馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

自衛隊イベント⁉️

2017年11月18日 | Weblog

高田さ〜〜ん
来週の日曜は、桂の自衛隊駐屯地で「まんぼうの湯引き」出すので来てください〜❗️


と、言ってきたのは「一政」オーナーの篠だ。


桂の駐屯地で何故「まんぼうの湯引き」なのか、全く理解できないが他にも知り合いの飲食店が参加するとのことなので朝から出かけることにした。


私は、京都の西陣に生まれ16歳の時に桂に引っ越ししたので実は桂に詳しいのだが桂駐屯地に入るのは初めてのこと。



入っていいのか駐屯地❓




聞くと
春と秋の年二回、地元の方との触れ合いに解放しているらしい。


それではと、駐屯地初体験。
阪急電車で「桂口駅」で降り、駐屯地までのシャトルバスを待つ事10分。

さらに説明とか手荷物検査10分。

駐屯地までは、バスで3分。。。

こんな近くなら歩けばよかった。


桂には詳しいが、新しい「桂口駅」からの距離感は全くない。

そして、何やかやの無駄な時間を過ごして遂に桂駐屯地到着。


うおおぉぉぉ❗️

のっけからの戦車登場。



すっげ〜〜〜〜❗️

さらに

うおおぉぉぉ❗️これは、実弾打つんやろか❓

前で見ていた親子連れの子供が
「お父さん、実弾打つの❓」と親父に聞けば


「そんな訳ないやろ〜〜」と。。。


俺、子供の知識と一緒やん。


入り口から自衛隊の洗礼❓ を受け。

飲食店ブースに到着。

「一政」
ほんまにまんぼう売ってるわ。

何で屋外イベントにまんぼうやねん❗️
屋外イベントならば「鳥の唐揚げ」とか「焼きそば」とか「カレー」ちゃうんか❓
(実はと言うか、出店者いたけど)


そして

西洞院「SOU」
オーナーの橋詰は、ほんまに「小芋のから唐揚げ」好きやなぁ。

さらに

「タナゴコロ」

うん!これは、イベントメニューっぽいな。

他にも10軒以上の飲食店が、それぞれ趣向を凝らして出店しているが

やはり「鳥の唐揚げ」「焼きそば」は王道やし、ずっと行列が続く。


以外だったのが「綿菓子」ブース。長蛇の列の先の綿菓子作りをしてるにいちゃんは、おそらく「ズブの素人」やな。
手際の悪さが行列を作るケースもしっかり確認した。
(車の渋滞の先頭車みたいな感じや…)




こんなに行列があるのに「まんぼうの湯引き」は、誰もこない。。。





振り返ると自衛隊のブースもある。

「実弾射撃場」って。。。

しかし、よく見れば「コルク玉」って…。


他にも「米軍払い下げ」ならぬ「自衛隊払い下げ」グッズの店や「制服無料着用」ブースもある。


そうこうするうちに、空から広場にヘリコプターが飛んできた❗️

うおおぉぉぉ❗️(まぁまぁしつこいけど)

すっげ〜〜❗️かっちい〜〜❗️

子供みたいに走って見に行く。




戦車を積んだ、トレーラーが走れば
それも走って追いかける。


これは、何やろか❓パック何とかかなぁ。


ショートアローと言うらしい。



お〜〜❗️ こいつも、かっちい〜〜❗️


圧巻は

これは実弾入ってるんやろか❓❓❓


んな訳ないわな。。。


駐屯地を堪能して大阪に仕事で向かう道中。
「一政」の篠から「無事に完売しましたっ」と

ほんまかいな。





今回は、馳走いなせや奮闘中と全く関係ないブログですんません。。。

因みに私、某右とも某左とも違いますのでお間違いないようお願い申し上げます。