goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

春めく午後の森でシベリアに渡る前にひと休みするジョウビタキ。

2017年03月11日 23時58分32秒 | 日記
マイナス6.5℃の朝は、
パン窯にガス火を入れ暖まる。
東の尾根から昇る日は、
春の日の温もりを感じさせるようになった。
風呂の窓が凍りついて朝に開かなかったのが
スーッと開くようになった。
写真は、日差し暖かいウッドデッキで休むジョウビタキ。
この小さな体で4月になればシベリアに渡る。

夕方、東急リゾートと自由農園にコーヒーを配達し、
蓼科→原村とドライブする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症が消えた蓼科では、コーヒーの香りを存分に堪能できる。

2017年03月10日 23時53分16秒 | 日記
雪の朝、
パンを焼き、
駐車場の黄色線をシャベルで掻きだす。
朝、女神湖から降りてきた名古屋の大学の先生は、
雪道ドライブを楽しみにしていたが
道路の雪はすぐに消えてしまったと残念そう。

花粉の季節、
信州・蓼科に移住してから夫婦とも花粉症の症状は消えた。
観光で来られたお客さんに羨ましがられる。
3月が結婚記念日のお客さんは、
毎年レストランで食事をするが
花粉症がひどい時期で味が分からないとぼやく。
蓼科では、コーヒーの香りを堪能できて良かった。

夜、冬期休演していた歌声喫茶に久しぶりに参加する。
・早春賦
・夜明けのうた
・ふるさとは今もかわらず
・たんぽぽ
・上を向いて歩こう
・思い出のアルバム
・翼をください
・ステンカラージン
・私に人生と言えるものがあるなら
・花は咲く
春を感じて、大きな声を出し、「上を向いて歩こう」では口笛を吹き、
何曲もの歌詞に人生の場面場面を重ねながら熱く歌う。

写真は、雪の車山湿原(3/1撮影)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の森に籠り、雪道ドライブ、ゴーカート、葉山・駒場・佐倉の美術館話で周遊する。

2017年03月09日 23時57分48秒 | 日記
朝、名古屋からのお客さんは、
雪道ドライブと雪景色を楽しみに来られた。
1週間前の霧ヶ峰八島湿原ルートの雪道状況と
スノーシューの服装についてガイドする。

午後、女神湖でゴーカート場を運営されている方が来店され、
レジャースポット女神湖の盛り上げについて情報交換する。

東京から戻って来たお客さんからは、
代々木八幡のカフェ事情を聞き、
葉山・山口蓬春記念館の特別展、駒場・日本民芸館の柳宗悦展、
佐倉・国立歴史民族博物館の見世物博覧会などの
すぐに見に行けないワクワク話を楽しむ。

写真は、雪の八島ケ原湿原入口(2/21撮影)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室の後は、映画「ラ・ラ・ランド」を見て切なさに酔う。

2017年03月08日 23時58分29秒 | 日記
午前中、天然酵母パンの体験コースを開催し、
生徒さんたちの熱心な質問も出て、
小雪降る寒さの外に比べ、熱く燃えるパン教室を行う。
今日の生徒さんは、コーヒーにも興味あり、
コーヒー談義にも熱が入る。

午後、上田に行き映画「LA LA LAND」を見る。
帰りの夜道は家の奥さん運転で往復88kmの信濃路ドライブを楽しみ、
アカデミー賞6部門受賞のミュージカル映画を見る。
お互いの才能を信じ励まし合う男女の甘く切ないストーリーを
余りに切なく洒落たジャズミュージカルにして見せてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板も素っ飛ぶ吹雪に戸惑う。

2017年03月07日 23時52分26秒 | 日記
ちらほら降り出した雪が、
昼頃には空も森も白い粒で溢れ、
嵐のような吹雪になり看板が飛ぶ。
雪が止み青空が出て、
看板を直す。
工具を出したついでに
いろいろトンカチ仕事をし、
夕方から身を入れて
ビーフカレーを作る。
夕方の買い物で寄った肉屋さんとも
「凄い風でしたね、山の方はどうでした?」
「吹雪でしたよ」
などと吹雪話をする。

写真は、吹雪の後でも積もらない
雪のウッドデッキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする