■当社ではフジローヤル、プロバットなどの新品販売が主なビジネスの一つです。他社と何が違うか?❶ 他社と比べると同じマシンでも使い易さが全く違う❷ 安いです。❸ 焙煎から的確なアドバイスが出来ます。❹ 自社、設置・煙突も設計出来ます。❺ 日本全国対応します。❻ 必要な改良の施工、アドバイス出来ます。 相見積もり大歓迎、他社(本社)で見積してもらってから、当社にお問合せ下さい、見積は無料です。 . . . 本文を読む
■ フジローヤルのすべての商品が値上げいたしました。■ 当珈琲焙煎プロ講座を受講されると、フジローヤル製品を特別価格で販売させていただいております。実質、講座代金は無料になります。儲かる店舗さんへのお手伝いの入口です。■ コーヒー焙煎機に関して、国産なら【フジローヤル】しかないと思います。講座を行いながら、その他社を勧めるのは実に可笑しなことです。SNSで焙煎が出来ているように見えも、【味】はわか . . . 本文を読む
新型:フジローヤル R-101用引出し付き台座(キャスター付)電着カチオン塗装引き出し2個付き■単品 130,000 円 (税抜き)■焙煎機購入の方は:追加で、特別価格 価格98000円(税抜き)【A-222 引出し付き】: 注文番号■ JBS店舗に見本あります。■ ■ 位置が高いので、脱落防止のツメは付いてます。■ 中京工業地帯のTOPクラスの工場で製作しています。 . . . 本文を読む
国産焙煎機なら絶対に【フジローヤル】を買え、これは命令でもある。絶対に手を出すなというマシンは幾つも幾つも有るが、それを名指しして書くわけにはいかない。だから本当の事はSNSでは書けない。閉店した人から、失敗談はもう聞けないのも同じである。知らなかった、判らなかったから、では幼稚過ぎる。【Youtube】で見てきれいに焙煎出来ていた。あなたはそれで【味】が分かるのか?馬鹿としか言いようがありません . . . 本文を読む
■ 一回使って、売却しました。■ ファーストインプレッション正直、使えないなあって感じ。理由、今日の段階で2回だけ焙煎を実行、500g。操作方法が確定していないので、今後、使用感は良い方向へ変わるでしょう。あくまで今日のインプレッション。① ROR10 は可能なのか?②熱電対位置に疑問③標準装備では無理④キレイな仕事が出来ない(周囲が汚れる)⑤疲れるスイッチにカバーを熱電対は中心にある。 . . . 本文を読む
焙煎者が立った位置を変えない。そのままで(ここでは左手だけで)全操作が出来る。温度表示 、時間 、ガス圧は一瞬で分かる。①排気ダンパー② 排出口④テストスプーン⑤ 時計⑥ イグナイター⑦ ガス調整■ 勿論、焙煎機の高さも焙煎者に合わせないとダメですね。 . . . 本文を読む
フジローヤルの全機種が展示中です。■特注の専用台座 60000円(税別)■ このままでは使い難いので、扱い易いように部材を作製してゆきます。① LEDライト装着② ガス圧計 周辺の改良■ これでは焙煎が中々難しいのは一目見てわかりますよね。 . . . 本文を読む
■3㌔機は台座(30cm高)に載ってますので、耐震しなければならないと思い、H鋼からワイヤーをループしました。(長くはもたない)倒れてもいいのです。その時に人間が下敷きにならないだけ時間を稼げれば。■1㌔機も同様の処置です。■ 追加工事でモニターを設置しました。勉強会で最近よく使います。H鋼があれば何でも出来ます。 ■ 皆さまも、避難路の確保だけでも確実に! . . . 本文を読む
■ 2100Kcal : 3400Kcal 【2023:04以後】■ 排気ファンの効率が取り付けの密閉度が向上の為に上がりました。■ 最近、受講者さんで、3400Kcal機を購入された方々から順次、その情報が入りつつあります。皆さん全員ほぼ同じ感覚です。400~500ᦇ . . . 本文を読む
フジローヤル R-101 JBS完全開業パッケージ 132,5000円~【2023/07/15】以後の注文に反映他社さんで買うマシンとは、使い易さで全く別物です。 はっきり言って、この仕様でないと現在の「Specialty Coffee」は焙煎出来ないと思います。---------------- フジローヤル コーヒー焙煎機R-101 JBS完全開業パッケージ(20 . . . 本文を読む
■ 通常(一般的)は、キャスター付き台座を使いますが、下記のように自分で用意した台でも、充分に使えます。今、私がこれ(写真)を使ってるのは講座で排気モーター&ファンを受講者さんが取り外す為にその仕事が簡単なように、少し大きめの座面のものを選んでます。空いた部分に、そのままモーターが置けるということです。サイクロンは合板重ねで微調整しながら合わす(これは仮止め)■ 色々なものを載せられます。■ メン . . . 本文を読む
最新型【バーナー】3400kcal仕様に変更可能です。2023年4月~★フジローヤルは前触れまく、マイナーチャンジMC(それに値上げ)が行われますので、前仕様(2100kcal)の方も希望があれば変更出来ます。値上げ前の価格 ⊕α で同じ(値上げ後)になります。損ではないですね。★私自身は2100kcalでも不便を感じませんが、常に1KGを煎る方にはおすすめです . . . 本文を読む
■ R-101 は外部煙突を付けない方が焙煎は安定します。個人的な意見は基本的に付けるな!です。 R-101の風力では外風の逆風の方が強いことがあります。既存の換気扇(外枠30cm)の焙煎機のサイクロンから立ち上がった煙突を換気扇の20~30cm下にくるような感じにもってくれば充分です。焙煎量によって、壁がコーヒー色に汚れることもあるかも換気扇を外して、外にちょっと出す感じでもOKです。その時に、 . . . 本文を読む
■上の図と下の図の違いはお分かりなりますか?圧力計と後ろの黒箱(制御箱)と位置関係を比べて下さい。制御箱の取り付けの棒の取り付け位置が違います上は若干右に寄っています。これには穴開け加工が必要です。下の図では制御盤のオリジナルの真ん中についてますから少し見にくいですね。あとガス圧計の延長量も違います。■ このように、自分のマシンにするには、微調整は必須です。日々そういう改良を重ねています。■ いづ . . . 本文を読む
私の改造は本体には一切、穴を開けたり、加工はしません。いつでも「ノーマル」に戻せます。今回は【独立排気】にしました。性能は大きく向上します。理由は排気系ファンを高効率シロッコに換装してあるからです。(おまけにテフロンメッキ済)炊飯器のテフロン加工ではありません。(これは塗装)、数万円でメッキです。この仕様でもスグにノーマルになります。性能的には冷却しながら、次の焙煎が出来ます。多くの焙煎機はそうな . . . 本文を読む