バンドの練習を終え、機材を持ち帰り、
嫁の運転で実家へ行き、夕食を賜り、
ビールと発泡酒を胃袋へ納め、
帰宅し、
汗にまみれたベースを手入れし、
シャワーを浴びて麦茶を飲むEkdahlです。
こんばんわ。
本日2度目の更新です。
ギターやベースの手入れで、弦の下って掃除し難いよね。
拭きにくいからホコリ溜まるし、
メタルみたいなリフの曲をピックで弾いていると、
削れたピックカスが溜まるしね。
そんな時便利なのが、羽ハタキ。
ギターみたいに弦間狭いのはアレだけど、ベースなら充分。

一度弦を外してキレイにした後は、割と羽ハタキだけでしばらくは保つ。
ギターなら綿棒使うしかないのかねー。
ってわけで、羽ハタキで全体のホコリを落とし、
弦と指板を乾いた布で拭き、
指板潤滑剤をシュシューッと吹いて、軽く拭き取り、
ボディをレモンオイルで拭く。
ピカピカ。
さて、来週日曜は我々にとって今年2度目の屋外ライヴ。
前回は主催者側が用意したギターアンプを逝かせてしまったので(すぐ復活した)、
今回は自前を持ち込む事に。
運営側もその方が作り込んだ音を再現できるし、セッティングも早くて良いのでは、との事。
嫁の運転で実家へ行き、夕食を賜り、
ビールと発泡酒を胃袋へ納め、
帰宅し、
汗にまみれたベースを手入れし、
シャワーを浴びて麦茶を飲むEkdahlです。
こんばんわ。
本日2度目の更新です。
ギターやベースの手入れで、弦の下って掃除し難いよね。
拭きにくいからホコリ溜まるし、
メタルみたいなリフの曲をピックで弾いていると、
削れたピックカスが溜まるしね。
そんな時便利なのが、羽ハタキ。
ギターみたいに弦間狭いのはアレだけど、ベースなら充分。

一度弦を外してキレイにした後は、割と羽ハタキだけでしばらくは保つ。
ギターなら綿棒使うしかないのかねー。
ってわけで、羽ハタキで全体のホコリを落とし、
弦と指板を乾いた布で拭き、
指板潤滑剤をシュシューッと吹いて、軽く拭き取り、
ボディをレモンオイルで拭く。
ピカピカ。
さて、来週日曜は我々にとって今年2度目の屋外ライヴ。
前回は主催者側が用意したギターアンプを逝かせてしまったので(すぐ復活した)、
今回は自前を持ち込む事に。
運営側もその方が作り込んだ音を再現できるし、セッティングも早くて良いのでは、との事。
![]() | ハタキ(鳥毛払い) |
クリエーター情報なし | |
山崎産業 |