翌日も、絶好の行楽日和。
前回の旅は、台風の影響でお天気には恵まれなかったので良かった良かった。
中庭を眺めながら朝食をいただきます。
ご飯&お味噌汁はおかわり自由。
品数はありましたが、全部少しずつなので、女性にはうれしいですが
男性には、少々物足りない朝食かな?という印象も。
鰆のみそ焼き、とても美味でした。
ホテルの中庭にある紅葉が綺麗に色づいています。
チエックアウト後は一路、日光山へ。
いや~、我々夫婦、日光を甘く見ていましたね。
ここまでの人気観光地だとは。
とにかく、大渋滞&駐車場どこも満車!!
駐車場探すのに、1時間ほどかかってしまいましたよ。
運よく、奇跡的に近くの駐車場が一瞬だけ「空」表示になったのを発見。
まず訪れたのが、日光山輪王寺
本堂(三仏堂)ー世界遺産 重要文化財ー
平安時代に創建された天台密教形式のお堂。
現在の建物は、三代将軍 家光公によって建て替えられたもの。
三仏堂の内陣には、日光三所権現本地仏(千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音)という
三体の大仏が祀られています。
堂内写真NG なので、詳しくはHPをご覧ください。^^;
本堂の手前には、宝物殿もあり、そちらも見学。
ここも館内写真禁止。
宝物殿敷地内には、江戸時代の日本庭園「逍遥園」があり、散策。
池泉回遊式の庭園
「日光連山」の有様を借景として、作成されているそうです。
紅葉がとても綺麗です~。
うちの実家の庭にも、ちょいと似ているかも?(笑)
相輪搭
なんだかロケットのようにも見えますね。
経典が納められている搭だそうです。
こういう建物は、あまり数がないそうです。
そういや、延暦寺も相輪搭ありましたね。
だとしたら、私は相輪搭を見るのこれが2度目です。
あと数か所、どこなのでしょう?ちょっと気になります。
大護摩堂
古そうにも見えますが、1998年に建てられた「護摩炊き」の修行を行う仏堂。
連日、護摩炊きをしているので、けっこう煙のにおいが立ち込めています。^^;
天井には、人間国宝・吉原北宰画伯が手掛けた仏画、「大昇龍」が描かれています。
とても荒々しい龍で見ごたえあります。
もちろん、これも撮影NG。
それにしても、輪王寺の紅葉は、どこも見ごたえあり、写真撮りごたえあります。
観光客の方々、カメラでしっかりおさめられていました。
もちろん、わたくしも。
本当に、見ごろです~。
続いて、東照宮へと向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます