風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

見た事あります?

2007-01-15 08:06:20 | 

 

 。。Welcom  本日 午前6時 -10,7℃

 

写真の花を見たことありますか?

私もこの写真を撮った時一回きりで、生け花の花材の一つでした。

クロモジ」の花です。

こういうと、クロモジ」の名前に聞き覚えがあると思います。

和菓子などに添えられる高級爪楊枝を作る木・・・と言えばお判りでしょうか?

 

クロモジ・・・

クスノキ科、クロモジ属。葉や樹皮に芳香があります。

新しい枝の樹皮は緑色ですが、次第に黒褐色となり、樹皮の模様が文字のように見えるところから、「黒文字」の和名がついたそうです。

葉からは香料の原料となるクロモジ油がとれるのだとか・・・

故郷のN公園にもこの木が沢山あるということです。知らなかったなぁ~

黄緑色の花が珍しく、そしてとても綺麗で可愛い花です。

 

 

昨日は「どんど焼き」デビュー・・・なんでもデビュー!初めてのことは全てデビュー!

白山神社に着いた時には、もう松やしめ縄のお正月飾りやダルマなどが積み上げられ、

人は大人が35~6人、子供が25~6人集まっていました。

 

どんどは太い木を軸にして円錐形に高さ2,5m位、てっぺんには大きなダルマ。

私も持って行ったしめ飾りと玄関の松を空いた所に入れさせて貰って・・・

火がつけられると時折吹く風に瞬く間に燃え上がり、人の輪がじりじりと広がって行きます。

 

殆んど燃え尽きておきになった頃、各自持参したホイルに包んだお餅を灰の中に、

10分もしない内にホイルが膨らんで来て、焼き上がったしるしです。

甘醤油を持参している人や、中には「えごま」のタレを持ってきている人も・・・

私もつけさせてもらって、「美味でございま~す」(出たぁ~

中には繭玉を作って来ている人もあり、ピンク、薄緑、白の三色の玉が柳の枝に。

ちょっと火に炙った所を、一つお相伴させて貰いました。優しい味です。

 

 

それが済むとその日のメイン・・・厄の人の「ホニャララ」撒き?

どういう名前が判りませんが、厄払いのために後ろ向きになって品物や小銭をまいて、集まった人に拾ってもらって厄をはらう・・・というもの。

大抵は100円程度の品物や、小銭は100円を最高に5円玉まで・・・

今年は3人おられました、例年より少ないそうです。

私も遠慮がちに、けれどしっかり拾って小銭は150円ゲット!

 

 

そのあと乗せて貰ったTさん(ソフトバレーでご一緒です)と、その娘さんのYちゃん、

そのお友達との4人で、役場の駐車場でバレーボール(普通のバレー)。。)))

小1時間したでしょうか・・・お陰で身体はポカポカ 運動不足も少し解消!))

  

あ、そうそう、カモシカ君のことを気にしていましたが、幸いどこにもコケていませんでした

もしドタッ!とコケてたりなんかしてても、抱き起こせませんから・・・

ヨカッタ・ヨカッタ、一安心・・・<

 

本日は小正月、小豆がゆを食べる日です。

日めくりの今日の一言から・・・人は教える間に教えられる~

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人様の厄をしっかり払ってあげられましたね。 (masayo)
2007-01-15 18:03:37
 昨日のどんど焼きの様子がよくわかりました。いつも描写が行き届いていて実際に見てきたかのように目にうかびます。遠慮がちにしっかりゲットされたのは小銭の150円ではなく、今年の厄年人の取り除きたい「厄」。この厄は目には見えず、どこにくっついてるかもわからず、いつ悪さをするかもわからない難儀な代物なんやもの、それをたくさん拾ってあげた風の森さんは懐の深ーいお方です。遠慮がちに拾われるところが何て奥ゆかしいんでしょう!でも小銭の行方を追いかけて腰をかがめてる風の森さんのお姿を勝手に想像して、ごめんなさい、今しのび笑いをこらえているところです。
 「黒文字」の写真をありがとう。黒文字とゆう言葉と高級爪楊枝は知っていましたが(幸い我が家にもあります)、その姿は初めて見せていただきました。へ~こんなに花がびっしりと咲くんですね。かわいい花やこと!
 話はもう一度どんど焼きに戻して(さっき書くのを忘れてましたの)、大人の人はもちろんやけど子どもさんもこんなにたくさん来てくれるのって嬉しいですやん。その土地の伝統や祭事を後に伝えて行ってくれるのは子どもさんたちやものね。ええお子たちやなあ。
 いろんな事に「初デビュー!」ってええなあ。これはいつまでも体も気持ちもアンチエイジングし続ける大事な要素ですよ。そのうち、私たち(勝手に‘たち‘にしましたが決してコメント欄でお会いする方たちではありませぬ。)が老いの一途をたどって、訳のわからないことばかりゆったりしたりの日々が来たとき、ピンピンシャキシャキの風の森さんが寂しくならないように皆で初デビューをいっぱい見つけましょう!
 カモシカくんカモシカちゃんはこけてなくてよかったですが、今朝私が身代わりになって家の中でこけました。それは見事に横腹でスライディングしてドタッ!!と。右腕と右手首がだるいような打ち身のような、とゆうだけでヘッチャラですのでご心配には及びませんよ。雪の上は気をつけてくださいね。
返信する
私も笑ったよ! (風の森)
2007-01-15 20:39:56
masayoちゃんが私の小銭を追いかける姿を想像したように、私もmasayoちゃんがスライディングしてる姿を想像して、一人で笑ってしまいました。
だってスライディングでサーッとなら格好イイけど、ドタッ・・・ではなあ。
今はだるいようなだけでも、明日、明後日になると・・・
それがコワイ!
返信する
いつもお返事をありがとう。 (masayo)
2007-01-15 23:40:48
 そうか!私のスライディングを想像されてたんやね。カモシカちゃんを抱き起こせないのと同じく、私も抱き起こしてもらえない、とゆうことに自信があります。幸いなるかな一人で身をたてなおせました。よかった。思い起こせば風の森さんもご自宅の階段からすべり落ちられたことが数回ほどあったような?どうかくれぐれもご注意を。私も十分に気をつけまする。
 今日の一言;~人は教える間に教えられる~
ほんまにその通りですね。深くうなずいています。
 明日もいい日でありますように。
返信する

コメントを投稿