goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

富士チャレンジ200完走できるか心配になってきた・・。

2011年08月12日 18時18分23秒 | レース
昨日は暑さのせいか疲労が溜まっていたので、ローラー台は自粛・・。
早くも練習メニューをこなせなかった・・。
そして今日も飲み会なので練習なし・・。

こんな状態で富士チャレンジ大丈夫かかなり心配になってきました・・。

200kmを走ったことがないというのはもちろん、いままで参加した方のブログを読ませていただくと皆さん結構なタイムで走り切っていますね・・。
凄いなぁ。

かなりタイムが良い方々は休憩を取っていない感じがするのですが、どうなんでしょ?
僕なんて普段の生活ですら1時間に1回はトイレに行くというのに、絶対に無理です。
ボトルなんかも交換しないて走り切っているのですかね?

嫁は来てくれる予定ですがサポートは期待できないからなぁ(笑)
脚力と共に休憩計画もきちんと立てて望まないといけないですね。

あぁ不安だ・・(本当に)

今日の体重申告
68.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

「富士チャレンジ200」結局申し込みました

2011年07月23日 22時25分15秒 | レース
昨日今日と二日連続で飲み会に参加してしまい今日は自転車に乗れませんでした‥。

先日エントリーした富士チャレンジ200ですが、嫁を持ち上げに持ち上げ(笑) なんとか一緒に来てくれそうなので(直前で気が変わりそうな気もかなりしますが‥)本日「富士チャレンジ200」にエントリーしました。

200kmを走った事がないのに参加‥(笑)
この状態で210kmにチャレンジする気はさらさらないので、個人200kmにする事にしました。

10月8日開催なので地道に練習していこうかと思っております。

さて本日、嫁が愛用しているママチャリに空気を入れられないとの事なので、症状を見てみると僕のクロスバイクで出た症状と全く同じだったため、近所の自転車屋さんに行き「ムシゴム」を購入。


※130円也。紙には「一ヶ月に一回はムシゴムを交換しましょう」と書いてありました。

このゴムを差し込むのにかなり苦労しましたが、僕のクロスバイクの時もチューブを替える必要はなく、ムシゴムを交換すれば良かったという事に気づきましたが(笑) 自転車知識が一つ成長したということで良しとしましょう。

英式のバルブ使われている方は、このエントリーのような症状が出たら是非ムシゴムをご自身で交換ください。

明日は和田峠らしい‥

本日の体重申告
69.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

funride定期購読に伴い、富士チャレンジ200に参加するか迷う‥

2011年07月21日 20時48分59秒 | レース
今月号から定期購読を始めたfunride。
主な理由は、どうせ毎月買っているのだから、ちょっと安い定期購読の方がお得かな? という安直なものです(笑)
それと去年も参加した東京エンデューロに定期購読者の優先エントリーがあるよなぁ? と思ったからです。

今月号から定期購読すると10月に行われる富士チャレンジ200に優先エントリーできるんですよね‥。

出てはみたいのですが、何点か問題があって、ちょっと躊躇しております。

問題点1
一緒に参加してくれる自転車友達がいない。

まぁ大半はこれです(笑)
僕の自転車友達はほぼ全員土曜休みではないのです‥。
一人で参加して楽しめるか!? かなり重要ですね。
嫁でもついて来てくれればかなりありがたいのですが、走っている間(最大で7時間)どうやって時間を潰してもらえばいいのでしょうか?
ちなみに嫁の趣味は「読書(半端ない冊数を読んでいます)」という重度の文科系です(笑)
昔野球を一緒に見に行った時三回位で完全に飽きてしまい帰ろうと懇願されたことがあります‥。
一人で参加の場合補給とかどうするのだろうか‥。

問題点2
200kmを走れるのか?

えっと~‥走ったことありません!(笑)
このブログでエントリーしたことがある160kmが最高距離です‥。
せっかく参加するなら完走したい‥。
でもまぁこれは自分次第だからどうにでもなるかな‥(完走できるという意味ではなく‥)

その他現地までどのように行くかなど様々な問題が考えられますが、とりあえず上記の二つが解決できれば参加できそうです。

これから再度嫁を説得してみよう‥。
最終手段はお金で解決してしまいそう‥(笑)←いや(涙)


※今月号の中身。富士チャレンジ200の先行エントリーのチラシも入っております。それとバンダナ? 見たいのが入っておりました。

本日の体重申告
69.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

Tokyo Bay エンデューロに参加。去年より大幅に順位が上がった!

2010年12月05日 15時32分15秒 | レース

昨日はTokyo Bay エンデューロということで、6 時に起床。

自転車友達が自転車を積めるレンタカーを準備してくれており、8時に二子玉川に集合だったので、かなり余裕をもって7時に出ようと思っており、最後にタイヤに空気を入れようとしたら、なんとパンクしている!

えー! と思い、空気を入れるとかすかに空気が漏れている音がするのですが、どこからか分かりません。
結構苦労して空気漏れの箇所を捜し当てましたが、3mm位の針金が刺さっていました・・。スローパンクしていたため気づけなかった・・。

7時ちょっと前から作業しだして、7時20分過ぎに完了。
時間的な余裕がなくなります(笑) ここから二子玉川まで無駄な脚を使い。なんとか10分前には到着できましたが、朝から波乱含み・・。

しかも去年の反省点の一つゴザを持っていくのを忘れてしまった・・。(他のメンバーが持ってきてくれました)

さて自転車を積み込み出発です。


※自転車を裏返して4台きちんと入れることができました。

会場の千葉県袖ヶ浦市にある袖ヶ浦フォレスト・レースウェイに問題なく到着したのですが、先導された駐車場までの道程が非常に悪路で、自転車が倒れそうになるほど・・。
しかも会場から結構離れていて、テンション下がりまくりです。

