goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

午後の森が、信州・茅野への移住相談の協力店になりました。気軽に声をかけてください。

2017年03月16日 23時56分00秒 | 日記
田舎暮らしはどうですか?
信州暮らしはどうですか?
茅野暮らしはどうですか?
気軽に聞いてください。
午後の森が、茅野市移住推進室が展開する「楽園信州ちの」の
「楽ちのステーション~移住相談協力店」になりました。
信州・茅野への移住相談の協力店です。
雪は?
寒さは?
買い物は?
移住経験者の生の声を聞きたい方はどうぞ気軽に声をかけてください。
仕事探し、
住まい探し、
医療、福祉、子育て、農林業チャレンジ
などは市役所などに相談窓口がありますが、
公的機関が休みの土日は、
午後の森のドアを気軽に開けてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4か月ぶり洗車で水ぬるむ春を感じる。

2017年03月15日 23時56分38秒 | 日記
春めく定休日、
冬にできなかった午後の森での洗車をする。
4か月ぶりにホースに水が通り、
高圧水がボンネットに弾け飛び、
水ぬるむ春を感じる。

午後は夜までミッチリ
コーヒー焙煎をする。
時折小雪降る中、
ストーブも点けづに
熱くなって長時間焙煎をする。

写真は、まだ雪残る午後の森渓谷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏午後の森には、氷の王国がまだ残る。

2017年03月14日 23時40分28秒 | 日記
曇り晴れの定休日、
コーヒー豆を予約のお客さんに
コーヒーを袋詰めし、
コーヒーを焙煎する。

コーヒーの香りを着込んで
少し冷え込んだ緑の村の別荘地を
1時間歩く。
速足で坂道を登り、
雪が少し残るカーブをいくつも回り、
駆け足で坂道を下る。

毎日、ルームランナーを
歩いたり走ったりしているが
下りの無い上り坂ばかりで
そんな人生ないよ。

写真は、裏午後の森の雪の塊り。
除雪で集められた日陰の雪は、
氷の塊りになっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月明かり 残雪波打つ 八の峰。

2017年03月13日 23時57分40秒 | 日記
朝、ドタバタと市役所でマイナンバーカードを受け取り、
e-Taxで申告し、店を開ける。

スキー帰りのお客さんは、
ヘルメットに装着したカメラの
スキー映像を見せてくれ、
コーヒー豆を買いに来たお客さんは、
スノーシューを楽しみ、
霧ヶ峰・車山周辺のスノーシューコースについて
情報交換する。

夕方、買い物帰りに塩壺の湯に浸かり、
全身の節々を伸ばす。
1時間か1日か1か月か1年か、
どれだけ延びるか分からないが寿命が延びたようだ。
写真は、月明かりに残雪波打つ八の峰(3/11撮影)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイパーのように現れる名山展望を楽しむ、朝のコーヒー配達。

2017年03月12日 23時57分31秒 | 日記
予約のパンを焼き、
蓼科と原村にコーヒーを配達する。
槍穂高の北アルプス、甲斐駒仙丈の南アルプス、
木曽駒宝剣の中央アルプス、御嶽、乗鞍、浅間、
純白の名山がワイパーのように左右に現れるコーヒー配達ロード。
写真は、雪が少なくなった八ヶ岳。

春めく蓼科は、
少しの雪見のドライブを楽しむ
観光の方が多くなってきて、
人手不足の悲鳴を聞くようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする