goo blog サービス終了のお知らせ 

Eriko Yoga Class ヨガ 海老名

海老名で、初心者から、ヨガが大好きな方まで楽しめるクラスをご用意しています。男性のご参加も歓迎です。

なりたい自分になる、カードからのメッセージ

2014-05-19 20:58:46 | Yoga

Creative

 I develop new and interesting way to do things and see life.

Forgiving

 I let go of the past, the mistakes of others and myself and I become free.

Cooperative  

 I lend a hand freely, helping in any situation.

 何かインスピレーションを得たいとき、46枚のカードから、ランダムに1~3枚選びます。引いたカードが、今自分に必要なヒントやメッセージを与えてくれます。

きょうのカードはこの3枚。

創造性、クリエイティブな視線をもつこと。

許すこと、過去や自分・他人の間違いを手放し、自由になる。

協調、どんなシチュエーションでも、手を貸し、助ける姿勢をもつ。

「わたしは~です、~します」というかたちにして唱えることで、アファメーションにもなります。なりたい自分になれる魔法のことばです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガとは?

2014-05-19 01:16:16 | Yoga Philosophy

  ヨガとは、Union(つながる)こと、という意味で、サンスクリット語のyujに由来します。

  Body, Mind, Spirit が調和する(自分の体と意識と魂のつながりに気づくこと)ことと、すべてのものがつながっていることに気づいて、自分もその大きなつながりの中にいると気づくこと。

 そのつながりや大きな愛に少しでも触れると、しあわせを感じたり、自分を深く知ることで満たされるものがあるのだと思います。

 日々のヨガの練習は、大きなつながりを感じることやそこで得られる内側の平安さ、自己を深く知るためのテクニックとして伝えられています。ヨガをする目的が人それぞれであっていいように、方法もそれぞれ自分に合ったものを選んでいいのだと聞きます。ヨガの種類や流派はいろいろあるけど、着くところはひとつだと思うし、大きなところで、本質は同じで、共通したものがあるのだと思います。ひとつのものから、分かれていっていろんなやり方になったのだから、逆にそのどの道を選んで通っても、同じ場所に着くように。

 何千年も前に、インドの人々は、生き方を洗練させるために、工夫し練習していました。ヨガに関する最も古い書物のひとつが、紀元前2~1世紀から、5世紀の間にPatanjaliという人によって書かれたYoga Sutras です。その中で、どのように自分のマインドを扱い、そして inner peace を見出だすために、わたしたちに8つのステップとして挙げています。

 これはAshtanga Yoga といわれ、Ashta は8 、nga は limbs(枝、とか腕とか、脚)を意味し、  The eight limbs of yoga ともいわれます。

⒈ Yamas  (moral principle) 行動とか習慣とか考え方について(いけないこととか)

⒉ Niyamas ( referes to the attitude ) 自分を高めるための考え方や行動について

⒊ Asana ( Postures ) ポーズ

⒋ Pranayama ( breathing techniques ) 呼吸法

⒌ Pratyahara ( withdrawal of the senses ) 意識を外界からの刺激や感覚の支配から解放すること

⒍ Dharana ( concentration ) 集中

⒎ Dhyana ( meditation ) 瞑想

⒏ Samadhi ( highest state of  consciousness , oneness ) 三昧 瞑想が深まった状態

自分の行動、身体、呼吸など、コントロールしやすい外側から意識していって、さらに内側の旅へと進んでいくとされています。

わたしは以前、趣味でヨガを始めて少し経ったころ、英語の勉強を何か好きなことでしようと思って、ヨガのことについて調べ始めたのですが、それまで、ヨガってポーズのことだと思っていました。意味を知って、それからますます学ぶのが面白くなりました。

(調べノートより)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心がざわつく夜には

2014-05-15 01:52:35 | Ideas

もうすぐ満月です🌝

満月が近づくと、気持ちが揺れたり、感情が溢れたり、不安定になったりすることがあるそうです。また、満月の夜は寝つきにくくなる、という話も聞いたことがあります。

でも、これは自然なこと。と思えば、客観視できそうです。

わたしも今日は夜、少しトゲトゲしてしまったので、夜の静かな時間、陰ヨガでリラックス。身も心もすべて委ねた至福の時間。木が風に揺れるような、波がただ寄せては返すのをただ眺めるような、ゆったりと流れる時間。気持ちも自然と落ち着いて、最後の方はもうおやすみモード、夢見心地。半目…

Jennifer Raye さんの Mindful Yin Yoga にお世話になりました。

満月の日は、新月のときに思い描いたことが実現したり、動き出すタイミング。楽しみです。

Sweet dreams 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事のご依頼

2014-05-14 11:47:34 | お仕事のご依頼 出張レッスンはこちら

執筆、コラム、マンダラ塗り絵出張などお仕事のご依頼ありがとうございます。

お仕事に関するお問い合わせ、ご依頼は、メールまたはホームページのお問い合わせフォームからお送りいただけます。

 

メール eriko.yogaclass@gmail.com

ホームページお問い合わせフォーム

http://erikoyogaclass.wix.com/eriko-yoga-class

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミンからのメッセージ

2014-05-14 00:09:12 | Diary

毎日通る道のある曲がり角で、いつもふわっといい香りがするので、気になっていました。たまたま、ゆっくり通ったときによく見てみたら、あるお宅の庭先にジャスミンの花が咲いていて、そのたくさんの白いお花たちがいい香りを放っていたのでした。今朝は雨が降っていたので、細かい雨の粒に濡れて、つやつやとしていました。

わたしが中国にいた頃の行動範囲では、ジャスミンが咲いているところはほとんど見かけませんでした。上海の静安寺の近くの通りの路上のお花屋さんで、花束になっているのを一度見たきり。(お店の人がどこかに出かけたきり帰って来なくて買えなかったけど)ジャスミン茶の産地の福建省や四川省などでは、たくさん咲いているのかな?どなたか知っていますか?

だからこんなに近所で、毎日通るたびにジャスミンの香りを楽しめるなんて、嬉しくてつい曲がり角で期待してしまうんです。もうすぐいい香りがするぞ~って。

以前、何かの雑誌の記事で、SMAPの木村拓也さんが、「鼻が詰まったときは、やみくもに鼻をかんでも、鼻は通らない。今、鼻はかみませんよ、と見せかけて力を抜いた瞬間にかむと不思議と通るんだ」というようなことを話していて、なんだかインパクトがあって強烈に覚えていたのですが、ジャスミンの場合も同じで、さあ、いい香りを嗅ぐぞ、と構えると、いい香りは来ないのです。あれあれ~っと通り過ぎて、また帰り道なんかに、全然違うことを考えていて、ジャスミンのことを忘れていると、ふわ~って来るのです。

欲しいと期待しているときにはやって来なくて、そんなこと忘れて期待してないときにやって来る。

心にふっとスペースができたときに、自然に入ってくるもの。

ジャスミンの花は、今の季節に思いっきり花を咲かせて、何も言わずに、期待を手放してってメッセージを送ってくれているような気がします。

この子もジャスミン。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eriko Yoga Twitter

http://twitter.com/erikoyogaclass