こんばんわ、Ekdahlです。
甲子園、金足農業高校が準優勝。大健闘でしたねー。
なんか金足ばかりが目立って、優勝した大阪桐蔭が目立っていない印象。
まー、俺自身あまり興味がなかったんで、どこが優勝しても「へぇ」で終わるんですが。
そもそも北海道代表校すら知りません。
秋田の金足農業高校が決勝に行ったってのは、決勝前のニュースで知ってたんですが。
応援団の宿泊費が足りず、寄付金を募ったら全国から1.9億集まったそうですね。
スゴイ。
応援団は全校生徒の半数270人という編成だったそうです。
そして金足農業高校の選手らへ潟上市が市民栄誉賞などの授与を検討しているとか。
いつも思うんだけど、なんで野球だけこういう盛り上がり方をするんでしょうね?
インターハイで言うところの全国大会的位置付けですよね?
他の競技の生徒が全国出場したら、
生徒皆で応援行ってるの?
栄誉賞とか検討するの?
甲子園そのものに、
なんか毎年もやもやと違和感を感じるんだよなぁ。
この異常な甲子園の盛り上がりってなんなんだろう?
STEAMにてクロノトリガーが8/29までMIDWEEK MADNESS!で50%OFFの972円。
リリース当初はスマホ版まんま移植で散々叩かれたが、
5回(だったかな)のアップデートを重ね、概ね良くなったらしい。
最初は様子見だった俺もアップデートで良くなったら買おうと思っていたが、
定価で買うつもりはなかったので、今回の50%OFFで購入。
で、インストールして起動してみると、
コントローラーの方向キーの上が入力されっぱなし状態。
むむむ。
先日のICEYと言い、なんかXBOX360コントローラーの挙動が怪しい。
で、ふと思い出す。
DEAD SPACE。
アナログ入力のあるコントローラーと無いコントローラーを同時に繋いでいると、
アナログの方が誤作動するんですよ。
DEAD SPACEの時は右スティック(視点変更)で左に入りっ放しで、
アイザックさんの視点がずーっと右回転してました。
んで、非アナログパッドを取り外すと正常動作するんですよね。
ってワケで、USB化してあるサターンパッドを外すと、
XBOX360コントローラーがクロノトリガーで普通に使えました。
んで、先日ICEYでもコントローラーが反応しないと書きましたが、
非アナログパッドを外した状態で試したら、ちゃんと動作しました。
最近は非アナログパッド使ってないし、外しっぱなしにしておこうっと。
さて、STEAMですがクロノトリガーだけじゃなく、
パブリッシャーウィークエンドで、
THQ Nordicのソフトが最大90%OFFです。
8/28までです。
んで、Darksiders FRANCHISEが90%OFFの498円。
1と2が入っています。
11月28日に3のリリースも控えてるので、興味があれば買っておいて良いかも。
俺は去年のセールで996円で購入済み。
1は音声・字幕とも日本語対応。
2は日本語非対応ですが、字幕を日本語化するMODがあります。
3は日本語字幕対応予定のようです。
アメリカで7月に最も売れたゲームがOCTOPATH TRAVELERだったそうで、
スゴイ事だと思うんですが、購買層ってどの辺りなんですかね?
俺もですが、SFCでどっぷりRPGにハマったおっさんな気がしますけど。
余談ですが、DRX2080はレイトレーシングを使わなくとも、
GTX1080よりも断然高性能らしいです。
何か悔しいw
次にPCを買い換えるのは2021年なんですが、
その頃にはどんなGPUが出てますかねぇ。
つーか、その頃に家計予算の30万で満足のいくPCを作れるのだろうか?
甲子園、金足農業高校が準優勝。大健闘でしたねー。
なんか金足ばかりが目立って、優勝した大阪桐蔭が目立っていない印象。
まー、俺自身あまり興味がなかったんで、どこが優勝しても「へぇ」で終わるんですが。
そもそも北海道代表校すら知りません。
秋田の金足農業高校が決勝に行ったってのは、決勝前のニュースで知ってたんですが。
応援団の宿泊費が足りず、寄付金を募ったら全国から1.9億集まったそうですね。
スゴイ。
応援団は全校生徒の半数270人という編成だったそうです。
そして金足農業高校の選手らへ潟上市が市民栄誉賞などの授与を検討しているとか。
いつも思うんだけど、なんで野球だけこういう盛り上がり方をするんでしょうね?
インターハイで言うところの全国大会的位置付けですよね?
他の競技の生徒が全国出場したら、
生徒皆で応援行ってるの?
栄誉賞とか検討するの?
甲子園そのものに、
なんか毎年もやもやと違和感を感じるんだよなぁ。
この異常な甲子園の盛り上がりってなんなんだろう?
STEAMにてクロノトリガーが8/29までMIDWEEK MADNESS!で50%OFFの972円。
リリース当初はスマホ版まんま移植で散々叩かれたが、
5回(だったかな)のアップデートを重ね、概ね良くなったらしい。
最初は様子見だった俺もアップデートで良くなったら買おうと思っていたが、
定価で買うつもりはなかったので、今回の50%OFFで購入。
で、インストールして起動してみると、
コントローラーの方向キーの上が入力されっぱなし状態。
むむむ。
先日のICEYと言い、なんかXBOX360コントローラーの挙動が怪しい。
で、ふと思い出す。
DEAD SPACE。
アナログ入力のあるコントローラーと無いコントローラーを同時に繋いでいると、
アナログの方が誤作動するんですよ。
DEAD SPACEの時は右スティック(視点変更)で左に入りっ放しで、
アイザックさんの視点がずーっと右回転してました。
んで、非アナログパッドを取り外すと正常動作するんですよね。
ってワケで、USB化してあるサターンパッドを外すと、
XBOX360コントローラーがクロノトリガーで普通に使えました。
んで、先日ICEYでもコントローラーが反応しないと書きましたが、
非アナログパッドを外した状態で試したら、ちゃんと動作しました。
最近は非アナログパッド使ってないし、外しっぱなしにしておこうっと。
さて、STEAMですがクロノトリガーだけじゃなく、
パブリッシャーウィークエンドで、
THQ Nordicのソフトが最大90%OFFです。
8/28までです。
んで、Darksiders FRANCHISEが90%OFFの498円。
1と2が入っています。
11月28日に3のリリースも控えてるので、興味があれば買っておいて良いかも。
俺は去年のセールで996円で購入済み。
1は音声・字幕とも日本語対応。
2は日本語非対応ですが、字幕を日本語化するMODがあります。
3は日本語字幕対応予定のようです。
アメリカで7月に最も売れたゲームがOCTOPATH TRAVELERだったそうで、
スゴイ事だと思うんですが、購買層ってどの辺りなんですかね?
俺もですが、SFCでどっぷりRPGにハマったおっさんな気がしますけど。
余談ですが、DRX2080はレイトレーシングを使わなくとも、
GTX1080よりも断然高性能らしいです。
何か悔しいw
次にPCを買い換えるのは2021年なんですが、
その頃にはどんなGPUが出てますかねぇ。
つーか、その頃に家計予算の30万で満足のいくPCを作れるのだろうか?