フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

すがすがしい秋の一日

2010-09-25 | フルート

今朝の外気温は7度、室温16度、湿度55%。
空は曇っていて、少し風が吹いている。8時前には、弱い雨が降り出した。天気予報では今日は晴れとのことだったのでおかしいなと思っていると、直ぐに天候は良くなってきた。

朝食後、庭を散歩する。このところ、栗のイガの落ちているのをよく見かけるようになった。今朝も、良く実った栗の実を拾うことができた。北側入り口付近の草や、水路脇の草を刈っているうちに、午前中は終わってしまった。


昼食は、名古屋名物味噌煮込みうどんを食べる。先日頂いたミョウガの味噌漬けは少し苦味があっておいしい。

午後は、ゆっくりとフルート練習をする。ロングトーンを丁寧に吹く。フルートの構え、バランス、下唇への当てる位置、力を抜く、お腹で音を支えるなどを注意する。
「毎日の練習」NO1はテンポ50、パターン3でやる。ゆっくり吹くと、高音部の音が悪いのがよくわかる。NO7の運指練習はパターン10、これはすべてスタッカートなので、意外とやりやすい。NO8のアルペジオもパターン10でやった。

アルテ16課の1の曲を何度か繰り返す。特に難しいところはなさそうだが、高音のD♯、Eの音が悪い。

次は八ヶ岳フルートサンサンブルの「カルメン」の前奏曲を何度か繰り返した。スタッカートとトリルが難題だ。なかなか安定した音が出ないのが問題だ。後は、運指が難しいところを練習した。3時過ぎころから、空は抜けるような青空に変わった。八ヶ岳の写真を撮りたくなったので、フルートの練習を終了。

 

南アルプスは八ヶ岳が実にくっきりと見えることができた。ススキの穂が美しく垂れ、ナナカマドの実がやや赤くなってきた。4時過ぎになると日が西に傾き、木漏れ日が美しい。

5時に、八ヶ岳フルートアンサンブルに出かける。八ヶ岳に向かって走ると赤岳が堂々そびえていて美しい。原村中央公民館まで、ほぼ50キロ、約1時間のドライブだ。

八ヶ岳フルートアンサンブルへの参加は、9月で今日が最初だ。今月の土曜日は色々日程があって中なか都合がつかなかった。今日は先生がお休みなので、自主練習になった。まずやったのは「What's new」というボサノバのリズムのジャズだ。今日初めて楽譜を頂いて初見で演奏する。リズム感が悪いのでついていくのに苦労した。このリズムに慣れるのには相当練習する必要がある感じだ。

次は、上級者と初級・中級者に分かれて練習した。上級者の方たちが別の部屋で、何か違う曲を練習するらしい。残された私を含めた初中級グループは、「カルメン」の「4 Seguidilla」をやった。その後、上級者の方たちも戻ってきて、一緒に、「4 Seguidilla」「5 Zwishenspiel」の2曲をやった。
「5 Zwishenspiel」は最初に先生から1オクターブ上げて演奏するようにとの指示があったので、その通りやっているのだが、「あれっ?」、1オクターブ上げて吹いているのは私だけだった。その後、先生の指示が変わったのかもしれない。

8時練習終了。6時きっかりに始まり、8時に終わると、皆さん飛ぶように帰宅するので、ほとんど話する時間がないのは少し残念だ。他の方々は、お知り合いのようなので、あまりそんな必要は感じないのだろうか。

清里に向けて走ると、満月に近い月が煌々とあたりを照らして、八ヶ岳が明るい。また50キロの道を走って、9時アダージョの森に帰りついた。


夕食の野菜天ぷらが美味しい。すきっ腹に銀河ビールが沁みわたった。