goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にします。
アメブロへお引越ししました。

【お知らせ】田中昌子先生オンライン講演会「なぜ今、モンテッソーリなのか?」&茶話会

2024年05月25日 | ◆お知らせ◆

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室

モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

お知らせです

モンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」
20周年記念イベントが開催されます。
詳細は、こちらをご覧ください。

田中昌子先生オンライン講演会&茶話会
2024年6月23日(日)
「なぜ今、モンテッソーリなのか?」
見逃し配信もあります。

田中昌子先生とおしゃべり会
2024年6月28日(金)29日(土)30日(日)
「モンテッソーリを手がかりとして」

 

●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●
ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。ご家族の方もご一緒にどうぞ。
2024年6月17日(月)10:00~11:30
モンテッソーリ教育勉強会ご案内
別日をご希望の方は、申込フォームをご確認ください。


0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんによる
「べびぃケア👶姿勢と発達教室」を不定期開催しています。
次回は2024年6月24日(月)10:30~12:00
「べびぃケア👶姿勢と発達教室」

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房

参考記事です。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた
赤ちゃんのためのキッキングボール
生後8週までは大切な時期


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日(月)モンテッソーリ教育勉強会開催します

2024年05月15日 | ◆お知らせ◆

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室

モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

0歳・プレママ向け
モンテッソーリ教育勉強会開催します。
赤ちゃんの発達に合わせた環境を用意しておりますので、
遊ぶのを見守りながら学んでいただけます。

【日時】2024年6月17日(月)10:00~11:30
    ※土日ご希望の方は申込フォームをご確認ください。
【会場】モンテッソーリ子どもの家アイアイ
【料金】3000円(1家族)

<主な内容>
・モンテッソーリ教育の目的
・発達の4段階
・吸収する精神
・基本的信頼感
・子どものサイクルと大人の援助
・大人の役割
・自由と規律
・敏感期
・生活(睡眠・食事・身支度・排泄・運動)
・モンテッソーリ教育の5分野

<お申込先>
https://ws.formzu.net/dist/S37981329/




●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●
ニドクラスでは、寝返り~ハイハイまでのお子さんを募集しています。
参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。
モンテッソーリ教育勉強会ご案内


0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんとのコラボ
「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」
次回は2024年6月24日(月)
「べびぃケア👶姿勢と発達教室」

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房

参考記事です。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた
赤ちゃんのためのキッキングボール
生後8週までは大切な時期

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】「今、子どもに一番大切なこと」見逃し配信購入できます

2023年06月20日 | ◆お知らせ◆

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

お知らせです

6月4日(日)に開催されたオンライン講座
「今、子どもに一番大切なこと」~乳幼児期から児童期までを4人のモンテッソーリ教師が語る~
大好評だったため、見逃し配信を購入できることになりました。

見逃した方必見です!
購入先はこちら。
「今、子どもに一番大切なこと」  ~乳幼児期から児童期までを4人のモンテッソーリ教師が語る~【見逃し配信】



【視聴期間】

2023年7月7日(金)〜8月6日(日)

【イベント内容】
■基調講演(各45分)
 ・田中 昌子
  「誕生とともに始まるモンテッソーリ教育 ~かけがえのない日々の幸せな過ごし方~」

 ・深草こどもの家(根岸美奈子・長谷川美枝子)
  「未来をつくる幼き人格者たち 〜こどもの育つ環境〜」

 ・あべ ようこ
  「モンテッソーリエレメンタリーガイドになるということ ~小学生との学びの時間~」


6月20日(火)締め切りです!お急ぎください。
日本モンテッソーリ協会(学会)全国大会 in 愛知
ワークショップについて―日本モンテッソーリ協会(学会)全国大会 in 愛知


********************************************************
ここからは、子どもの家アイアイについてのご案内です。

ニド(0歳クラス)は、寝返り~ハイハイのお子さんを募集しています。
参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内

0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんとのコラボ
「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」
次回は10月2日(月)
「べびぃケア👶姿勢と発達教室」

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房

参考記事です。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた
赤ちゃんのためのキッキングボール
生後8週までは大切な時期


