goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

Rapha Festve 500 ワッペン来た!

2015年02月18日 22時50分00秒 | Rapha
昨年の年末にチャレンジしたRaphaのFestive 500。
かなりの膝痛の中我ながらよく達成したとシミジミと思います。

そろそろ日本にも達成の証であるワッペンが届くとの情報が入ってきていましたが、本日我が家にも届きました!

こうやって遊ばせてくれるRaphaにリスペクトです!


※非常に嬉しい。


※方々で既出でしょうが今回は四角いワッペンです。

さてさてRaphaの郵送はちゃんと届いてくれましたが、Wiggleに発注しているコーラスのクランクが未だ届かず‥。
明日までこない場合はWiggle側と対処方法を考えることとなります‥。
このクランクが手に入らないと既に手に入れているものの必要なくなってしまうんだよな‥。

なんだか太った気がするので今日はローラー台を回しました。
インターバルを入れて結構強く踏みましたが、まったく持続できなかった‥。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Rapha Cycle Club Tokyoにようやく(?)行ってきた

2015年01月05日 22時54分14秒 | Rapha
※先日データが吹っ飛んだエントリー予定の文章です。一部残っていたので再度書いてみました。

昨日(1月2日)は新宿で飲み歩き(笑) 今日も珍しく二日連続で嫁とお出かけ。

今日は原宿で降りて初めてRapha Cycle Club Tokyoに行ってきました。
過去に西麻布に開設された期間限定のショップには行ったことがあるのですが、常設店となってから初めての訪問です。

1階がカフェで地下1階にウェア関連が置いてあります。


※ようやく来ましたな。原宿から歩きましたが竹下通り人混みが気持ち悪かった‥。


※ウェアは地下です。訪問した時はかなり混んでました。

ウェブではずっと売り切れている「Pro Team Winter Tights with Pad」どうせないだろうな思いサイズを聞いてみたらありました。
普段RaphaのウェアはすべてMサイズで統一されているのですが、タイツに関しては試着しないとサイズ分からないだろうなと思っていたので、早速試着。

はじめはMサイズを試着しましたがどうも股とパッド間が空いている気がしてしっくりきません。
そこでLサイズがあるか聞いたところあったのでLサイズも試着。
今日は試着する気満々でいったので、ユニクロのタイツを履いていきました(この商品自体があるとは正直思っていませんでしたが‥)
タイツ越しでもタイトさにはサイズの差はあまり感じませんでしたが、Lサイズの方がパッドの位置がしっくりきたので初めてLサイズを購入しました。


※こんな感じでしっくりきております(画像からは伝わらない感想‥)

昨日のライドで履いた感想は結構いいものでした。
ホットクリームを塗っていましたが、出だしから足の寒さは感じませんでした。ホットクリームはある程度時間が経たないと暖かくならないので、十分暖かいと評価できると思います。
そしてパッドがやっぱりいい(これはRaphaのものではないですけどね。)

試着を待っている嫁が「これ可愛いから買えば?」と言われたので、私的にはあまり利用方法が浮かばなかったですがとりあえず購入してしまったのがこちら。


※Printed Musette。


※裏地がピンクだということは公式HPでもわからない。

その後表参道経由で大好きな渋谷ヒカリエの8階に行き、心の浄化。


※ここ大好き。

とまぁ、ようやくRapha Cycle Club Tokyoに行けてよかった。
オンラインでないものも結構ストックしているようです。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

私がRaphaの製品を買い続けている小さいけど大きな理由

2014年09月01日 00時00分00秒 | Rapha
昨日は生え替わるであろう右足の親指の爪が相変わらず痛いのと、右膝痛があったのでサイクリング日和でしたがあえて走りませんでした。
グッと抑えることも重要と思っております。

さてタイトルの件ですが、最近私はRaphaの製品を結構な頻度で購入しています。
理由はブランドの目指す方向性や価格以上の性能とサポート体制が整っているからというのもありますが、個人的に小さいけどここはこれじゃないとダメだよね! という要件を満たしているからでもあります。
小さいけどこれがダメだと製品全体がダメになってしまうのですよね。

