ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

五月末の花模様 その2:バイカウツギ ウツギ キンシバイ ビヨ(orオ)ウヤナギ

2014-06-04 07:28:14 | 草花
この10年くらいのことなのですが政府の発表する物価指数の上昇の度合いと私達庶民が感ずる物価の上昇傾向は大幅に乖離しているように思います。
生活に絶対必須の食料品などは1%や2%の価格上昇どころではなくてその10倍は値上がりしていますね。
酷いものでは便乗していきなり30%位を上げているものも出ているような気がします。
家庭生活を確実に圧迫しているこの現実を、マスコミは全く報じてはいませんところをみると、諸物価高騰を嘆いているのは小生のところだけの特殊現象なのでしょうか。

年金の際限なき減額はまるで国家のだまし討ちみたいなものですね。
政治家や官僚は自分たちだけは安全圏に身を置いて、卑怯極まる仕打ちではないか・・・と感じているのも小生だけの特殊現象かもしれません。

もしもこの感じ方が小生だけではないとしたら、国民生活の質(QOL)の向上という点で自公政権、民主党政権はいずれも国民の負託に応え切れていない・・・ということになりますね。
もしもそうだとしますと、今後のことになりますが、いったい私達は国のどんな統治機構を構築したらよいのでしょうね。
今のままただ単純に選挙権を付与されているだけでは国政へのチェック機能がとても足りないような気がします。
ほかに施策の立案や実行、チェックに参画する手立ては無いものでしょうか・・・という話にまで発展してしまいます。

もしも裁判員裁判で全国会議員を被告にするならば、相当数”死刑該当者”が出てくるのではないかとさえ思えてしまいます。

本日はここのところの暑さの所為か、過激に愚痴ってしまいました。

チガヤ ↓

線路際で見たチガヤの穂です。関東ではこの草をツバナと呼んでいました。



バイカウツギ ↓

これはビックリ! 民家の門のところに賑々しく咲いていました。始めはヤマボウシかと思って近づくと良い香りがあります。園芸種のバイカウツギですね。
この花は洋種のベルエトワール(流通名)というそうです。このことをコメント欄にて教えてくださいましたkeitann様に感謝いたします。



バイカウツギ(近写) ↓

近付いてよく見ます。花には少し遅かったようです。


ウツギ ↓

ホタルを見に行ったときに山際で見た花です。光量が足りないのでフラッシュを焚きました。



キンシバイ ↓

生垣に使っていたキンシバイを見ました。



キンシバイ(近写) ↓

それに近付いて撮ります。



ビヨ(orオ)ウヤナギ ↓

上のキンシバイもこのビヨウヤナギもいずれもオトギリソウ科のものですね。そしてどちらも中国原産です。どんなにいがみ合ってもヤッパリ古くから日本に影響のある国だと思いました。
お隣さんは出来ることなら是非、良好な隣人関係ができるような国に育って欲しいですね。



トウネズミモチ ↓

ここにまた支那原産が出て来てしまいました。出来ることなら避けておきたいくらい、中国のことは意識したくないのですが、植物に罪はありませんから、見えたままに自然に撮っていきます。



イヌツゲ ↓

生垣的に植えてあった”街路樹”に細かい花が咲いていました。



ナンキンハゼ ↓

この姿は先日(5/25日記事の)新城で見たシラキによく似ていますね。シラキもナンキンハゼも同じトウダイグサ科シラキ属のものでした。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五月末の花模様 その1:ア... | トップ | 五月末の花模様 その3:キ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-06-04 08:17:41
確かに中国産の植物が多いですね。
最近のお隣さんの行動には辟易しますが、植物に罪はありません。
返信する
多摩NTの住人様へ (ぶちょうほう)
2014-06-04 08:42:23
多摩NTの住人様 こんにちは コメントをありがとうございます。
日本へは実にたくさん中国から渡来した植物が入り込んで来ていますね。
同じように戦後は米国産の植物がたくさん入って来ました。
植物も文化の一部なのでしょうね。

お隣さんがわが国にいろいろ都合の悪いことをしています。
ですけれど、だからと言って植物に罪を被せるわけには行きませんね。
返信する
お散歩道 (かなこ)
2014-06-04 10:51:17
ぶちょうほうさん今日は。

