goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

2月度ほぼ終了しました‥

2013年02月20日 22時56分29秒 | 自転車
先週の土日は色々とやることがありいい天気にもかかわらず自転車の乗れず‥。
平日も仕事での資料作成に追われ今月いっぱいかかりそうなので、自転車には乗れないだろうな‥。

今週の土日も結婚式やらなんだで潰れることがほぼ確実な状態なので今月はほぼ終了予定‥(涙)


※見栄を張った目標が悲しい‥。

まぁ仕事優先だから仕方ないけど悲しいなぁ。

いい感じだった調子も元に戻ってしまうでしょう‥。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクを2台持つメリットとデメリット

2013年02月09日 21時49分18秒 | 自転車
今日は自転車日和でしたが、昨日久しぶりに幼馴染二人と渋谷で飲んでちょっと調子が悪く結局嫁の自動車運転練習に付き合って買い物行ってきました。

さてタイトルの件ですが、いま僕が持っている自分のロードバイクは2台です。
よほどの金持ちかロードバイクをコレクションしている人以外は所有台数は2台がベストと考えております。
まぁコレクションしたい気持ちもありますが経済的、場所的に無理!(涙)

で、早速ロードバイク2台持ちのメリットを上げてみましょう。

1:その日の気分によって乗るロードバイクを選べる。
2:1台の自転車が故障したりお店に出したりしてももう1台に乗れる。
3:コンポーネントを合わせればホイールの交換が楽。(スプロケット外す必要なし。これは僕には当てはまりません。)
4:ポジションの試しが簡単にできる。
5:自転車の劣化を遅くすることができる。(革靴を交互に履くのと似てるかな?)

とまぁ書きました一番はどちらかが一時的に家からなくなってもロードバイクに乗れるということですね。
1台だと当然ですが、これはできません。


※明日はLOOK586予定。ディープリムのため風が強かったらTIME VXRS(ユーラス)で出発。


※この2台体制で余は満足じゃ(笑)

いいこと尽くめと思いたいのですが、もちろんデメリットがございます。

1:自転車の維持費がかかる。
2:置き場所をとる。
3:メンテナンスが2台分となりやや面倒。

くらいですかね。項目数でもメリットの勝ち! っていくらでも操作可能ですが‥(笑)

1台じゃ乗れない期間が出るし3台だと管理できないでしょう。
ということで個人的に一番いいと思うロードバイクの所有台数は2台です。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

カンパニョーロウェア販売終了‥えっ!?

2013年01月16日 21時07分46秒 | 自転車
2012年度を持ってカンパニョーロがウェア事業を終了させるとのこと‥。

マジか!? 悲しすぎる!
えっと‥僕のウェアのメイン完全にカンパニョーロなんですけど‥(涙)
ウェアは結構揃っているので当分は必要性を感じていないのですが、徐々にお気に入りのウェアメーカーを探していくしかないな‥。

まず第一条件は「撤退しないこと!(笑)」

今あるウェアは大事に着ていこう。
そして雪が溶けたら夜練習を再開しよう!

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

いま家にこんなものがあるのですが‥

2013年01月12日 13時51分39秒 | 自転車
今週は火曜日の飲みのおかげで体調ズタボロ週間だったため、練習はなし‥。

さらに昨日はは今年初のフットサルで結局平日なにもできなかった‥。
フットサルは完全に体を動かすのが目的で思いっきりシュートしたりしないことを念頭に置いて行いました。
が、右腿攣りそうになった上に、左足の甲を痛めてしまった‥。
ということで今日は完全休養。

で、タイトルの件ですが、実は去年から我が家にこんなものがあるんですよ‥。


※シャマルウルトラ2Way-Fit。チューブレスタイヤ仕様。


※ハブには標準のUSBシールが貼ってありますが‥。

実はこれハブがカルト仕様なのです。
なんでこれが我が家にあるかと言いますと、先日lTIME VXRSオーナーが納車時に我が家に乗って届けてくれたからなのです。
この完璧な仕様ともいえるシャマルウルトラですが、彼にはあまり魅力がないらしく奥さんの自転車に取り付けようとしているくらいなので、あまり重要視されておらず返却依頼がこないんですよね‥(笑)