それは「ファスナー」です。
自転車に限らず様々な製品で使われているファスナーですが、ここの部分がいかにスムーズに使えるかというのは私の中で非常に重要です。

それなりの価格の洋服や小物などを買う時はファスナーのメーカーはほぼ確認します。
言わずもがな「YKK」であるというだけで合格です。

初めてRaphaの製品を購入した時は気にしていませんでしたが(そもそもネットでの購入のため確認ができません)ある日Rapha製品のファスナーがYKKであることに気付き、ファスナーがついているRapha製品をすべて確認したところ、すべてYKKのファスナーでした。
わかってるなRapha!(笑) という感じです。

以前のブログでもエントリーしたことがあるのですが、自転車ウェアのファスナーが壊れるほど最悪なことはありません。特に冬用ビブタイツの裾とか‥。
実際カンパニョーロのファスナーがイカレてしまって、悲しい(いやちょっと怒りに近い)気持ちになったことがあります。かなり高価なビブタイツだったのにファスナーが壊れただけで履く気持ちになれなかった‥。その後私服で自転車に乗る際にに使う裾バンドで留めて履いてましたが、それでも履く頻度は劇的に減りました。

ファスナーはYKK! コレデマチガイナイヨ!(笑)
※私はRaphaの回し者でも、YKKの回し者でもございません‥(笑)


※一見ノンブランドで作ったRapha用のファスナーに見えますが‥


※ちゃんとYKK! 私の所有するレンズではこれ以上近づけないため見づらくてすみません‥。


※ちなみにこちらが最悪のパターン。ノンブランドのファスナーです。

カンパニョーロのアパレスを叩く気はありませんが(もう存在しないし‥)どんなにいい素材を使ってもファスナー一つで最悪の印象になってしまうんだよなぁ。さらにカンパニョーロのホイールバックのファスナー壊れやすすぎ!
YKKを使っているホイールバックを今度探してみようj。

ということで小さいけど私にとっては非常に重要なファスナーのお話でした。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

きっとデュラエースを装備した自転車が買えた‥(かも?)

2014年08月12日 22時24分32秒 | Rapha
お盆休みに会社出ても暇! ということで明日有給をとりました。
まぁかなり有給ダブついているのでいいでしょう!

ということで明日は自転車に乗る予定。涼しそうでいいな‥。

さてそろそろデュラエースを装備した自転車が買えそうです!(笑)
というくらいお金使ってるかも‥。

というのは恒例のRapha買っちゃいました。
方針に共感すればお金は落とされるという企業体の好例ではないでしょうか?

夏のセールにしっかりと反応し、ジャージが増えました。


※Club Jersey。この色以外選択に入らないですが、一番人気がない模様で簡単にゲット。


※いい色でございます。


※こういうぱっと見にはわからないオサレは好き。

フルジッパーじゃないのがやや不満ですが、まぁ問題ないでしょう。

それと小物を少々。


※Eassentials Case。

本革の模様。携帯やお金を入れようと思ってましたが、サドルバックに入らないので、背中に入れるしかないかな‥。
自転車用にしなくてもいいかも‥。


※Lightweight Cap。Raphaのキャップの中では一番好きですが、耐久性は一番劣るかな?

という感じで個人的には満足ですが、自転車買えるくらいお金使ってるな(笑)
まぁいいでしょう。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

結構いいロードバイク買えています(笑)

2014年06月10日 23時30分11秒 | Rapha
先週末は土日ともに雨‥だったため自転車には乗れず。
自宅に友人を招いて久しぶりに楽しかったです。
みんな積極的に皿洗いとかしてくれるし(笑)

こんな週末もいいなぁなどと思いつつもさすがに2週間自転車に乗っていないと体がウズウズしてくるので、今日は久しぶりにローラー台に乗りました。
それほど強度は上げませんでしたが扇風機など設置しなかったため非常に暑かった‥。

さてタイトルの結構いいロードバイクが買えているという件。
こちらでございます。


※Rapha Pro Team Jersey

まぁ欲しかったんですけどね、結構なお値段ですし躊躇はしていたのですが、アンケート解答で20%オフということだったのでつい‥。
ちなみにこのジャージは去年買ったジャージと柄は違えど同じものです。


※本当はドピンクのジャージにしようかと思いましたが、ワンポイントに抑えました。


※「路上の囚人」というのがテーマとのことでこれはたぶん牢屋かな?


