goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

仕事始め~ピアノ教室

2007年01月16日 | ピアノ

 
9日から、教室が再開しました。

冬休み、まるまるお休みだったので、気が緩んじゃって練習は・・と不安なNAOさん。
大体の生徒さんが、なんとかやってきてくれてました。

素直に、うれしいです。
あからさまに「全然やってない!」と申告してくれた子もいましたが。。。。


さて、生徒さんとの会話はやはり「お年玉」の話になります。
NAO:「お年玉、いっぱいもらった?」
生徒さん:「うん、もらった」
NAO:「じゃ、お年玉で何か買ったのかな?」
生徒さん:「ううん、全部お母さんがもってった。貯金するって~」

どこのご家庭も同じなんですね。

年末年始は、やはり帰省したり、家族で温泉旅行にと、楽しい冬休みを
過ごした生徒さん。
夏には、また発表会があるので、今年も頑張っていきましょうね!

そうすると、そろそろ選曲も考えないといけない時期にも入るか・・・。
これが、また頭が痛いのよね・・・。 楽しいことだけど、選曲は難しい!


葛藤

2007年01月16日 | たわいのない話

今年は娘のクラスの本読みは、まったくやるつもりがなかったのに
どういうわけか、メンバーになってしまった。

それでも、「最後の学年だから、なんとかやってみるか」と奮い立たせて
本読みに参加していたが、10月の本読みの一件でまったくやる気をなくしてしまった。

私は、やる気のない態度を見るのは嫌い。
たとえ子供でも、くそくらえだ。
「心が狭い」と思われようが、こればかりはなんともしようがない。

私以外の、PTA役員のお母さんは、心が寛大な人ばかりなので
「そういう子は、見ないようにしている」と話しているが、私はダメ。
というより、こんな子がいる前で、本読みなどしたくない。

ぶっちゃけ、斜がかかった態度をされてまで読む意味あるのかな?
「聞いてやってる」っていうのが、ありありなのに、それでも読まなきゃいけないことに
今、ものすごく抵抗を感じている自分がいる。

来週、本読み当番が回ってくるが、今からものすごく気が重い。
本を選ぶ気力も起きない。

あの子らの顔を見るのも嫌だ・・・・・・・。