ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

平地歩きも面白い!  ぐるっと巡って4万歩。

2014-12-30 17:46:57 | 草花
今月はよく歩いています。それも平地ばかりを歩いていますが、これがもしも暑いときなら照り返しのきついアスファルトの道を歩こうなんてそんな気持ちはおこってはこないことでしょうね。
言うなれば、こんなことができるのも冬ならではということなのでしょう。

今回は遠くの見通しが利きそうでしたので、いつも行く団地の14階を目指しました。
その際に、非常食と水も携行しました。
こうすれば、それから後も気ままな気持ちで散歩の足を延ばすことができるからです。

結局、このときは夕方まで歩き、歩行距離は30kmを超えたようでした。(歩数計のカウントは4万歩を軽く超えていました。)

朝の木曽御嶽 ↓

比較的良く見えていました。

朝の伊吹山 ↓

こんな見え方でも、小生的にはこの冬一番の眺めでした。

中央アルプス ↓

雪を被った峰々が空に浮かんでいるように見えています。

恵那山 ↓

雪が少ないので、輪郭はやや見づらさがあります。

大川入山 ↓

恵那山よりも低い峰ですが、雪の付き方は勝っているかもしれません。

明治川神社 ↓

団地の14階を下りて、サイクリングロードを歩くことにしました。一時間半後に明治川神社に着きました。門松を見ながら今年最後のお参りをしていきます。

昼間の木曽御嶽 ↓

お昼前に見た木曽御嶽です。見る位置が動きましたので、今度は前の山の右側に出てきました。

村積山 ↓

先日自転車を押し上げて頂上を訪問した、村積山が良い姿で見えています。村積山は「三河富士」とも言われていますが、なんとなく納得できそうな気がします。

ノボロギク ↓

田圃のあぜ道でノボロギクが咲いています。

三連水車 ↓

ここまで徒歩で来たのは、これが二度目のことになります。

地蔵尊 ↓

お地蔵様にもお参りしていきます。

制水門 ↓

明治用水の一つの制御部ですね。日当たりが良くて、風除けにもなりますので、ここで非常食で昼食を摂ります。

伊勢湾岸道路の下 ↓

今度は高速道路の下を道に沿って歩いていきます。ここは豊田南ICの付近のようでした。

無量寿寺 ↓

伊勢物語の「かきつばた」の故事で名高い三河八橋にきました。ここでは無量寿寺にお参りしていきます。

知立の弘法様 ↓

帰りしなの土産に、知立の弘法様にもお参りしていきます。寺の名前は「遍照院」といいます。

今度は伊吹山の夕景 ↓

周回の最終場面で入り日の時刻になり、もう一度高楼に上がることにしました。伊吹山に夕方の斜光線が当たっています。

木曽御嶽夕景 ↓

木曽御嶽も夕映えになっています。

この記事が今年の最終になりそうです。
お付き合いくださいましてありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。

皆様良いお年をお迎えください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/25日 村積山を下りて奥殿... | トップ | 謹賀新年  今年もよろしく... »

コメントを投稿