goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

有志翻訳でFallout4 でもCTD頻発→修正版があった

2015-11-22 23:11:11 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
日曜日で仕事は休みでしたが、朝からPTA関連行事で出掛けていました。
会長職なぞを請けてしまうと、事あるごとに挨拶があるんで、ちょっと辟易。
まぁ、午後2時過ぎには帰ってこれましたけどね。
ちなみに今日は現場組は全員出勤していました・・・。
世間は3連休ど真ん中なのに、ウチは明日も普通に仕事だし。
なにこのブラック企業( TДT)


さて、猫。
合計で3個の携帯充電器と娘のWiiUのセンサーケーブルと、
同じくWiiUパッドの充電器のケーブルを噛みちぎりました。
地味に痛い出費です。
他にも結構悪さをするんで嫁が叱るんですが、猫にとってはそれがストレスだったようで、
昨日は家中を走り回ってました。近寄ると警戒するし・・・。
俺は見ていないんですが、壁紙に爪を食い込ませて壁登りまでしやっがたそうです。
途中で落ちたそうですが・・・。
ケーブルの噛みちぎりは困るし、感電でもされちゃかなわんので、
ケーブルカバーのスパイラルチューブを買うことにしました。
直径10mmタイプです。これで噛んでも千切れなきゃいいんだけど・・・。


機械翻訳でもなんとなーく話がわかるので、ついついプレイしているFallout4ですが、
有志翻訳がアップローダーにありました。
機械翻訳を手直ししたものでしょうかね?
ありがたいので、使わせてもらいました。
ついでにPerkのチョイスミスで、最初からプレイ。

NMMがFallout4に対応したことで、最初からプレイついでにいくつかMODも導入。

美顔系MOD”Simple clean face for woman”を入れてから、
数時間プレイしてみましたが、例の顔テクスチャが黒くなる現象が無くなりました。
理由はわかりませんが、結果オーライ。
っていうか、バニラのテクスチャが悪かったの?
それかたまたま黒くなる現象が出なかっただけか?

目がキレイになるMOD”The Eyes Of Beauty Fallout Edition”も導入。
まぁ、目はあまり気になりませんけどね。

あとテクスチャ系では俗にいう裸MOD”Glorious Female Nude Mod”位ですかね。

パフォーマンス系は”Stuttering and Memory patch ENBoost”を使い、
システム関連では”More Armor Slots”を使用。

グラフィック全般では以前にも記事にしましたが”Enhanced Wasteland Preset”です。

他にもパワーアーマーのリテクスチャやPip-Boyのリカラーなんか入れてみました。

ちょいとCTDが頻発するんですが、
有志翻訳はCTDがあるらしいので、それの影響でしょうかね?
機械翻訳版に戻したら、全くCTDしないわけじゃないけど、割りと安定。
【追記】
CTDの原因がラジオの切り替えのタイミングで起こるらしく、
修正版がここにアップされていました。
完全版ではなく、製作途中のものですがありがたく使わせてもらっています。

あと一部フィールドでテクスチャ崩れがあったんですが、
これは何かのMODの影響かなぁ?
MOD入れる前は問題なかったんで。
あまり気になりませんでしたけどね、特に何もない場所でしたし。


Fallout4、なかなか楽しいです。
至近距離でのV.A.T.S.が気持ちいい。
血が出たり肉片飛び散ったりで、嫌な人は受け付けないでしょうが、
そんな人は最初からFalloutは遊んでいないでしょうね。
俺はプレイヤーキャラは女性にしているんですが、
戦前は普通の主婦だったはずなのに、妙に逞しいですよね。
銃器扱うし、生きるためとは言え巨大ゴキブリ食うし。
やはり愛する夫が殺され、攫われた我が子を見つけるためですかね。
母は強し、です。
いや、男性キャラでプレイしてもやはり逞しいんでしょうけど。

正式な日本語版来たら、多分また最初からプレイし直すんでしょうけどねぇ(;・∀・)
ほら、クエストに絡むラジオの音声、ナニを喋ってるんだか日本語で聞きたいじゃないですか。
で、プレイを封印しようと思ってるんですけど、
MOD見ていると試したくなってプレイしてしまう・・・。
とりあえず、日本語版配信まで我慢しようかなぁ。
それまでには修正パッチも出るだろうし(週明けに第一弾パッチが出るらしい)。


グラフィックはキレイですけど、俺はThe Witcher3の方がグラフィックは好きかなぁ。
↓The Witcher3

世界観違うから一概に比べられませんけどね。
↓Fallout4


Fallout 4
クリエーター情報なし
ベセスダ・ソフトワークス


Fallout4
クリエーター情報なし
ベセスダ・ソフトワークス

Windows版はSTEAMよりもAmazonの方がパッケージもダウンロード版もちょっぴり安いです。

ウィッチャー3 ワイルドハント
クリエーター情報なし
スパイク・チュンソフト


そういやSKYRIMをプレイしていた友人にFallout4を勧めたんですが、
おっさんだからFPS無理!って言っていたんですが、
RPGだし、おっさんでも大丈夫だと思うんですよね。
代わりに今度The Witcher3を勧めてみようかね?
洋ゲーにアレルギーのないRPG好きなら、
プレイしておいて損のないゲームだと思うんだけど、個人的に。
そもそも洋ゲーアレルギーの人ってキャラクタのモデリングに拒否反応示すんだよね。
The Witcher3は日本人でも受け入れやすいモデリングだと思うんだよなー
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 機械翻訳でFallout4 | トップ | やはりCTDするFallout4 »

コメントを投稿

ゲーム」カテゴリの最新記事