彼には使ってもいいと言われているのですがさすがに気が引けます‥。
ユーラスがあるし。

以前に一回だけ乗ったことがあるのですが物凄いですよカルト仕様。
その時の様子はこちらでどうぞ。

いや~乗り回したいけどなぁ。
さすがにトラブったら弁償できないから自粛!(笑)

車で届けに行くしかないか。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

LOOK 586とTIME VXRSのサイズ計ったら迷宮入りしそう‥

2012年12月30日 15時38分18秒 | 自転車
一昨日、昨日と珍しく私服を物色しにいったりして中々楽しく過ごしたのですが、昨日は思いっきり自転車日和でしたね‥。
天気予報め‥。

さて今日はしっかりと天気予報が当たり(笑) 雨で、嫁も美容院に行ってしまったため一人でお留守番。
暇なんでLOOK 586とTIME VXRSのポジションがどれくらい違うのか計ってみました。

計る前の印象としてはLook 586がTIME VXRSよりサドルが高く、ブラケットが近い印象です。
さてどうだったのでしょうか?

まずはLOOK 586から



【LOOK 586】
サドル先端ーハンド・・・580mm
BBーサドル・・・・・・780mm
地面ーサドル・・・・・・1,000mm
地面ーブラケット・・・・905mm
地面ーBB・・・・・・・275mm
サドルーハンドル高低差・85mm



【TIME VXRS】
サドル先端ーハンド・・・595mm
BBーサドル・・・・・・760mm
地面ーサドル・・・・・・1,005mm
地面ーブラケット・・・・915mm
地面ーBB・・・・・・・280mm
サドルーハンドル高低差・90mm

結論としては印象通りという感じでしたね。
サドル高が20mmも違うとは思いませんでしたが‥。

地面ーサドルの高さがなぜかVXRSの方が高いのが不思議でしようがなく「地面ーBB」を計ってみましたが5mmしか違わなかったので訳が分からなくなりました‥(笑)
まぁ手で計っているので誤差はあるでしょうが真剣にポジション合わせしだしたら確実に迷宮入りしそうな感じです(笑)
面倒くさがりやなので見なかったことにしておこう(笑)

正確ではないにしろ2台のポジションの違いを数値化できたので、今後非常に役に立つことでしょう。
LOOK 586のステムはやはり10mm伸ばしたいなぁ、そしてVXRSのハンドルをシャローにしたいなぁ。


※たしかにサドル高違う‥ってこれは写真を撮る角度で如何様にもできる‥。


※確かにハンドル遠い‥これは後輪ちゃんと合わせております。


※こんな感じで都度入力! 見づらい!(笑)

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

今あるがままの姿を残そう【LOOK 586編】

2012年12月25日 23時49分08秒 | 自転車
今日は歯医者に夜行ったため夜練習はなし。
たらふくご飯を食べてしまった‥。
明日は夜練習予定です。

さて、なぜか最近ブログを毎日更新する気持ちがあるので、取り敢えずあまり意味がない備忘録的なエントリーです(笑)


※今日はLOOK 586。

フレーム:LOOK 586(2010年)
ホイール:カンパニョーロ Bora One
ステム:デダ Zero 100 100mm
ハンドル:デダ Newton シャロー(外-外440mm)
シフトレバー:カンパニョーロ コーラス 11速 ウルトラシフト
フロントディレイラー:カンパニョーロ コーラス
リアディレイラー:カンパニョーロ コーラス
クランク:カンパニョーロ コーラス 52T-29T 172.5mm
スプロケット:カンパニョーロ コーラス 12T-25T
ボトルゲージ:エリート
ペダル:SPEEDPLAY ZERO(ステンレス)
サドル:セラサンマルコ ゾンコラン


※レバーはカンパニョーロのコーラス。変速の精度と軽さがレコード未満、ケンタウル以上です(実体験に基づく)


※ハンドルはデダ Newton シャロー(外-外440mm)。シャロー最高!