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】6月4日(日)オンライン講座「今、子どもに一番大切なこと」~乳幼児期から児童期までを4人のモンテッソーリ教師が語る~

2023年05月27日 | ◆お知らせ◆

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

お知らせです【追記あり】

京都深草子どもの家(1979 年創立)の学校法人化応援企画として、
オンライン講座が開催されます。ぜひご参加ください。
6月4日(日)9:00~12:00 オンライン(Zoom)見逃し配信付
【申込先】




【京都深草子どもの家HPより】

4人のモンテッソーリ教師のインスタライブのアーカイブはこちら。
https://www.instagram.com/p/CsfbRm5JyYW/

********************************************************
ここからは、子どもの家アイアイについてのご案内です。

0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんとのコラボ教室です。
「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」
次回は5月29日(月)満席になりました。
「べびぃケア👶姿勢と発達教室」


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房

参考記事です。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた
赤ちゃんのためのキッキングボール
生後8週までは大切な時期


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『8時15分 ヒロシマ 父から娘へ』 無料配信 (2022.08.06-2022.08.09)

2022年08月07日 | ◆お知らせ◆

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

お知らせです。

現在、映画『8時15分 ヒロシマ 父から娘へ』 が、無料配信されています。
期間は、2022.08.06~2022.08.09です。お早めにご覧ください。

【記事のリンク】
映画「8時15分 ヒロシマ 父から娘へ」 被爆体験を描いた映画 原爆の日から無料配信
「人類に貢献したい」という思いに突き動かされて。臨床心理医・美甘章子さんインタビュー
原爆から生き延びた体験を映像で再現 被爆2世が父の実話を米国で映画化「8時15分ヒロシマ 父から娘へ」美甘章子氏に聞く

【オンライン視聴】
8:15 Hiroshima | From Father to Daughter (showandtell.film)

【原作】
8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心


映像は、かなりインパクトがあり、
子ども向けのものではありませんので、
ご視聴する際は、お子様の年齢や精神など考慮してください。

映画では、被爆された美甘進示さんご本人のインタビューもあり、
壮絶な経験をしても、悪いのは戦争なのだから、アメリカを恨んではいないとおっしゃっていて、

娘さんの美甘章子さんは、
「立場が違う者同士が手を取り合えない人間の弱さから戦争が起こったのだから、
文化や信条の異なる人たちが手を取り合えるかけ橋になりなさい」
と言われて育ったそうです。

ネタバレになってしまうので、これ以上は書きませんが、
子どもたちに何を伝えていくのか、大人は考えないといけないですね。


****************
モンテッソーリ教育は、教具など物的環境が注目されやすいのですが、

「平和教育」とも言われており、子どもが互いの違いを認め合い、
平和を構築する人格者へと成長することが、平和への鍵になると考えます。
また「人間教育」とも言われ、最近では介護や犯罪者教育などにも応用されています。

「紛争を回避するのは政治の仕事ですし、平和を建設するのは教育の仕事です。」
『平和と教育―平和を実現するための教育の意義』p39より


0~6歳の子どもは、世の中すべてをそのまま受け入れる「吸収精神」を持っています。
特に、0~3歳は、無意識的吸収精神であり、写真を写しとるように無意識に吸収します。
赤ちゃんは、何もできないように見えますが、いろんなことを環境から吸収し、
自ら発達していく力を持っています。

それは、良いことも悪いことも、関係なく。
言語や文化だけでなく、身近にいる大人の態度も考え方も。

ですから、子どもたちには、できるだけ良い環境を用意してあげたいですね。

そのヒントは、モンテッソーリ教育にたくさんありますよ。


【追記】
グローバル無料配信を見逃した方で、是非この映画が観たいとおっしゃる方がいらっしゃったら、
日本国内では、常時シネマ映画コム https://cinema.eiga.com/titles/296/ (¥770)でご視聴いただけます。
東京では 8月20日から26日まで、シネマハウス大塚で劇場上映が行われています https://mikata-ent.com/m-cinema/1155/


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ


Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房


ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする