先月下旬、中村勘九郎さん、七之助さんを中心に行われた中村屋の巡業公演、『春暁』を観に行ってきました。3月6日の埼玉公演を皮切りにスタートした今年の春暁。3月26日の北九州公演をもって千秋楽を迎えました。
演目は、勘九郎さんが次郎冠者を演ずる「高坏(たかつき)」、七之助さんが四役早替わりを見せる「隅田川千種濡事(すみだがわちぐさのぬれごと)」。幕間に、勘九郎さん、七之助さんに鶴松さんを交えたトークコーナーもありました。
「高坏」では、満開の桜を眺めながら酔いつぶれた次郎冠者の、高下駄による和製タップダンスが見応えたっぷり。これまで父、十八世中村勘三郎の高下駄を使っていたという勘九郎さんですが、今回の公演で初めてご自身の高下駄を新調したそうです。
「隅田川千種濡事」はやはり、七之助さんの四役早替わりと女性らしい滑らかな身のこなしが見どころでしょうか。
トークコーナーでは、2019年の小倉城公演で九州初上陸を果たした平成中村座を是非とも復活させたいというコメントに力が入っていました。
こちらは、その平成中村座小倉城公演に際しての「お練り」での写真です。スタート地点となった小倉魚町ヒカリテラス。翌日の報道によればこの日、約2万人の市民が小倉市街に集まったそうです。コロナ禍の今では考えられない密集ぶりですね。
中村屋一門の皆さんが到着すると、集まった人々の熱気も最高潮に……。左から片岡亀蔵さん、七之助さん、勘九郎さん、中村獅童さん。写っていませんが、坂東彌十郎さんもお練りに参加されました。
用意された人力車に乗り込んで、お練りの始まりです。勘九郎さんを先頭に弟の七之助さん、獅童さん、亀蔵さん、最後尾に彌十郎さんが続きました。
お練りの最終地点、「ご挨拶」の会場となった井筒屋前船場広場に到着。ここもすごい人出でした。
歌舞伎のみならず能や狂言など、日本の古典芸能を観たのは初めてです。2年半前の平成中村座では、妻は友達にチケットをとってもらって観劇できたのですが、私はチケットの手配が遅れて観ることができませんでした。伝統芸能を観るチャンスは地方では限られていますが、これからは機会を捉えて観に行ければと思います。
演目は、勘九郎さんが次郎冠者を演ずる「高坏(たかつき)」、七之助さんが四役早替わりを見せる「隅田川千種濡事(すみだがわちぐさのぬれごと)」。幕間に、勘九郎さん、七之助さんに鶴松さんを交えたトークコーナーもありました。
「高坏」では、満開の桜を眺めながら酔いつぶれた次郎冠者の、高下駄による和製タップダンスが見応えたっぷり。これまで父、十八世中村勘三郎の高下駄を使っていたという勘九郎さんですが、今回の公演で初めてご自身の高下駄を新調したそうです。
「隅田川千種濡事」はやはり、七之助さんの四役早替わりと女性らしい滑らかな身のこなしが見どころでしょうか。
トークコーナーでは、2019年の小倉城公演で九州初上陸を果たした平成中村座を是非とも復活させたいというコメントに力が入っていました。
こちらは、その平成中村座小倉城公演に際しての「お練り」での写真です。スタート地点となった小倉魚町ヒカリテラス。翌日の報道によればこの日、約2万人の市民が小倉市街に集まったそうです。コロナ禍の今では考えられない密集ぶりですね。
中村屋一門の皆さんが到着すると、集まった人々の熱気も最高潮に……。左から片岡亀蔵さん、七之助さん、勘九郎さん、中村獅童さん。写っていませんが、坂東彌十郎さんもお練りに参加されました。
用意された人力車に乗り込んで、お練りの始まりです。勘九郎さんを先頭に弟の七之助さん、獅童さん、亀蔵さん、最後尾に彌十郎さんが続きました。
お練りの最終地点、「ご挨拶」の会場となった井筒屋前船場広場に到着。ここもすごい人出でした。
歌舞伎のみならず能や狂言など、日本の古典芸能を観たのは初めてです。2年半前の平成中村座では、妻は友達にチケットをとってもらって観劇できたのですが、私はチケットの手配が遅れて観ることができませんでした。伝統芸能を観るチャンスは地方では限られていますが、これからは機会を捉えて観に行ければと思います。
良かったですね
私は外から看板を見ただけです
伝統ある芸能をまじかで見るのは良いですね。
私は宝塚は一度それいゆホールで見たのですが、これは興味がわきませんでした
小倉の街の人出・・ウソのよう・・?