※ステムはデダ Zero 100の100mm。これは10mm伸ばしてもいいかなぁ? と思っております。


※スプロケットは12T-25T。他に11T-23Tと12T-27T有り。気分に体調によって変えます。


※サドルはセラサンマルコのゾンコラン。ISPの関係上これより厚いサドルは不可‥。でも好きなサドルです。


※クランクは52T-39Tでクランク長は172.5mm。何も問題なし。


※ホイールはBora One。他にユーラスとニュートロンウルトラ有り。


※ボトルゲージはエリート。名前忘れちゃった‥。


※ベダルはSPEEDPLAY ZERO(ステンレス)。いい!

こんな感じですが、特に不満もなく、あえて替えるとしたらステム長くらいでしょうか。
このシリーズはこれで終了! って2台の所有だから当たり前か‥(笑)

本日の体重申告
69.2kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

今あるがままの姿を残そう【TIME VXRS編】

2012年12月22日 11時59分28秒 | 自転車
今日は朝起きて昨日の夜練最後の方でチェーンが鳴りだしたので、チェーン洗浄を行うことにしました。

どこのチェーンオイル使用していたかは不明ですが、汚ねぇ汚ねぇ‥。


※この汚れ方、ウェットオイルか?


※ピカピカ!

チェーンはコネクトピンを使っています。
個人的にはあまり好きではないのでこれも交換対象かな‥。


※取り方がわからない‥。

オイルを差してフレームをタオルで拭いて取り敢えず寒いので今日はここまで!(笑)

その後家に入れてそのうちパーツ徐々に替えていく予定なので購入当時の構成を残そうと思い写真撮影。
備忘録の側面が強いです。

フレーム:TIME VXRS(2004年)
ホイール:カンパニョーロ ユーラス2Way-fit
ステム:チネリ neo oau 130mm
ハンドル:FSA FULL SPEED AHEAD(外-外460mm)
シフトレバー:カンパニョーロ ケンタウル 10速 ウルトラシフト
フロントディレイラー:カンパニョーロ ケンタウル
リアディレイラー:カンパニョーロ ケンタウル
クランク:カンパニョーロ ケンタウル 52T-39T
スプロケット:カンパニョーロ ケンタウル 12T-25T
ボトルゲージ:TIME
ペダル:SPEEDPLAY ZERO(ステンレス)
サドル:セラサンマルコ リーガル


※レバーはケンタウルのアルミ。ウルトラシフトということが重要。


※ハンドルしゃくろうかな‥。しっくりこない‥。


※ハンドルはFSA。計ったら外-外で460mmだった‥。440mmが理想。


※ハンドル内にケーブルを通すタイプ。これも交換対象。チネリのロゴが格好いい。


※ステムは130mmですが、フレームサイズからいってこれで正解。


※クランクはケンタウル52T-39Tこれも理想的。


※サドルはリーガル。理想的だけど経年劣化が激しいので交換対象。


※ホイールはユーラス。大好きなホイールです


※スプロケットは12T-25T。万能です。


※ボトルゲージはTIME製。ちょっと外観がモッチャリしております‥。


※ペダルはスピードプレイZero。現状で最高だと思っているペダル。

交換したいパーツはチョロチョロとありますが、これはゆっくりとやっていこうと思っております。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

さらばビアンキ! 多分また会うだろうけど‥。

2012年11月27日 00時13分00秒 | 自転車
昨日自転車に乗って家に戻ってきてから友人が自宅に来て、ビアンキを持っていきました。
元々ちょっと興味があったらしいのと(まぁ僕が結構薦めているのですが‥)身長が175cmとこのフレームにピッタリな体格なので、まずはお試しとしてお貸出。
気に入ったらお買い上げいただければと思っております。
破格のお友達価格で出そうと思っております。
ロードバイクを2台持つのは理想だけど、やはりフレームサイズが結構違うものを持っていてもねぇというのが正直なところ。

まぁお気に召さなかったら戻ってくる訳ですから本当のお別れではないですが、夕日に映るビアンキを見て「お洒落な色やな~」と思い、一瞬クロスバイク化してもいいかもと思ったのはここだけの話。


※ハンドル、ステム、バーテープを白にしたのもよかったな。

結構前にこのビアンキで多摩川サイクリングロードをビンディングで倒けずに走った彼なので、公道を走ってもらい自宅までついていきました。
慎重に走るタイプと見たのでちゃんと乗ってくれると嬉しいな。

で、自転車のお貸出の他にもヘルメット、ビンディングシューズ、スタンド、簡易メンテナンス本なども一緒にお貸し出し。
ウェアはさすがに出せないけど、人に貸し出しても問題ないほど小物揃ってるなぁとしみじみと思いました(笑)
よう投資しております‥。

さて次の展開は如何に?

