馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

燗酒劇場

2015年09月06日 | Weblog
六角んまいの新装開店をアップすると言っときながら…。

9月1日のリニューアルオープン僅か2日前に、こんなイベントに参加してたとは。
(いやいや、他人事ちゃうけど)

まぁ基本ブログと言いながら、ほとんど自分自身の日記をつけてる気分だ。
(小学生の頃は、ほんと続かなかったなあ~)


この歳になると、こういう作業が楽しいのか
記憶がなくなる事を恐れての行動なのか?

実際は、どっちなのか分からん訳やね。

ただ、日付け通り書き込みたいのはA型の持つ「几帳面さ」に間違いない。


8月30日(日)

横向きで、見にくかったらすんません。

京都東急ホテルでの日本酒の会。
(昔は、燗酒楽園って名称で開催してはりました)

冒頭の挨拶では、夏子の酒の著者
尾瀬あきらさんも❗️


たん熊(北店)のお弁当で、着席とは値打ちあるわ。
(私が言うのも何やけど、この内容で250人分の料理を出せるのが凄いわ~)

こんな会場で

こんな風にブースがあり、燗酒を蔵元さんや杜氏さんにつけて頂き
そのまま徳利を自分達の席まで、持って帰るシステム(もちろん、その場で飲むもあり)

最初は、どうかと思ったけどブース前の渋滞もなく以外に席に持ち帰って飲みたい方も多いので

これ、ありやなぁ~❗️
てな感じです。


京都の今や有名蕎麦屋「まつもと」君と秋鹿の「奥さん」

日頃から、お互いに濃い~付き合いされてます。

京の春がメインブランド「長さん」こと向井酒造の「長慶寺」君も秋鹿さんで長年酒造りをされてました。

そして、後半のお楽しみ⁉️ 抽選会。

日本酒好きで有名な前田亜希子アナが、壇上に
(ヒューヒュー)
うちらのテーブルは、カスリもしなかったけど…。

おっと、いい感じの二人
何故、手を重ねてんねん。

せっかくなので、終演の挨拶の前に記念写真を❗️

少し乱れた状態
すんません。

これも燗酒劇場恒例の〆の替え歌だ。

リズムを文章に書くのも、題名を思い出すのも難しいが
「何とかかんとか~♪ あったかいんだから~♭」
何て、歌ったはりましたわ。

そして、二次会はココ。
(答えは無いので、想像して下さい)

例によって大阪北新地の酒肴人の親方から駄目出し(ほんまに一言文句言うタイプやわ~)

その後、二軒をはしご酒して
最後の店
「まゆめ」の遥は、エンジン全開に入ったが
後ろが怪しい…。

そして、ついに


お疲れさん




そんな訳で、んまいの開店報告は次回ブログにて

どうぞ、よろしゅうに❗️

最新の画像もっと見る

コメントを投稿