goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

高遠の春色の彼方、中央アルプス白く輝く。

2016年04月15日 23時36分19秒 | 日記
まだまだ見頃との情報で
高遠に朝出かける。
8時半、城址公園入口の駐車場に到着し、
ハラハラと散り舞う高遠桜のカーテンをくぐり
古城を彩る春色の彼方に
雪を頂く中央アルプスを見る(写真)。

毎年訪れる高遠は、
桜が満開の頃。
今日は散り始めの高遠、
花びらと舞う高遠もいい。

帰宅後に予約のパンを焼き、
午後に日赤でリハビリ治療を受け、
原村の自由農園にコーヒーを納品する。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰の春風を体に入れ、気分を一新する。

2016年04月14日 23時28分55秒 | 日記
手術後5週目、
寝た姿勢で右手を自力で持ち上げる、
新しいリハビリ段階に入る。
補助なしで徐々に徐々に手を上げ、
耳の辺り120度まで持ち上げ、
付き添っている妻も緊張で息を止める。

諏訪赤十字でのリハビリを終え、
霧ヶ峰を通る山越えルートで帰る。
少し開けた車の窓から入る春の風が心地よく、
久しぶりの霧ヶ峰の草原と大きな空と
前衛書道のようなダイナミックな雲を見て(写真)、
気分を一新する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店がオープンする「たてしな自由農園 生産者の会」に参加する。

2016年04月13日 23時36分35秒 | 日記
茅野駅隣の茅野市民館で行われた
「たてしな自由農園 生産者の会」に
参加する(写真)。
諏訪農業改良普及センターから
農産物への安心安全作業の講習などがあった。
また、現在の自由農園花蒔店の茅野寄りに建設中の大型の新店舗が
5/28(土)にプレオープンし、
現在の花蒔店と堀店は5/22までの営業となる予定との発表があった。

朝は、友人と原宿に陶磁器とデザインシートを買い物に行く
家に奥さんに送ってもらい、帰りはバスで帰宅する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は未だの午後の森周辺を散歩する。

2016年04月12日 23時31分25秒 | 日記
1か月ぶりに1時間ほど
緑の村別荘地の
林間散策路を散歩し、
山の神の祠にお参りする。

大量のコーヒーを東京に送り、
蓼科のショップに配達する。
家の奥さんは、
オカリナの練習にいそいそと出かける。

写真は、諏訪湖に通じる堤防上の桜並木。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王冠煌めく諏訪湖の夜景を病室から眺める。

2016年04月11日 23時11分54秒 | 日記
今年も桜を見たいと
早朝に高遠へと出かける寸前
雪が降り出し、
家の奥さんの運転で雪の杖突峠を越える情景を想像し
取り止める。

午後、諏訪湖の赤十字病院にてリハビリを受診する。
肩の筋が切れる肩腱板断裂は50肩として処置されることが多く、
MRIがある下諏訪の整形外科医院が病状を明らかにし、
上肢手術の名医がいる諏訪赤十字を紹介していただき、
幸運にも手が上がらなくなる前に早期治療ができた。
写真は、病室から見る王冠煌めく諏訪湖の夜景。

夕方、コーヒーの袋詰めをする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする