goo blog サービス終了のお知らせ 

廃盤日記(増補改訂版)

めざせ!日本全国の中古盤店制覇!(by じみへん)

★ブルース・クリエイション 「BLUES CREATION」

2007年08月20日 | J ROCK MASTERPIECE
 
今から12、13年も前の話になるでしょうか。以前、勤めていた会社が銀座にありまして、昼休みにはほとんど毎日といっていいぐらい数寄屋橋にあった中古盤店「ハンター」に顔を出しておりました。僕が覚えている限り、銀座地区にあった唯一の中古盤店で、数寄屋橋店と銀座ソニービル店の2店舗間をよくハシゴしておりました。

いわゆる全方位型の中古盤店でしたので、激レア盤と呼ばれるようなアイテムはほとんど皆無ではありましたが、僕のように毎日顔を出しておりますと、極稀に「えっ、マジ?」と思えるようなお宝盤が、ウソのような価格で手に入ることもありました。僕が実際に購入したそんなアイテムの中のひとつに、この 『ブルース・クリエイション』 の旧規格盤CDも挙げられます。本盤は1989年に初CD化されたもので、僕が探していた当時ですでに入手困難と化していた廃盤CDでした。

一年以上、探し続けていたでしょうか、ある時、フト手にした中古盤CDを見て、ビックリ仰天したものです。一瞬まさかと思いましたが、そのまさかが現実に起こったのです。コレ、探し続けていたブルクリのCDだよ!!状態も良さそうだし、なによりプレミア価格になっていない!!オマケにCDジャケットをよくみると、なにやら直筆サインらしいものまで書き込まれているじゃないですか!!

このジャケット写真だけでは判りづらいかと思いますが、左上の部分に「布谷文夫」と「野地義行(ローマ字)」と書かれております。その当時は本物の直筆サインかどうかなどまったく判りませんでしたが、それから数年後に、ひょんなことからその布谷文夫さんご本人と親交を持つことができました。その時に本人に直接サインを書いてもらったんですけど、これがまったく同じ筆跡でしたので、オイオイ、やっぱりアレは正真正銘、本物のサインだったのだー!と改めて驚かされましたね。たしかにニセ物のサインであれば、布谷さんのサインはともかくとして、野地さんのサインは書かないでしょ(苦笑)。書くとすれば一番知名度が高かった竹田和夫さんのサインですよね、たぶん。

そう考えると偶然とはいえ、本当に貴重な直筆サイン入りの廃盤CDを安く手に入れることができたわけです。今考えても武者震いがするぐらい嬉しいお宝発掘でありました。そんな行きつけの店であった中古盤店「ハンター」もすでに存在せず、銀座に足を運んでも、現在では銀座山野楽器本店かHMVぐらいしか立ち寄る店がなくなってしまいました。いや、本当に悲しい。たしかに地価の高い銀座地区で中古盤店が商売を続けていくというのは極めて難しい環境なんだろうと思いますが、僕にとってはかけがえの無いお店であったことだけは事実ですね・・・・。


◎ブルース・クリエイション 『BLUES CREATION』 (POLYDOR, H25P 20311)

01. Checkin' up on my baby
02. Steppin' out
03. Smoke stack lightnin'
04. Double crossing time
05. I can't keep from crying
06. Spoonful
07. Rollin' and tumblin'
08. All your love

※日本ROCKの逆襲シリーズ (REVENGE OF NIPPON ROCK)





最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハンター懐かしい (hama)
2007-08-20 16:12:46
私も高校生ぐらいから通い出して,クラプトンの中古LPなどを買いました.たまにブートも並んでいましたね.
いつの間にか潰れてしまったのは残念です.
男性の声で「ハンター」というラジオの宣伝が懐かしいです.
ご存じですか?
返信する
クリエイションねたですが、 (Mr.U)
2007-08-21 09:58:45
「クリエイション Live At 武道館 1976 with Felix Pappalardi」が9月12日にユニバーサルから紙ジャケで
発売されます。友人の情報ですが、皆ひっくり返るほどの衝撃。たまりません。
返信する
渋谷のハンター好きでした・・・ (jerry)
2007-08-21 22:07:12
ラジオで宣伝していた声の方は、サンプラザ中野さんでしたね。AMラジオの深夜放送でよく聴きました。

渋谷のハンター、アナログをやはりお買得価格で結構買いました。
このお店で、今でも!後悔しているのがジョージ・ハリスンの74年のブートを買い逃してしまったことなんです。あまりにジャケが素敵で残念でなりません。いまだに探しているくらいです。

返信する
ラジオの声 (hama)
2007-08-21 23:24:47
jerryさん
ラジオの声はサンプラザ中野さんでしたか.
ハンターってオーディオの中古も売っていましたね.
懐かしいです.
返信する
hamaさん (じみへん)
2007-08-25 12:00:07
こんにちわ、コメントどうもありがとうございました。
地方出張に出ておりましたのでご返事が遅れて申し訳ないです。

ハンターはそうなんですよね、オフィシャル盤だけでなくて
気がついたらブートも入荷していたりして、毎日チェックしていても飽きないお店でした。
しかも、他店では倍以上の値段で売られている所謂レア盤も
通常プライスで並んでいたりしましたので侮れない老舗だったんですけどねえ。
今、思い返してもつくづく良いお店だったと思いますね。懐かしいなあ。
返信する
Mr.Uさん (じみへん)
2007-08-25 12:04:15
どもども、はじめまして!!
クリエイションの未発表武道館ライブ盤、これは驚愕のリリースですよねえ。
僕もすでに予約注文済みでありましたが、そうかあ、紙ジャケ仕様での発売だったんですね。
いやあ、嬉しい誤算でありました。情報ありがとうございました(笑)
返信する
jerryさん (じみへん)
2007-08-25 12:10:40
どもども、コメントありがとうございました。
大井町にハンター支店があったのは知っておりましたが、渋谷にもあったんですね~。

買い逃して後悔しているアイテムというと、僕も数寄屋橋店で何点かありましたね。
エディ藩さんの『ブルー・ジェイド』オリジナル青盤だとか、
フラワートラヴェリンバンドのバッグ入りLPだとか、
状態も良くハンター店内では高額商品として展示されていましたけど、
その後他店で見た販売価格よりも明らかにお手頃価格でのご提供でしたからね。
会社の昼休みにチェックをして、どうしても気になったのでその一時間後に
仕事を抜け出すフリをして再来店しましたが、すでに売り切れていたなんてこと
一度や二度じゃなかったですね。

「後悔先に立たず」という言葉は、僕はハンターさんに教えてもらいましたね(苦笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。