goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

ところ変われば

2007年11月09日 | たわいのない話

10月で、我が家は築7年になりました。
新築の雰囲気はもぅないですが、極力傷をつけないようにがんばってます。
とはいうものの、子どもがいっぱいキズつけまくってますけどね。
犬のモモが一番キズつけていないかも?(^◇^;)

さて、この時期になると、思い出す話があります。

新築すると、お友達とかを新居に招いたりしますが、私も一応行いました。
で、その時の皆さんの反応がけっこうおもしろいんです。

これは、住んでいた環境にもよると思いますが。

例えば、マンションに住み慣れた人が我が家に来ると
「なに!この大きい家!単世帯でこの大きさは広すぎない?
                  掃除が大変でしょ!?NAOさん」

こういう答えが返ってきます。


地方で、うちぐらいの大きさに住み慣れた人だと
「うん、やっぱ首都圏でもこのぐらいの大きさの家は欲しいよね。
               掃除もこれぐらいならなんとか出来るし

こういう答えが返ってきます。

問題は、母や義母のように、どでかい家にしか住んでいない人の言い方。
このぐらいの狭さなら耐えられるな。掃除も楽やし」

人それぞれ感じ方が違うんだな~と、しみじみ思いましたよ。

↑は、玄関の飾りだな。
物をおかない(置けない?)主義なので、至ってシンプルです。^^;