goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

パッシヴも手元に置いておきたい

2011-05-14 20:09:14 | 音楽
こんばんわ、Ekdahlです。

預かりモノのYAMAHA ATTITUDE75Mを修復すべく、
先日ウチのバンドのVoの家へ持ち込みました。
そのうち直って返ってくることでしょう。
ついでに、お披露目で先方へ置きっぱなしになっていた俺のメンテしたLSB-80も回収。
そういや、メンテ後に弦を張った画像をUPしてませんでしたね。

コントロールのツマミはSCUDのスピード(ゴールド)。
なんかコレに変えただけで、ちょっと高く見えるねぇw
↓はオリジナル。ツマミはクロームですね。


覚え書きとして仕様は以下の通り。

BURNY LSB-80(Black)
BODY / Mahogany
NECK / Maple(Bolt-On)
FingerB / Rosewood(21F Long Scale)
PU / F.G.I Technology J Type×2
Active Tone Control "TC-9500"
Control Volume / Balancer / High EQ / Low EQ
弦はダダリオのミディアムゲージ(.050/.070/.085/.105)


ついでにSpectorも覚え書きとして。

左側ね。右はATTITUDE75M。

Spector NS-2C(BLACK)※名器NS-2の復刻版のさらにチェコ製廉価版
BODY / Soft Maple
NECK / Maple(3Peace)
FingerB / Rose Wood
PU / EMG PJ
Active Tone Control "EMG BT-S"
Bridge / SPECTOR Original
Control Volume / Balancer / High EQ / Low EQ
発売当時の雑誌のスペックで、コントロールは上記のようになってますが、
実際に使ってると、
FrontPU Volume / RearPU Volume / High EQ / Low EQだと思うんですよね。


ベースマガジン(1998年5月号)より

そういやしばらく弦を替えていないなぁ。
替えようかなー。


しつこいようだが、パッシヴのベースが1本欲しいなぁ・・・。
預かりモノのYAMAHA ATTITUDE75Mはパッシヴなんだよな・・・。
←…(・_・。)ジーッ