GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

METAPHYSIC, METAPHYSICAL

2024-01-08 06:23:47 | M
 metaphysicは「形而上学の体系[理論]」、metaphysicalは「形而上学」であり、全くその通りなのだが、英日翻訳でいつも思うのは、「形而上学」「形而上学的な」という訳語ではたして読者はわかるのだろうか、ということだ。
 わたし自身、「形而上学」「形而上学的な」がどういうことか説明できない。
 こういう訳語はよくあると思う。そういう場合は、
 ①その訳語を日本語の辞典で意味を確認し、
 ②その意味を文脈にあわせて調整して訳す
ということができると思う。
 metaphysicとmetaphysicalを例にとれば、
 ①「「形而上学」は、『Weblio実用日本語表現辞典』に、
形而上学(けいじじょうがく)とは、存在そのものや宇宙の根本原理を探求する哲学の一分野である。物事の本質や真理、実在といった抽象的な概念を扱い、物理的な現象を超えた領域を考察する。形而上学は、古代ギリシャの哲学者アリストテレスに始まり、その後の西洋哲学に大きな影響を与えてきた。 形而上学は、存在論、実在論などの概念を含む。存在論は「存在とは何か」を問い、実在論は「実在とは何か」を問う。これらの問いは、形而上学が探求する根本的なテーマである。
とある。
一瞬、さらにわからなくなってしまったが、「存在そのものや宇宙の根本原理を探求する」のキーワードを汲み取ればよい

 これによって、②は以下のように処理できると思う。

○Practical Example
"The book delved into metaphysics, discussing the nature of reality and existence."
「その本は実在と存在の本質について議論することで、宇宙の根本的な問題に深く切り込んだ」

Her poetry often explores metaphysical themes, such as the meaning of life and the mystery of consciousness."
「彼女の詩はしばしば、人生の意味や意識の謎のような、超越的なテーマを探求している」

「宇宙の根本的な問題」「超越的な」と訳すことで、形而上学が扱う深い哲学的な問題やテーマが一読で理解できると思う。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TO SUBVERT | TOP | MORE OFTEN THAN NOT »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | M