goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

Borderlands 面白いから3も出たら買うかも

2019-06-02 21:26:50 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
午後からネットしながら寝落ち。
晩飯何にしようという相談をしに部屋に来た嫁に起こされた。
起こされてから徐にゲームをプレイ。

先月のAmazonタイムセールで買った、
Borderlands: Game of the Year Edition Enhancedと、
Borderlands 2 Game of the Year Editionの1作目をプレイ。



現在のプレイ時間が19時間。
これがまた、結構楽しい。2はもっと面白いらしい。
3が出るまでに2まで終わらせるのは(社会人ですし)無理だと思うけど、
終わったら3も買ってみましょうかね。

Borderlands 3 - Official Gameplay Reveal Trailer



さて、友人のK氏が7年ぶりにPCを新調。
i9-9900K、メモリ16GB、メインドライブには480GBのSSD、
GPUはRTX2070にしたそうな。
で、このスペックで最初にインストールしようと思っているのは、
ウィザードリィ外伝-五つの試練-だそうな。
オーバースペックだな、おい。
それにしても、今回は何年使うつもりなのかね?
ちなみに道内のBTOショップで購入したそうで、本人曰くすげー安かったそう。


さて、明日は早朝の定例会議で6:30出社。
もう寝よう。

ステレオアンプA-N701を軽く掃除

2019-06-02 10:17:50 | 音楽
こんにちわ、Ekdahlです。
今朝は7時過ぎ頃に猫が俺と嫁の寝ているベッドで吐き、
嫁の悲鳴で目が覚めました。
朝から嫁は寝具を洗濯してました。
お疲れ様~。

さて、日曜日。
昨夜の雷雨と打って変わって今日は快晴。
休日の俺は引き籠もりなんで天気関係ないですが。


1998年にパイオニアから発売されたミニコンポX-NT7MD
なかなか音質の良いミニコンポで気に入っていたんですが、
もうずいぶんと前にCDもMDもプレイヤー部分が壊れて廃棄し、
名機とも呼ばれるアンプ本体A-N701とスピーカーのみを現在も使用中。
主にPCから音楽を鳴らす際に使っています。

PCに直結しているアンプは5.1chサラウンドシステムで、
このアンプ側PHONESから、
A-N701背面のCD入力に突っ込んで音楽を聴くときに使用。
またSwitchもPCモニターでプレイするときは、
こいつに繋いで音を鳴らしている。
サラウンドシステムの5.1chは映画観るときしか使わないし、
ゲームはSTEREOモードで使っているが、
音楽聞くには手持ちのサラウンドアンプじゃ音質的にイマイチで適さない。
このサラウンドシステムはDENONのDHT-310で、
これも2003年の製品で古いが全く問題なく使えている。

↓ 上がA-N701、下がDHT-310


で、このAN-701Nが最近ちょっと調子が悪い。
右スピーカーから音が出ない、もしくは極端に音が小さい事がある。
ボリュームをある程度上げてやると音が鳴り出し、
一度鳴るとボリュームを下げたり上げたりしても左右ともバランスよく正常動作する。
なので、然程困っているワケではないのだが、
一度カバーを外して中を清掃してみようと思い、中身をエアダスターで掃除。
んで繋ぎ直して試しにYouTubeからBackyard Babiesを聴いてみると、ばっちり。
これでまだしばらく使えるなー。

BACKYARD BABIES - Good Morning Midnight (OFFICIAL VIDEO)



余談ですが5月31日付で社員が一人自己退職。

今までと同様の仕事をメーカーの下で個人事業主として施工請負として始める。
実は結構出戻りの多いヤツで、実はうちに来ていたのも3度目だったり。
今回は3年ほどいたかな。
仕事は出来る男なので、次は固定給のうちよりも稼げるのは確かだけど、
なんの保障もない個人での請負になるので、
体調を崩したり怪我をしたりで休業すると、収入がゼロになる。

少しばかり協調性に欠けるけど、うちのエースだったんだがなー。
これによりうちの戦力が大幅に欠けることになり、会社としては大打撃。
今年度の数字的な計画を練り直し(俺が)、明日の会議で役員と営業員に周知させる。

いやー、いずれいなくなるとは思ってたけど、ちょっと思惑より早かったなー。
もう少し下を育ててもらってからなら耐えられたんだけど。
ガンダムで言えばホワイトベースからアムロがいなくなったようなもんですよ。

春の人事異動・転勤と前述の退職で人手不足。
人手不足になる位なら転勤させんなって話ですが、
札幌営業所がなかなか忙しく、即戦力が欲しかったようなんで仕方ない。
で、今年は募集しなかったけど、来年度は新卒を募集する予定。
地元高校に出す予定だが、
ここ20数年で高校新卒で3年以上勤めてる社員は1名しかいない。
理由は様々かもしれんが、やっぱ休みだよなー。
去年中途で入った若いの(24~25位)も色々理由つけて、
クビにしたいくらい頻繁に休むし。
まあ、うちの会社の休日、年間75日前後しかないし、休みたいよなー。
俺も休みてえわ。
本当、建設業ってクソな業界だわ。