いまだにオミクロン、落ち着きませんね。
素敵な中村屋さん一族!
平成中村座は、北九州で歌舞伎の舞台を観られるというのが画期でしたね。
勝山公園に臨時の劇場が作られている過程も楽しみで、何度か見に行きました。
これまで、能や狂言、歌舞伎には積極的な興味はなかったのですが、自分からハードルを上げるのは良くなかったかなと思います。
勘九郎さん、七之助さんとも、舞台はもちろん、お話も上手でした〜♫
次の代にきちんと受け継がれているのは素晴らしいですね。
勘九郎さんは努力の人、七之助さんは天才だと思っています。(今話題の〇〇ぞーさんの滑舌の悪さ、声の通りにくさと全然違います)
チケットが取れてよかったですね。
コロナ禍の一年前、金毘羅歌舞伎に中村一門が出る時にちょうど香川県にいたのですが、チケットはとうに売り切れ。芝居小屋の前で涙を飲んでいました。
勘三郎さんは、人を惹きつける力のある方でしたね。
日本全国はもとより、海外にも日本の伝統芸能の魅力を伝えようという熱意を感じていました。
二人の息子さんがしっかりとその志を継いでおられるのは、やはり伝統の為せる業だと思います。
今回はなんとかチケットが取れました。
端っこの席しか空いていなかったのですが、それでも観に行ってよかったと思います。
平成中村座の九州公演も復活しそうですから、それも楽しみにしています。
私は、昔々に、職場の先輩に、いろんなところへ連れて行ってもらい、その中で、歌舞伎なんかも、連れて行っていただいた事あって・・・。
坂東玉三郎さん・・・のを、行きましたね・・・✨
歌舞伎から、それますが、
舞妓さんや芸妓さんの、都をどりなんかも好きですね・・・✨
今回、歌舞伎を観に行けて良かったですね〜💖
華やかですね〜✨
YouTube・・・、クリックしたら、いきなり、すごい大勢の人の声が・・・^^;
すごい賑わい〜💦
私は、あまりこちら方面詳しくないので、
あまり気の利いたコメントは、できませんが・・・、
また、日本の、伝統芸能・・・、観に行く機会・・・、あると良いですね〜♪
先月の春暁が、私にとっての初歌舞伎でした。
能や狂言、歌舞伎などはハードルが高い気がしていたんです。
それが2年半前、平成中村座の北九州公演が行われたことで、次第に身近に感じられるようになってきました。
お練りに集まった群衆、すごいでしょう?
コロナ前だからよかったのですが、完全な三密ですよね(笑)
妻の母は歌舞伎や演劇が好きで、特に玉三郎さんの舞台は、博多座や飯塚の嘉穂劇場などによく行っていたようです。
先日、都をどりの稽古の様子や、指導にあたる人間国宝の方の意気込みがテレビで紹介されていました。
長引くコロナ禍のため、今年は3年ぶりの公演だそうです。
きっと華やかで美しい舞台になるでしょうね〜♫
建物しか見てませんが(^-^;
歌舞伎と宝塚は一度は観てみたいです。
最近ワクワクと楽しみに待つものがないので
何か楽しみを見つけなくては(*^^*)
密になっても楽しめる日が早く来るといいですね。
今週後半も元気に過ごしましょう~♪
そうなんですよ、早いですよね。
私も平成中村座は、建物しか見ていません。
歌舞伎に接する機会がなかったので、建物だけでも新鮮でした (^-^)ゞ
歌舞伎や宝塚、ミュージカルやコンサートなど、これからも機会があれば観てみたいと思います。
でも、肝心なところでよく居眠りするので、妻からNGもらってます(笑)
北九州でももう少しワクワクが欲しいですね〜♫
わ~歌舞伎! すごい人ですね。
結婚前、一時期はまって見に行っていたことがあります。でももうずいぶん観ていません。また行きたいなぁ。
お練りも素の歌舞伎役者さんを見られて楽しいですね。
歌舞伎ではないですが、以前、片岡愛之助さんの舞台を見に行って、入り待ちした経験が^^;
目当ては別の俳優さんだったのですが、その人の前に入った愛之助さんがめちゃくちゃ優しくて、サインとかツーショット写真とか握手とかしてくれた思い出があります。
ブログを拝見して、なつかしくなりました。
Dukeさんも奥さまと一緒に観られたらよかったですね。次回はお二人で!
今回の『春暁』は観られたんですよね…!