今回は男女混合4時間エンデューロに男子3名、女子1名での参加で、男子の持ち時間が45分前後、交代時に女子が3周回するという予定でスタートです。

僕の出番は男子3番手のため、スタートしてから2時間待ちです(笑)


※いい天気でした。去年と違ってアスファルトなので、自転車を逆さにして置いておくことが出来たのも良かった。


※スタート時。コースの幅が広いです。

当日はとても暖かく、会場も日をさえぎるものがなく、待っている間気持ちよかったです。

あっという間に2時間が経ち、出番が来ました。
コースに出るといい感じの集団(多分先頭集団)に入れたのですが、アップも何もしていないので、きつい! しかも結構な防寒対策をしてしまったため、暑くて体がヒートアップしてしまいました・・。 これは今回の一番の反省でやはりローラー台は必須かもしれません。体を温めていればウェアのレイヤリングが合っているか合っていないか、分かるのでそういった意味でも必須です。

先頭集団についていける訳もなく2周程で外れます。平地と上りはついていけるのですが、下りの角度のきついコーナーで離れてしまし、それを取り戻すために脚を使ってしまいます。下りコーナーで離されるなんて初めての体験だったので、凄く新鮮でした。

正直アップをしていないのが要因でした・・。
結構な心拍で走るわけですからそれなりに準備をしておかないと駄目ですね。いい勉強になりました。
そこからいい集団が見つからないので、淡々と集団が出てきてくれることを願いつつ走ります。 Lapなどをとっていないのですが、時間で走っているので、経過時間と平均スピードを表示させて走っていました。
平均スピードは36.5km/h前後だと思います。


※1回目走行時データ。心拍がずっと高止まりしているのが分かります。これじゃ持ちませんね。ベースアップの必要があります。

ど平坦なコースと聞いていたのですが、そんなことなかったです(笑)
すべて短いですが、5%越えるくらいの坂もありましたし。
ホームストレートも微妙に上っていて、単独で走るのはあまり得策ではありません。

サーキットなので勿論走りやすいのですが、コース幅が広く単独で走っている人がコースのいたるところにいて、こりゃ危ないなぁと思いながら走りました。
集団と単独で走る人を明確にコース内で分けたほうが良かったと思います。 自分の役目を終えてピットに戻るとなんと現在8位ということが発覚!
正直目標は30位以内だったので、かなり予想外でしたが(笑)
ここから戦闘態勢です!

1位と2位はすでに3周ほど離れていたので、追いつくのは無理と分かったのですが、3位までなら追いつくかもしれない! ということで、ここから真剣に時間の割り振りをしていきます。 一番速い自転車友達の割り振りを多少多くしました。

彼は先頭集団の先頭で4名のローテーションに加わっていた・・、凄すぎ。

僕はその後必死に走り最終走者に11分で3周目標というめちゃくちゃ無謀なバトンを渡します(笑)
結局3周は出来ませんでしたが(当たり前か・・)、去年よりかなりいい結果で、なんと6位!

ということは来年の目標は混合で表彰台です!
そのため、混合の表彰式もしっかりと見届けました。

今回の反省点は、「ローラー台は持っていったほうがいい」ということと、「一番手は出だしの先頭集団からちぎれない(最初のスタート時に前目をとる)」「全天候に対応できるようなウェアをちゃんと用意しておく」ということでしょうか。

ただし、去年から考えたら間違いなく自分が成長しているのも感じられましたし、それが自転車の楽しいところだと改めて気づくことができて、非常に楽しかったです。

家に帰る途中、嫁から友人宅の食事に呼ばれたので、帰ったら来て下さいとメールが・・。まだ千葉にいるんですけどと思いつつ、二子玉川から自転車で自宅に帰り、シャワーを浴びてクロスバイクで友人宅へ(笑) 

ヘビー過ぎます!(笑)

友人宅では一瞬寝てしまうという失態・・。

普段の練習のいいモチベーションとなることが出来たので、いい経験でした。

【本日の自己申告】
Look 586、CS400cad
距離:51.0km
※エクササイズを分けて取ったため距離のみ

LOUIS GARNEAU LGS-SIX
距離:12.0km

トータル距離:63.1km

昨日の体重申告 70.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Tokyo Bay エンデューロ2010に申し込んでみた

2010年10月13日 21時53分50秒 | レース
すでに結構前に申し込んでいますが、去年参加したTOKYOエンデューロの内容が余りにも悔しかったため、今年も参加しようと前回が終わった時点で決めていたのですが、なんと今年の開催地は千葉‥。
しかも結構遠いですね‥。

でも、何かに一年に一回くらい参加したいという気持ちが強いので申し込みました。

因みに去年何故悔しかったかというと、
1:男女混合(男2名、女1名)で参加し、女性の体力を考えずみんな均等な周回をしてしまったため女性がバテバテになってしまった事‥。

2:一人が一回に走る周回が少ないため交代時にタイムロスしてしまった‥。

3:常にピット周辺に人がいる状態にしていなかったため、交代の際に人がおらず、またまたタイムロス‥。

他にもゴザを持っていかなかったり(前日の雨でドロドロ‥)様々なダメダメ要素が満載でした‥(笑)

だからこそ今年は見返します!(去年の自分達を!)

まずゴザは必ずや持って行きます!(笑)

それ以外は交代のタイミングをしっかりと図る事だけですね!(笑)

今年も男女混合ですが、男3名女1名で臨みます。

今年は交代間隔の精査+少しの練習をしていきます!

目指せ去年の俺ら越え!(笑)

本日の体重申告 70.6kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村