医療マーケティングの片隅から

医療ライター・医療系定性調査インタビューアーとして活動しています。独立30年を機に改題しました。

久しぶりの新交響吹奏楽団

2012年05月26日 | 音楽

昨夜は、以前所属していた新交響吹奏楽団の定期演奏会へ。
以前といっても、わたしが所属していたのは25年前まで。しかも、5年間しか在団しませんでした。

 

ここは金曜夜に演奏会をやるのが定例なので、ご案内をいただいてもなかなか都合が合わず、聴きに来られたのもなんと20年ぶり。
プログラムはオールロシア・東欧もので、このあたりはもともと結構好きなのですが、それにしても、メインがラヴェルの「ボレロ」で、前座がチャイコフスキー「大序曲1812年」と、ダブルA面(古っ)のようなプログラム。
でも、今回いちばん楽しみにしていたのは、じつはボレロでも1812年でもなく、ロシアの作曲家・コジェブニコフの「交響曲第3番“スラヴィヤンスカヤ”」だったのです。

 

この曲は、25年前に、新響ブラスが譜面をソ連から直輸入?し、日本で初演したのです。わたしもそのときのメンバーで、大好きな曲でした。
記憶とは恐ろしいもので、曲が始まると、旋律や展開も結構覚えているものです(ただし、低音系の旋律にかたよりがちw)。
・・・この記憶力を他に活かせれば、もっと違った人生が・・・w

 

「1812年」ではあえて抑制をきかせた演奏でアンサンブルの美しさが引き出されており、「ボレロ」では、それぞれのソリストの腕がめいっぱい披露されました。昔とは、バンドとしての音の出かたも音色も違うような気が。
正直なところ、「スラヴィヤンスカヤ」までは十分手がまわらなかったような印象でしたが(笑)、そのぶん、1812年とボレロはすばらしかった。

 

が、それ以上にうれしかったのは、25年前にいっしょにやっていた仲間達が何人も、ずっとつづけている姿をみられたこと。
体型や風貌はやや変わりつつも(個人差あり・笑)、音楽に向かう姿は当時のままでした。
皆さんお疲れさまー、ずっと行けなかったのに、こりずに案内ハガキをくださって、どうもありがとう♪ (でも、住所はずっとまちがったままですよー、いまのところ届いてるけど~(笑))

 

 


いつも読んでくださってありがとうございます!1クリックの応援をお願いします
人気Blogランキング

★中保の最近の仕事については、有限会社ウエル・ビーのホームページFacebookページをご覧ください。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