goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

間もなく節分「オニは~そと、ふくは~うち」は我家の豆で

2009-01-29 22:22:52 | Weblog
 ぽかぽかの一日だった。夜になっても暖かい。
 
 今日、最後の看板立てをする予定だったが、元町会議員のAさんが残りを立ててくれることになり、時間が空いた。
 それで、去年から終わっていない“豆打ち”の作業をした。

 最近、干していた大豆をカラスが食べに来ていたから気がせいていた。
 前回の分はブルーシートにくるんでいたが、開いて見ると少し雨水が溜まって膨らんでいるのもあった。
 今さら悔やんでもしょうがない。続けて打った。
 カラスに食われたにしては、思いのほか多い収穫だった。
 DSC_0001.jpg
 しかし、長いこと雨ざらしにしていたから品質は悪くなってきていた。
 しかたがない。
 もうじき節分。「オニは~そと、ふくは~うち」は我家の豆で。

 明日から明後日にかけては雨の予報。
 とりあえず、ふるいにかけて大きなゴミを取り除き、下屋に取り込んだ。

 それから、2月15日に予定している、青森の旧浪岡町の最後の町長になり、現在は県会議員をしている古村氏の講演会のチケットを勧めに行った。

 旧浪岡町は、町民の多くが反対したにもかかわらず強引に青森市に合併されたという。
 古村氏は、今分町運動をしているとのこと。
 その実情を聞き、わが町の町長と対談してもらって町民の判断材料の一つにしてもらうつもりである。多くの町民に情報を提供し、一人ひとりが自分で判断できるようにしたいのである。