NIGHTWISHのベスト聴いて、去年のアルバム「Endless Forms Most Beautiful」を聴いて。
Vo3代目だけど、今のフロール・ヤンセンって一番上手いんじゃないだろうか。
初代ターヤも、2代目アネットも上手かったけども。
フロールは声楽学んでいたからかね。
ターヤも音楽校行ってたけれども、専攻はなんだったんですかね?
1.The Ecstasy Of Gold (SE)
2.Battery
3.Master of Puppets
4.Harvester of Sorrow
5.Welcome Home (Sanitarium)
6.For Whom The Bell Tolls
7.Frantic
8.Sad But True
9.St. Anger
10.No Remorse
11.Seek and Destroy
12.Blackened
13.Fuel
14.Nothing Else Matters
15.Creeping Death
16.One
17.Enter Sandman
18.Am I evil?
19.So What?
前回のESOメンテの時にYouTubeを観ていて、CHEAP TRICKを観たついでに、
中学~高校の頃に聴いていた懐かしい音楽を動画を色々検索。
HANOI ROCKSの動画で「Up Around the Bend」を観ていて、
そういやこれCCRの曲だよなぁと思い、次はCCRを検索。
Up Around the Bend - HANOI ROCKS
Creedence Clearwater Revivalと言えば、
名曲「Have You Ever Seen the Rain?」だろう。
CCRは68年~76年が活動期間。68年って言えば俺の生まれる前だ。
古いのもいいよなぁ、と思いつつ70年~80年代に活動していたFOGHATのFOOL FOR THE CITYを聴いた。
FOGHATのFOOL FOR THE CITYと聞いてニヤリとしたり、ピンと来た人はマニアだ。
世に言う漫画・アニメオタク。
永野護氏がファイブスター物語を描く前に、習作として書いた漫画「FOOL FOR THE CITY」。
この漫画において非常に重要なバンドであり、曲だからだ。
俺も当然好きな漫画でねー。
未来を舞台にしたバンド漫画で巻頭には永野護氏のコレクションの楽器がカラーで出ていたりして、
そこにUS製SPECTORが出てくる(木目)。
作中にSPECTORは出てこないんだけど、
巻末にはアラニアがSPECTOR NS-2を持つイラストも掲載されている。
昔は高いベースの代名詞だったねぇ。
だいたいフィニッシュにもよるけど、40~60万円。
LUNA SEAのJも『西川貴教のイエノミ!!』で、昔楽器店のチラシに40万オーバーのSPECTORが出ていて、
いつか買ってやるー、と思ったそう。
後に買ったそうですが。
俺も「FOOL FOR THE CITY」読んでいた頃はベースに興味はあったが、ベースは持っていなかった。
もしベース弾くならいつかSPECTOR欲しいなぁ、なんて思ったものだ。
で、結局高校に入ってミディアムベースのYAMAHA RBX-MS200を買い、
10代後半でIbanez SR-600(だったかなー)を買い、
働き出した20代前半で念願のSPECTORを買った。
と言っても、本家USメイドではなく、チェコで製作されたNS-2Cだが。