桃井章の待ち待ち日記

店に訪れる珍客、賓客、酔客…の人物描写を
桃井章の身辺雑記と共にアップします。

2006・12・20

2006年12月21日 | Weblog
一昨日新聞広告を見て年末の大掃除の為に清掃器具を買い求めようと電話したら、電話が混み合っているのでこっちの電話番号を吹き込んでおいてくれと云われて、そうしたら今朝業者から電話がかかってきた。注文したい商品を告げると、品切れ状態なので届くのは来年になってしまうと云う。年末の大掃除は××(商品名)で!と云う広告を打っておきながら、それじゃ意味ないじゃないかと注文するのをやめてしまう。どうでもいいことだけど、何となく割り切れない。気を取り直して朝食の準備。残り物の鶏レバーの甘露煮とレタスのサラダ、同じく残り物のナマコの酢の物、明太子のカイワレ大根和え、白菜漬け、春菊の味噌汁、そしてどうしても生卵ご飯を食べたくなって、器に卵を割って食卓に並べたまではよかったのだけど、醬油がないことに気づく。他のオカズだけでも充分だったけど、食べようと思ったものがスプーン一杯分の醬油がないだけで食べることが出来ないと思うと何とも切ない。夕方、もう少し部屋で仕事をしていたかったけど、ウチの店を作ってくれたコレドの母、美術デザイナーのHさんが久々に来ると連絡があったので六時に店に出向くと、彼女に撮影監督のTさんを紹介される。Tさんは俺の名刺を見るなり、ああっ、あの桃井章さんですかとひどく感激してくれる。Tさんは、十年前、俺の脚本家としての最後の仕事『石工丹波佐吉の生涯』と云う作品を担当したカメラマンで、その作品がとても気に入ってくれて、ご自身の代表作に必ずリストアップしていると云う。文化映画的作品で、ホールでの公開は一度したものの、テレビではBSで放送しただけの地味な作品だったし、もう誰からかも忘れ去られているとばかり思っていたのに、今や映画監督でもあり、世界的な撮影監督になったTさんの記憶の中にしっかりと残っていたなんて、最後の仕事としてやった甲斐があったと思ったし、それだけで今日一日が幸せな気分。