受講生のほとんどは、フジローヤル R-101です。だからこそ、このタスクを設ける価値があるのです。【焙煎機じゃないよ、腕ですよ】日本だけが異常な焙煎を、意味の無いデタラメを得意になってやってる。「フジじゃダメだよ」言ってる奴は、ほぼ高級機で機械任せです。アホでも出来るから高級機なのです。海外の常識(焙煎)に、コストを掛けている。そのコストって意味をどう解釈するか❓意識は . . . 本文を読む
実験、結果を検証、仮説を立て、実験を繰り返す中で、結局は面倒くさいと思わないで、自分の仮説の向こう側まで、やってみて納得する事です。答えは、意外にその向こう側にあるかもしれません。同じ生豆を焙煎していても、100gー800円で販売する店と、1800円で販売する店がある。高くても売れる店は儲かります。当然、同じ焙煎してる訳ではない。根本的にコストを掛けている。から高い。それはどういう意味なのか?常識 . . . 本文を読む
お酒は殆ど飲みませんが、買います。今はボトルが1週間以上持ちます。酒が美味しいのは20歳まで。ロイヤルが付いてます。まあ、保証。こだわり?サントリー扱いモノは一切飲みません。ビールもです。虫酸が走ります。吐き気がします。世の中のウイスキーでうんちく言ってる奴の、その中身は、サントリー宣伝部が書いた宣伝をそのまま言ってる奴が多い焙煎機もそうです。ペケペケは、まるまるの下請けだったから安 . . . 本文を読む