季節はずれのインテルメッツォ(続)

音楽、文学、絵画、スポーツ、シェパード等々についての雑記帖。

スタンフォード監獄実験 その後

2018年12月29日 | その他
スタンフォード監獄実験というのを以前紹介したことがある。ランダムに選んだ被験者を監視役と囚人役に分け、それぞれに相応しい「演技」をさせていくと自発的にその役割を果たしていく、という大変有名になった実験だ。

人には生来残酷になり得る性質がある、それを裏付けるとして様々な取り上げ方をされたという。

その実験に対して疑義を呈する論文が発表された。

詳しく知りたい人はスタンフォード監獄実験 捏造報道とでも検索したら直ぐに見つかる。


厄介なのはこの手のレポートが真実である証拠もまた僕にとっては無いという点だ。それにだけは気を配った上で読んでもらいたい。

社会学系の研究というものは得てして政治色を強める。人の言動を個人から引き離し全体を語るからどうしてもその傾向は強くなる。

学問である以上、その一番難しい処を常に意識しながらな綱渡りのような緊張を強いられる。その困難さを思わない人は研究者として落第である。

そうであるはずにもかかわらず容易に踏み外す。対象への関心が強いほど結論を急ごうという誘惑に打ち克つのは難しいらしい。

それどころか最近偶然目にした上野千鶴子氏の言だが、自分の主張に不利益をもたらすデータは隠しても良いと言い切る。その上それについては他の著名な学者も是認したとあった。

こうなると社会学とは政治運動と何ら変わりないと言え、学問の体をなさないのではなかろうか。

同じ理屈で企業なり自治体なりは不利なデータを隠蔽することも良しとせざるを得ないではないか。学問と言いながら学問を殺しているのは当の学者なのかもしれない。

監獄実験に疑念を呈した記事によれば、実験を主宰したジンバルドーにおいても、まず当時の刑務所の環境に対する批判があり、それをアピールするために劇的な演技をするように強いたのだという。その上、彼自身も所長として実験に参加していたそうだ。被験者はジンバルドーの望んだ「演技」をしなかったとは言い切れないだろう。








コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自動運転 | トップ | 曲名 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1xbet.com(ワンバイベット)と貴社との提携依頼 (高 たかし)
2018-12-29 19:36:00

担当者さま

はじめてお便りをさせていただいております。

当社は1xbet.com(ワンバイベット)というスポーツベッティングサイトを運営しているオンライン会社です。運営されている情報溢れるサイトと提携関係を結ばせていただき、共に利益をもたらし高めていければと考えています。

現在1xBETはセリエAの公式メインスポンサーとして参加させていただいております。さらにスポーツベッティングでは世界的にも有名な2017年度のSBCアワードの3カテゴリーにおいてノミネートされました。

もしご興味があればご一報いただけますでしょうか。オプションをご提示させていただく予定です。

お返事を心よりお待ちしております。

高 たかし
1xbet.com日本語サイト担当
ko@1xbetpartners.com
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事