goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

青森・半島の旅ー12

2010-08-31 22:01:13 | Weblog
 恐山からむつ市を経て夏泊半島へ向かう。

 むつ市で、Jさんに電話を入れたがお出かけ中で連絡取れず。ザンネン<emoji code="a004" />
 国道270号を下る途中、ここにも大規模風力発電基地が。
 DSCN9505.jpg
 後日下北半島の風力発電基地については調べる予定。
 
 道の駅「よこはま」の近くに、「砂浜海岸」がある。
 DSCN9512.jpg 
 分類は“砂浜”でも、実際は「礫浜海岸」である。
 DSCN9511.jpg
 丸や方形の小石が多く、波で磨かれて美しい。
 DSCN9518.jpg
 波打ちぎわには、ごみはなく海水も輝いている。
 
 遅れてでてきた「タカ」は、また石投げを始めた。
 DSCN9513.jpg
 大きな石を選んで投げていた。
 「トポン」と音がすると、「きゃっ きゃっ」喜んでいた。
 
 満足して引き上げてくる「タカ」の手には磨かれた小石が握られていた。
 それは、一足先に引き上げて車の中にいる“おかあさん”に、照れくさそうに渡された。
 「タカ」にとっては、初めてのプレゼントだったかもしれない<emoji code="a001" />

 次は夏泊半島へ。
 ここは、「ヤブツバキ」自生の北限の地。
 椿神社があるが、道路わきの「ヤブツバキ」を確認したので通過。
 浜辺では、至る所で少人数の海水浴が行われていた。

 これから津軽半島「竜飛崎」を目ざす。