ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

花も実もある・・・・繰り返しですが、気になっていたものなどを

2021-06-10 07:02:09 | 草花
ネジバナを見に行ったあと、写真を撮り終わったところで、もう少し足を延ばすことにしました。
出会える花や実などは今年になってからすでに記事に出したものばかりですが、少しは捻りのきいたものになっていると思います。

ヒナギキョウ ↓

ネジバナを見ていた中央分離帯内でこの花が一面に咲いていてあたりがきれいな薄青色に染まっていました。



夏椿 ↓



公園の夏椿をまた見に行きました。新しい花がどんどん咲いて来ています。



枇杷の実 ↓



ビワの実が鈴なりになっています。近づいてよく見ると、野鳥につつかれた痕のあるものもあります。



ヤマモモ ↓



公園のヤマモモが熟し始めました。写真を撮っている最中にも木立の中で、雀やムクドリの声が聞こえています。
彼等にとってもご馳走なんでしょうね。



マテバシイ ↓

花が咲くと、地味ではありますが、木全体が花咲か爺に灰をかけられたように花に包まれています。



シナサワグルミ ↓

写真の上部に実のついていた果穂が写っていますが、その下でバラバラにほぐれたものは、その一つの果穂に生っていた実です。
一つの実を取って、翼をもぎ取り、実の青い皮を取り除くと、長さが6ミリほどの堅果が表れます。
オニグルミのようにとても固い殻なので簡単には割れそうにありません。(金づちでたたいたら潰れてしまいました。)



ミチバタナデシコ ↓





堤防上で咲いていた見慣れない花が気になり、真ん中の画では花の終わった穂をたくさん採取してきました。
そして、下の画ではこぼれだした種なんですが、長さが1ミリほどの盾形で、とても小さくて、老眼の進んだ小生の手におえない代物です。頑張って二枚重ねのルーペ(子供のために取っていた「学研」の付録)で覗きますが、はっきりとは確認できません。
わずかに微細な突起が表面上に見えていたので、それをもってミチバタナデシコではないかと判断しました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネジバナが咲き出しています。 | トップ | 夏がすぐそこに  蒸し暑い... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
siawasekun様へ (ぶちょうほう)
2021-06-12 09:57:57
siawasekun様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
後ほど御ブログに伺わせていただきます。
さて、今度はどんな素敵な野鳥に出逢えることやら。
返信する
平家蟹様へ (ぶちょうほう)
2021-06-12 09:55:09
平家蟹様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
ヒナギキョウの仲間は似たような花があり、とてもややこしいですね。
それはアレチハナガサの仲間でも同じようなことを感じます。
もしかするとマツバウンランの仲間でも似たようなパターンがありませんでしょうか。

ビワの実が今まさに熟れ時ですね。最近は人間があまり採らなくなったようで、野鳥が随分つついているようです。
ところで商売用のビワはどうだかわかりませんが、こういう半分ほったらかしの実でも結構おいしくいただけるものなんですね。
適当に酸味があって甘さも予想を上回っていました。

変わり種のナデシコ3種類についてはリンクいただいた記事を「重要参考」にさせていただきました。
返信する
多摩NTの住人様へ (ぶちょうほう)
2021-06-12 09:45:45
多摩NTの住人様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
この一角のヒナギキョウの花は纏まりがあって見事な(夢のような)景色を作っていました。
多摩NTの住人様の御教示により、変わり種のナデシコを知ることが出来てありがとうございました。
お陰様で何度か現地に見分をしに出掛け自粛生活に変化を加えることが出来ました。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2021-06-12 01:15:54
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ(全)。
返信する
Unknown (平家蟹)
2021-06-11 14:42:28
ヒナギキョウとキキョウソウとヒナキキョウソウ、名前がややこしいですね。
ヒナギキョウ始めて見た時からすっかりお気に入りになりました。
こちらでも野生か半野生か判然としないビワが多くあり黄色い実がなっていますが酸っぱいのかあまり取る人はいないようです。
コモチナデシコ、3種とも種子に微細な突起があります。
さすがにこの画像では突起までは無理ですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-06-11 11:08:12
当地ではキキョウソウとヒナキキョウソウは見られますがヒナギキョウだけ見られません。すっきりとした雰囲気の花ですね。ミチバタナデシコが同定出来て良かったですね。当地では見られません。
返信する

コメントを投稿