本日の体重申告
69.2g

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

自転車専用部屋を作ってみた

2012年06月17日 18時42分57秒 | 自転車
昨日は雨のため自転車はなしで、以前からずっと考えていた構想を嫁に話したら意外とOKがでたのでそれを実行する事にしました。
その実行は今の僕の部屋を「自転車専用部屋」にするというもの。

元々僕の部屋にはiMacと机があったので、ローラー台やホイールは別の部屋に置いておりました。
まぁ部屋が狭いからですが‥。

その机をローラー台等が置いてある部屋に移してしまって、ローラー台とホイールを僕の部屋に持っていく事にしました。


※これはこれでいいのですが、この部屋ですべてを完結させたいのです。

で、早速IKEAに行き以前から構想だけはあったホイールを掛けられるであろうスタンドを購入。


※TURBO3,990円也。プラスチック樹脂のようなものでできているので耐久性は高そうというところとダメだったら諦めがつく値段が大事。

これに100均で購入したクロスしたS字フックでホイールを引っ掛けます。


※ちょっと小さめで嵌るかどうか確認せず購入‥。


※キツキツだったためハンマーで叩かないとダメだった‥。


※こんな感じでホイールを掛けます。意外と強度は大丈夫そう。

でもホイールはでかいので結構場所取ります‥。
ついでにそのスタンドに掛けられる収納ボックスを購入。
これにはウェアの小物類を入れようと思っております。

で、完成(?)したのがこんな感じの部屋です。


※あれ‥!?

元々が狭い部屋なのでめちゃくちゃ窮屈感満載!(笑)
もう少しスマートな感じになる予定でしたが‥。

嫁と完全に一致したのはまったく彩りがないという事と、人が来たらこの部屋は閉じておこうということ(笑)
最終的にはテレビを持ってきたいけどそれは許しが出ないだろうなぁ。

【今日のローラー台自己申告】
bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad

乗車時間:30分30秒
平均ケイデンス:82
最高ケイデンス:101
平均心拍数:115拍
最大心拍数:142拍
消費カロリー:223kcal

今日の体重申告
69.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

自転車が車道を走るのは賛成だけど‥

2012年04月26日 21時46分40秒 | 自転車
一昨日、昨日と天気予報に反して雨が急に降り出しましたね‥。
特に一昨日はちょうど帰宅の時間に大雨‥、普段から折りたたみ傘を携帯していますが如何せんかなりちっちゃいため家に着いた頃には左腕がびちょびちょになってました。
あぁ悲しい。

で、一昨日みたいに急に予報に反して夕方雨が降ったりすると非常に多いんですよね、傘差しながらの自転車乗りが‥。
気持ちは分かるんですけどね、ロードバイク乗り出して自転車を見る目が変わってくると非常に怖い行為です。

転倒したら間違いなく頭打つだろうし、急に人が飛び出してきたりしたらまず避けられないでしょう。

最近自転車が車道を走る事が(本当に)ちょっとづつ浸透してきていると実感する事があるのですが、やはりママチャリが車道走るのはどうも駄目な気がします。

というのも、スピードが全く出ていないのでフラツキが激しく見ていて非常に怖いです。
さらに一昨日のような夕方の急な雨だと朝自転車で通勤している人が無理矢理自転車を家に持って帰るためか普段でもフラついているのに傘を差しながら乗るのでかなり危険です。

それに加え車道を走られたら‥事故の確率は天文学的にあがるのではないでしょうか?

雨の日は積極的に警察に外出てもらって補導してもらいたし。

以上愚痴でした‥。


※フィニッシュラインのチェーン洗うやつ買ったった。

今日の体重申告
69.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村