風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

開田も賑わって・・・

2009-05-04 06:20:00 | 暮らし

             

風の森in開田・・・午前5時45分 7,2℃

 

昨日はやや曇りがちながら、まずまずのエエお天気で・・・

ま~ぁ 車にツーリングのバイクがひっきりなしで、家の前の道路も賑わう事。

この頃カラフルなクラシックカーやとか、ローバーミニ?とかの軍団が来たり、

サイドカー付きのハーレーも来たり、車のショーを観てるみたいなんもあったりして。

庭仕事するにもペンキ塗りして、カフェエプロンなんざしちゃって・・・と思うのですが、

カッコなんか構てられん!(誰も見てへん・・・って 

 

末川方面には行ってへんけど、さぞかし木曽馬の里とかアイスクリーム屋さん、

はたまたお蕎麦屋さんは、ようけの人が集まってたやろうと思います。

この時ばかりは、開田の人口も一気に増えて・・・

 

人が立ってるように見える雪形。

気温が上がってくると雪が融けるのも早うて、黒い山肌が見る見る広がって・・・

雪がだんだん少のうなって来て淋しい~

雪のない御嶽山て、何とのうインパクトに欠けるんよね。

 

                         

 

柳又の桜もそろそろ終わりのようで、最後の花探訪に・・・

鎌倉桜はもう散り始め、花に見入ってるとkunkun~ 何やらエエ匂いが~

花の匂い?とは違て、コレは小腹なんぞに堪える匂い・・・

匂いの主は傍のお家の庭の焼肉・・・、お昼を済ませて行ったのに鼻が反応!

そう言やぁ、暫らく焼肉食べてへんもんなぁ。

 

 

桜の代わりにすももの花?(柳又の人の話では・・・)が、綺麗やったよ!

杏のように甘~くはなく、チョット酸味が感じられるような香りが漂ってました。

 

管沢の今満開の桜・・・ 

午前中なら御嶽山と一緒に綺麗に撮れた筈やけど、午後からは白っぽくボヤけて。

 

                                                       

 

 

初物をい~っぱい収穫!

左から山ウド、イタドリ、こごみ、そしてナ・ナント蕨~!

蕨なんかまだやろうと思たけど、いつも採る場所へ行くと・・・

そんな時はやっぱり、蕨眼で探すんですよ~

一つ見つけると眼は自然と蕨に反応して、向こうから視界に入って来るんよね。

 

蕨も採ったすぐやったらアク抜きせんでも、そのままでも天ぷらやったらOK!

イタドリ以外をちょっとずつ天ぷらにして、自然のお恵みを感謝して頂きました。

初物食べたら向いて笑わんとアカン!・・・ご先祖様の言い伝えは守らんとネ!

けど一人で笑うてるの聞かれたら、変に思われるやろけどネ!

 

                                                       

 

おいひそうな新玉葱

友達から宅急便が届いて・・・泉州(大阪府南部)の玉葱やそうです。

関西で玉葱と言やぁ淡路島泉州ブランド品やん!

 

けど友達は今は関東に住んでて、せやからこの玉葱は泉州→関東→開田と、

長~い長~い旅をして来た訳で・・・

ちょっとでも新玉葱のの内にと、早速オニオンスライスにして頂きましたよ~!

玉葱大好き人間、オニオンスライスもよっぽどで無い限り水に晒さんでも平気!

そうそう知ってますぅ? 玉葱を水に晒すと旨みが逃げるので、

レモン汁をかけて暫らく置いとくと、ツンとした辛味はある程度抜けますよ!

ぜひお試しを・・・

スライスした玉葱に卵黄を乗せて、かつお節&お醤油をかけるともっとまろやか~

玉葱仰山食べて、血液サラサラ~・・・あ~美味しかった!

昨夜の肉・魚系というと、帆立バターだけやった。

 

 

              

今朝の御嶽山・・・                                          


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
開田も賑わってるようで・・ (masayo)
2009-05-04 17:56:26
こんにちは。

今日の「風の森」便りも、花便りあり、春そのものの食材便りありで、いろんな香りやら匂いやら、そうそう、風の森さんの小腹を刺激したとゆう焼肉のええ匂いまで、してきま~す。

春の山菜も、蕨の収穫もあったとのことで、蕨眼仕様に準備されててよかった、よかった!

風の森さんは、蕨だけではなく、どんな山菜も見つけられる名人さん!!

しかも、それらをおいしく食べつくす調理法もご存知やし、美酒とともにきれいにお召し上がりになるので、「摘んでもらうのなら、風の森さんに!」との噂が、山菜さん達の間で流れてるとか・・・

今日は採れたての姿で写ってる山菜達も、近々、姿をちょっと変えてお皿の上にのっかって、紹介されることでしょう。

これも、また楽しみなことで。
今年は何回、見せてもらえるかなぁ。

玉ねぎのスライス。
私もお水に晒さなくても大丈夫!!

管沢の鎌倉桜。
ほんまに桃源郷!とゆう色で、満開に咲いてますね。

御嶽山の雪形。
両手を下げた格好の、巨人と普通サイズの男の人の二人組。
ほんとにそう見えますよね。
その巨人のほうは、大きな体を維持し続けるのが難しくなってきたようで、やがては溶けて流れて・・・の運命。

でも、もうしばらくは雪帽子の御嶽山が楽しめそうで、写真を楽しみにしています。

風の森さん家のお庭の前の、車の往来が激しいシーズン到来で、このGWはさぞかし賑わっていることでしょう。

カフェエプロンはお忘れになっても、どうぞ、車にはお気をつけ下さいね。

そして、カーブの手前でのお花見の楽しみを、スピードを落としてゆっくり味わってもらえますように。

それにしても、風の森さんは、車の種類もよう見分けられて、すごい!!

とゆうところで、ぼちぼちおいとまいたします。
今日もありがとうございました。




返信する
masayoちゃん・・・ (風の森)
2009-05-04 20:12:22
今日も開田は賑わって・・・
アイスクリーム屋さんも行列が出来てました。

雪形の巨人と普通サイズの人、溶けて流れて・・・の次って、の~え~?
そんなん知ってる?

初物の山菜は、もう大分お腹に入ってしまいましたえ~
お腹も青虫になりそうやけど、辺りの景色も緑色に染まって着て、目ん玉も緑色なりそう~



返信する

コメントを投稿