GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

MORE

2024-01-27 06:10:56 | M
 英日翻訳者はmoreの訳し方で悩むことが多いのではないだろうか?
 more+名詞の場合は「より~」の意味であることは間違いないが、「より」を常に出す必要があるだろうか? 
 今日のGetUpEnglishはこのことを考えてみたい。
 たとえば次の用例などは「最近は〈以前より〉多くの」という感じで日本語にすれば、「より」を使わなくても十分その意味が出せると思う。

○Practical Example
"More people are shopping online, changing the retail landscape."
「オンラインで買い物をする人が増えていることで、小売業の状況は様変わりしている」

"More individuals are prioritizing mental health, leading to a greater demand for wellness services."
「今は多くの人がメンタルヘルスを優先しているので、ウェルネスサービスへの需要が高まっている」

 このふたつの用例はどちらも「以前も多くの人たち」ということだし、試訳のように「より」を表現に出さなくもまったく問題ないと思う。

●Extra Point
「moreが使われるということは than~がどこかにあるはずだが、それがないということは、省略されている」と考えればよい。そしてそのthan以下を暗に示す言い方にすれば効果的な日本語訳を作り出せると思う。

◎Extra Example
"More companies are adopting remote work policies to accommodate employee preferences."
「従業員の希望に答えようと、多くの企業がリモートワークを採用している。」

 more companiesに対してthan companies in the pastが省略されているということだろう。

"More cities are implementing green initiatives to combat climate change."
「気候変動に対する取り組みとして多くの都市が街の緑化を進めている」

 more citiesに対しthan cities in the pastが省略されていると考えればよい。

☆Extra Extra Point
  昨日のGetUpEnglishのExtra Exampleで紹介した例文もそうだ。

★Extra Extra Example
"Sustainable fashion is in the ascendant, as more consumers are becoming conscious of environmental issues."
「多くの消費者が環境問題に意識を向けることで、持続可能なファッションが広く受け入れられつつある」


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IN THE ASCENDANT | TOP | A VEIIL OF... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | M