プロメテウスの政治経済コラム

プロメテウスは人間存在について深く洞察し、最高神ゼウスに逆らってまで人間に生きる知恵と技能を授けました。

9・29沖縄県民大会  私たち「日本人」は22万の瞳にどうこたえるのか

2007-09-30 18:32:50 | 政治経済
私たちの歴史は変えさせない。29日、「教科書検定意見撤回を求める県民大会」が開かれた宜野湾海浜公園には、主催者の予想をはるかに上回る十一万人が集まった。県民の10人に1人近くが参加し、復帰後最大の規模に膨れ上がった(東京で言えば百万人の集会に相当)。「たとえ醜くても、真実を伝えたい」。沖縄戦で体験した地獄を語る勇気と、受け継ぐ覚悟。静かな会場に、世代を超えた県民の決意が満ちた。検定の標的にされた「集団自決(強制集団死)」の体験者は、失った家族に向けて涙ながらに成功を報告した。宮古、八重山の会場にも合わせて6千人が結集した。すべての視線が、文部科学省に向けられた(「沖縄タイムス」9月30日) 。 私は、22万の瞳は、文科省だけでなく、私たち「日本人」、「本土の人」にも向けられていると思う。会場近くに住む高校3年の女子生徒(18)は、「本土の人は、沖縄は海がきれいで空が青いとしか思っていないかもしれない。沖縄戦があり戦後も問題がある。戦争は二度としてほしくない」と真剣なまなざしで訴えた(時事通信9月29日19時1分配信)。大江氏が『沖縄ノート』で訴えた「倫理的想像力」がいま改めて問われている。 . . . 本文を読む