goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

「夢より素敵な現実」が咲く、秋晴れ午後の森。

2016年09月10日 23時19分51秒 | 日記
薄絹を広げた雲の下を
赤トンボが乱れ飛ぶ、
快晴、秋晴れの土曜日。

ウッドデッキも店内も賑やかな午後の森は、
朝焼いた天然酵母パンも
昼過ぎにはほぼ売り切れる。

車山に登って来た女性2人は、
快晴、無風、抜群の山岳展望に感動し、
年に5~6回は訪れる蓼科の魅力を話し、
ウッドデッキから見る午後の森渓谷を
気に入っていただく。

写真は、午後の森に咲くホトトギス。
花言葉は、夢より素敵な現実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の光、銀の波になる。

2016年09月09日 23時58分07秒 | 日記
快晴の朝、
予約のパンを焼き、
今日もウッドデッキの雨滴を拭き取り、
秋晴れの午後の森渓谷に
ススキの銀波がきらめく(写真)。

夕方、東急リゾートにパンとコーヒーを配達し、
原村の自由農園にコーヒーを納品し、
夜は、月一の歌声喫茶に参加する。
「山のけむり」を歌いながら焙煎の煙たなびく午後の森を思い、
「峠の我が家」を歌いながら大門峠そばの我が家を思い歌う。
「星に祈りを」に青春を思い、
「あの鐘を鳴らすのはあなた」をシルバーが多い参加者が、
思いを込めて声を張り上げ歌う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に煙る日は、ゆっくりコーヒーのレディースデイ。

2016年09月08日 23時59分06秒 | 日記
ウッドデッキのイステーブルの
細かい木組みに残った雨滴を
丹念に拭きパラソルを広げる朝。
昼前に降り出した雨が、時折激しくなるが
風はなく無数の垂直の線を引く雨で煙る午後の森。

女性のお客さんが多い
雨の木曜日、
朝焼いたパンも売り切れる。

写真は、八島ケ原湿原を黄色く彩るアキノキリンソウ(8/31撮影)。
戦後に繁殖した帰化植物のセイタカアワダチソウと同属らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由農園の草刈出払いで諏訪の農家の苦労と楽しさに触れる。

2016年09月07日 21時41分39秒 | 日記
自由農園茅野店で草刈の出払いに参加する。
雨予報での中止の期待を裏切る晴天の下、
駐車場周りの花壇に生えた雑草を抜く。
無風、カンカン照り、
野菜を出品している農家の方を中心に
15名ほどで朝から昼まで作業をする。
途中の休憩で
農作業の話し、シカなどの鳥獣被害の話し、後継者難の話しや
農産物直売所に自分の農作物が並ぶ喜びを聞く。
写真は、雑草で隠れたバラも見えるようになった花壇。

午後、コーヒーの袋詰めをし、
原村と茅野の自由農園にコーヒーを
東急リゾートに焼き菓子とコーヒーを配達する。
八ヶ岳エコーラインで、
大粒の雨が突然降りだし、
直径1cm程の雨跡と叩きつけるリズミカルな音を
フロントガラスに聞き、
花火が開いたように感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー焙煎で香りのブレンド楽しむ。

2016年09月06日 23時19分10秒 | 日記
午前は小雨模様、
午後は八ヶ岳側曇り、
南アルプス側晴れの定休日。
朝から昼過ぎまで
コーヒー焙煎をし、
コロンビア、ブラジル、ケニア、ガテマラ、
エチオピアモカ、ルワンダ、スマトラマンデリン
の香りが重なり、
焙煎室で香りがブレンドされる。

午後、原村と茅野の自由農園に
コーヒーを配達し、
夜にはコーヒーの袋詰めを行う。

写真は、コーヒー配達ロードから見る蓼科そば畑。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする