goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

昨日は八ヶ岳、今日は北ア見ながらショッピングモールを歩き回る。

2017年10月11日 23時34分24秒 | 日記
午後、松本のイオンモールに行きショッピングする。
モールが建つのは、岡谷を発祥の地とし富岡製糸場を傘下に収めて
製糸業で財閥となり、現在は不動産業を展開する片倉工業所有の土地。
信州初出店の店も多く、ステーキを食べ、
北アルプスを見ながら広いモールを歩き回る。

写真は、昨日の八ヶ岳「にゅう」から見た
紅葉に縁どられた白駒池。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北八ヶ岳紅葉狩り登山を楽しむ。

2017年10月10日 23時47分25秒 | 日記
白駒池が紅葉見頃と聞き、
朝7時に白駒池駐車場から紅葉狩り単独登山に出発する。
白駒池→にゅう(2351m)→中山(2496m)→高見石→白駒池、
滑りやすい石が道を塞ぎオットットッと滑りながら、
5時間半バランスを取りながら登り下りする。
この季節にしては暖かく、薄っすらと汗をかきながら、
秋晴れの北八ヶ岳は行き交う登山者も多く、
高見石の岩場は順番待ちの登山者で賑わう。
白駒池の紅葉は、ここのところの暖かさで
紅葉の鮮やかさはまだと言う状況。

写真は、「にゅう」から見る天狗岳と硫黄岳。
夜に風呂に入ると脛の擦り傷2カ所がしみて
思わず嬉しさを感じた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の森に赤味差し、コーヒーに彩り添える。

2017年10月09日 23時46分22秒 | 日記
3連休最終日は、
渋滞を避けて早目に急ぎ帰る方、
遅くにのんびり帰る方に分かれる。

朝に自由農園と東急リゾートにコーヒーを配達し、
開店と同時にこれから山登りと言うご婦人が来店し、
午後の森をベースキャンプとしてひと休み。

秋晴れの日差し暖かく、
森も赤く燃え始め、
ウッドデッキのコーヒーにも
赤味差す森を映す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰満車の日、テンテコマイ午後の森は情報満載。

2017年10月08日 23時44分59秒 | 日記
秋晴れの日曜の朝、
パンを焼き、コーヒーを焙煎し、
二仕事終わって店を開け一息入れる。

秋晴れの日曜は、
コーヒー豆の注文をいただいた地域のお祭りが開催され、
茅野市民館では市音楽祭が開催され家の奥さんは午後からオカリナ演奏で出演。
今日も午後は一人営業で頭の中は段取りが渦を巻きテンテコマイ。

それでも会話を楽しむ時間を作り、
浜松から来られた方とおんな城主直虎の山城の話しをし、
蓼科の別荘オーナーのご夫妻とはウッドデッキのペンキ塗りの話しをし、
観光で来られたお客さんから直売所でマツタケを見かけないという話を聞き、
別荘オーナーからは来年から「ほぼ蓼科移住」をとの話しを聞き、
観光の方から車山肩の駐車場が満車で入れなかった話を聞く。
写真は、ビーナスラインで出会う霧ヶ峰(10/3撮影)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅野市、縄文で賑わう。

2017年10月07日 23時55分37秒 | 日記
国宝土偶「縄文のビーナス」「仮面の女神」を出土した茅野市では、
9/9から10/22「八ヶ岳JOMONライフフェスティバル」を3年毎に開催し、
今年はコンサート、ドングリなどの縄文食、ファッション、
土偶、住居、黒曜石、マラソン大会が行われる。
今夜は夜の火祭りが開催され、
家の奥さんはオカリナ演奏で出演のため準備に昼から出かける。
久しぶりに一人で店の営業をし、緊張を味わう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする