

MS戦はあんまりだ~ですが、このシリーズの一つの魅力?がキャラ。
主人公の刹那はあんまり好きじゃないけど・・・・。

NAOさんは、なんと言っても、ロックオン・ストラトス!
 
相変わらず、クールでニヒルだ・・・。声優の三木眞一郎さん、やっぱイイですね。
「ポケモン」ではコジロウですっかり3?って感じになってますが、三木さんの声は
やっぱり2枚目のキャラですよぉ~。

で、アレルヤも何気にいいですよね。
 
すっかり、2重人格をコントロールできるようになったアレルヤ。
ソーマとも仲良くやってて、良かった良かった。

あとのキャラは、ほんと突っ込み満載で笑わせてくれましたよ。
マネキン大佐 ⇒ ツンデレキャラ確定 ( ̄▽ ̄;)
コーラサワー ⇒ 無敵のコーラサワー健在。
            マネキン大佐、彼のどこが良かったの?
グラハム ⇒ 仮面取ったんですね。^^;
         TVシリーズでは、名(迷?)セリフ、バンバン言ってたのに
         映画では、ちぃと少なかったような。
         でも散りざまは、武士道でしたね。でも、まだ生きてるような気が。
フェルト ⇒ いつのまに刹那に心移りしたのか?
        てっきり彼女がヒロインかと思ったのに・・・・。
ティエリア ⇒ 手乗り姿には爆笑でした。
ビリー  ⇒ 「優しくしてください」 本作一番の名?セリフかも?

で、一番驚愕だったのが、大ラスのシーン。

え?結局、ヒロインは、まさかのマリナ!?

おーい、フェルトはどうなった?

で、刹那は・・・・メタル人間!(ELSと融合したから?)

しばらく言葉でなかったです。


総合的な印象は、ガンダムだけどガンダムじゃない・・・でも悪くはなかった。
「ガンダムシリーズ」として観れば下のほうですが、「OO(ダブルオー)シリーズ」と
して観れば、まずまずだったのかな?と思います。
いろんな意味で「新しい形のガンダム」を提唱したと思いますし。

私としては、貧乏姫のマリナが最後にヒロインになったのが
ど~しても腑に落ちませんが。。。。

こうなると「SEED」の劇場版、見たくなります。
おーい、映画化はどうなってるんだ!?

点数:6点 (10点満点)

~映画予告編~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内祝 | トップ | 甘いもの~♪ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
敵が人間ではない事には驚きました。 (ダイヤ)
2010-09-23 12:24:58
ガンダム00見てきて思った事は人類は対話して色々解り合った方が良いなと思いました。
今回のMSも戦闘よりもクアンタとかELSとの対話に尽くしていたと聞いてます。

劇場版SEEDは一応制作中なんだよね。公式外伝のアストレイ見てこれ劇場版の伏せんかなって思ったりしてます。
返信する
ダイヤさんへ (NAO)
2010-09-23 15:51:33
私も敵が人間でない、というのは想定外でした。^^;
戦闘シーンも対MSはほぼ皆無でしたね。
対ELSだったので、その点はちょっと・・・・って感じを受けました。

>劇場版SEEDは一応制作中なんだよね

そうなんですか!
公式外伝見てなくって・・・・早く観たいです♪
返信する
敵がMSでない!? (コーディ)
2010-09-24 19:43:59
劇場版の感想読んで、
敵が金属???
MSとも戦わないともありましたが、
これ、ロボアニメで、
かつロボと戦わない自体、
00というか、ガンダムは、
もう違うところへ向かってしまったんですねw
返信する
コーディさんへ (NAO)
2010-09-24 20:39:07
平たく言えば、異星から敵が来るに備えて
地球人同士で争うのはやめて、共に戦う・・っていうのを
言いたかったのだと思います。

異生体の動きが速すぎて、それなりに見ごたえは
あるのですがMS同士のバトルを見たい私には
「え~それだけじゃあ・・・」って感じです。

ちょっと違う方向にいってしまった「OO」でした。
これはこれでよし・・・とするか?
「ガンダム」シリーズとしては、かなり問題作かも?
返信する

コメントを投稿

あ~か行の映画」カテゴリの最新記事