確かに物価が上昇していて主婦は困ります。
お魚が高くなってきています。
お友達もそう言っておられますので現実でしょうね。
されどあまりに安いものは心配で・・・むつかしいです。

出歩けばいろいろ咲いていて楽しい季節ですが 暑いですね。
チガヤは自生していて必死に抜いていますが・・なかなか 道端で見るのはすきですが・・・。

このバイカウツギボールのように咲いて見事ですね。
外国で改良されたおはなでしょうか??。
素敵です。

ビヨウヤナギも好きですが 持ってこれなかった種です。
水墨画のモデルにしたこともあり 思い出のお花です。

中国原産が多い木々ですが日本原産も外国に・・グローバル化していますね。
返信する
梅雨時の花 (keitann)
2014-06-04 13:25:16
ぶちょうほう様、こんばんは。

四国は昨日、梅雨入りしたそうで、東海地方も今日ぐらいに梅雨入りらしいですね。
御画像のバイカウツギは洋酒のバイカウツギでベルエトワールという流通名がついているものですが、ひときわ香りが良いですね。
我が家にもありますが鉢植えなので、あまり花を焚くs何咲かせられないようです。
ビヨウヤナギ…御画像をば拝見して急いで我が家の庭のを見に行ったら、開花まで秒読みのようです。
アジサイ、ハナショウブ、サツキと、梅雨時の庭は意外にも花盛りです。
ツゲもネズミモチも庭で咲いていますが、撮影しそびれています。やはり地味な花なので、扱いが粗末になってしまい反省しきりです。
山のウツギを今年はまだちゃんと見てないのは、今年は結構高い山に登っているためと思われます。
一度、標高1000m程度の山もドライブ散策に行かなくては・・・。
返信する
かなこ様へ (ぶちょうほう)
2014-06-04 13:41:28
かなこ様 こんにちは コメントをありがとうございます。
生活に必須の食料品が幅広く値上がりしています。
農産物などもここに来て一気に上がったようです。
これは辛いことですね。
もっとも食料品を買うときに”中国製”を買わないということを前提にしていますので、”安全な”国産品に限定して買う層が多いためにこういう現象になるのかもしれませんね。

暑い時間を狙って出歩きましたので、花たちも幾分はゲンナリしていたかもしれません。
昨日も自転車で遠乗りしましたが、風が強かったので、花が揺れて困りましたが、例のシモツケは何とかものにすることが出来ました。

チガヤはこのときと秋の紅葉が素敵ですね。しかし、庭に入れたら苦労しそうです。

このバイカウツギは最初ヤマボウシかと思いました。
この種類としては珍しい形ですし、花の付き方も桁違いに多いですね。

ビヨウヤナギを水墨画の対象に・・・・考えたことが有りませんでした。
出来栄えを見せて貰いたいと思いました。

日本は好むと好まざるとにかかわらず隣の国の影響を強く受けてきましたね。
その逆もあるのでしょうが・・・。
返信する
keitann様へ (ぶちょうほう)
2014-06-04 13:54:29
keitann様 こんにちは コメントをありがとうございます。
御地よりも一日遅れで本日東海地方も梅雨入りしたようです。
実は明日恵那山山行を予定していたのですが、危険ですので取りやめにしたところです。
あのバイカウツギは洋種でしたか、名前まで教えていただきましてありがとうございます。
それでは記事中にそのことを記載するようにします。
そして、これを既にお持ちでしたか、鉢植えでこじんまり作るほうが良いかもしれませんね。
香りが強すぎるとそれが疎ましくなりますから・・・。

おや?ビヨウヤナギは四国よりも三河のほうが早く花が来ましたか。これは驚きました。

昨日、カキツバタで有名な三河八橋の無量寿寺に行って来ました。
勿論カキツバタはもう花が終わっていましたが、寺周辺の民家でハナショウブを見ました。
カキツバタと比べると花が随分大きくて派手ですね。

アジサイもこれからは花の色がイキイキとしてくることでしょうね。

イヌツゲの花は見つけられましたが、まだ本ツゲ(黄柳)の花を見ていないのです。早く見つけたいと思っています。

このウツギは蛍狩りに行ったときに見たものですが、できれば明るい中で撮りたかったですね。
返信する

コメントを投稿