コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

「計画」の変更

2021-11-30 07:21:04 | Weblog
昨日の「感動の計画」はできあがったでしょうか。
簡単なものなら五分もあればできます。
たとえば、
「1年後に自分はニューヨークでアパート住まいをして、
大学に聴講生として通う」、
そのために英会話スクールに通う、
資金をこうやって作る、
といったラフなものでいいのです。

ただし、
人生は思い通りに行かないのですから、
「計画」もその通りには進まないものです。
途中でいろいろと問題が起こって
変更が必要になるかもしれません。
そのときには、
臨機応変に対応すればいいのです。
中には、
計画通りに進まないことが
ストレスになる人もいます。
そういうときには、
「ゼロ思考」でゼロ地点に戻せばいいのです。

あまり「何歳までに」などと限定せず、
無理をしないことが「計画」の基本です。

場合によっては、
ほかの「計画」を間に挟んでもいいのです。
計画通りに進まないということは、
他に、
すぐに取りかからなければならないことができた、
ということですから、
そちらを先に解決する計画を立てればいいのです。

ただし、
自分の身が自由にならないとしても、
きちんと進めなければならないのが資金計画です。

当初の計画を延期したとしても、
改めて取りかかれる状態になったら資金がない、
というのではなにもできません。
いかに忙しくても、
資金だけは予定通り作らねばなりません。

計画を延期するうちに、
当初の計画とは別のことに関心が移ることもあります。

そのときには、
また別の計画を立てて、
資金はそちらに回せばいいのです。
「計画」は感動を得るために実行するのですから、
中身は何でもいいわけです。

いずれにしても、
自分が自由に動けるようになったときに
資金がまったくなければなにもできません。

「感動の計画」でもうひとつ大事なことがあります。
それは、
計画がうまく行きはじめて、
実現の見通しが立ったら、
次の計画を考えることです。
進行中の計画を踏まえて、
「次はパリに行こう」といった
漠然とした目標でいいので、
第二、第三の計画を立てます。
なぜなら、
最初の計画が実現して、
一通り感動を味わうと、
そのあと目的を失い
無気力状態になってしまうことがあるからです。