goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

あつかった!

2010-08-05 21:52:16 | Weblog
あつかった!
 夕方、我が家の周りの道端の草を刈った。
 10メートルも進むと、汗がボタボタ。

 草は水不足でしおれている。
 イネ科の草は、回転する刃に絡み付いて切れにくい。
 エンジンの回転数を上げて、力を入れてぶった切る。

 畑では、紅い豆の花が美しい。
 DSCN8796.jpg
 これには、大粒の豆がなる。

 ガス欠になって戻ると、迷犬「ごん」が騒いでいる。
 DSCN8842.jpg
 ヤマカガシ(この辺ではアカヤマという)の子どもを捕まえていた。
 今シーズン3匹目。
 女房が大騒ぎする前に処分。

 <子どものころ>、
  家の近くに「へび屋」があった。
 あのころ、我々ガキはヘビを捕まえると、この「へび屋」に持って行った。
 大きいヤマカガし(熊本ではアズキヘビと呼んだー当時は無毒といわれていた)で2・30円だったか?アイスキャンデー2・3本分。子どもたちにはありがたかった。<emoji code="a001" />
 
 高いのは、マムシ(ヒラクチといった)。
 これは、専門の大人がいて、毎日捕り歩いていた。

背戸の涼み

2010-08-05 12:18:33 | Weblog
 あさ、何もしないのに、あせだらだら<emoji code="a005" />
 畑に出たら話し声。
 見ると、隣のご主人と山の上のご主人が、田んぼの脇の山陰で涼んでいる。。

 そこは風の通り道。
 話にまざっていると汗が引いていく。
 縁台でも置いておくと、人が集まってくるかも・・・

 ミンミンゼミが声高に鳴いている。