※ブランドを揃えるメリットは試着しなくてもサイズがわかること。

ということで今回は久しぶりに夏に冬用のジャージを買うを実践!


※Rapha Pro Team Jacket


※こちらもたぶん牢屋かな?


※Mサイズですがいままでで一番タイトな作りです。


※裏地。激しい起毛ではないです。

基本的にラファのウェアはダメージを受け易そうなところをしっかり押さえて補強しているように感じます。
上の画像はバックポケットの裏側ですが、布を当てていたりしてしっかり補強。
アソスのような高級品は分かりませんが、私の持っている他ブランドのジャージ、ジャケットでこのような補強がされているものはありませんでした。

この他にもいまのものが使い物にならなくなったアームスクリーンとドピンクのボトルを購入。

これまでの購入額でカーボン+アルテグラでそれなりのホイールが付いたロードバイク買えてるんじゃないだろうか‥。

おそろしや‥。
もちろん後悔はしておりません、というか満足(笑)

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

きっと自転車が買えていた気がする‥

2014年01月07日 22時52分34秒 | Rapha
今日もローラー台に乗りました。
モガきを5回入れて最後は1分間のモガき‥き‥キツい‥。

本日家に帰ったらラファのウインターセールにて衝動買いしたウインドジャケットとキャップが到着しておりました。


※Rapha Classic Wind Jacket。

本当はピンクがほしかったのですが、今年はピンクラインナップしていないんだなぁと思って、今日サイトを見てみたらピンク出てる!(涙)
まぁ仕方ないな‥。ガサツな性格なので汚れの目立たないブラックでよかったと自分を慰めよう‥。


※自転車用のジャケットでポケットが前にあるのは珍しいな。


※肩部分は補強されています。

それといくつでもほしいキャップも購入。


※Rapha Cap。

しかし、最近自転車につぎ込んだお金考えたらそれなりの自転車買えていたような気がするようなしないような‥。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Festive500は諦めるしかないな‥

2013年12月26日 23時26分46秒 | Rapha
Raphaが主催する12月24日から12月31日の8日間で500km走るイベントがあり、絶対達成してやると数ヶ月前からカレンダーに登録していたにもかかわらず今日現在走行距離0km‥。

さすがに5日で500kmは無理だな‥30日も出勤予定だし‥。
まぁ仕方がない! と割り切っているところに新たな’アイテムが到着!


※Rapha Pro Team Thermal Shorts と Leg Warmer

本当はウインタータイツがほしかったのですが、パッドが付いておらず、下にビブタイツを履く必要があるので面倒臭そうだなと思ったので却下。


※サイズは共にM。慣れてくるとサイズを考えなくていいのは同じブランドの魅力。

ビブタイツもレッグウォーマーも裏起毛していますが、それほど暖かそうな感じではないですね。
とはいえ、強度の高いライド用と謳っているのでそう考えるとちょうどいい感じもします。
まぁ次回自転車に乗る時に履いてみましょう。

そして最近寒くなると膝が顕著に痛くなるので、こんなものも導入。


※Winter Embrocation。となりのシャモアクリームはなぜか無料で送られてきたもの(かなり前ね)

初めてホットクリームの導入です。
かなり期待しているのでこれも今度自転車乗る時に試してみます!
あぁ楽しみだ‥。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

またRapha買っちゃったよ‥

2013年10月26日 13時05分24秒 | Rapha
どうも体調が優れず外での自転車は元よりローラー台にすら乗っておりませんが、自転車熱は冷めておりません!(笑)
自転車の月刊誌も買わなくなってきたので「ランドヌール」や「自転車人」のバックナンバーを見て、自転車乗りたいなぁと妄想に耽っております‥。

もちろん自転車関連のサイトも見ていて、ついポチッとしてしまいました‥。またまたRaphaなのですが本当に必要なのかは判断できません!(笑)

速く走ることにやや興味が薄れつつありますが乗るからには格好だけでもつけていたいという虚栄心だと思います(笑)

さて今回購入したのはこんなモノ達です。
以前西麻布に期間限定で出店していたRaphaのショップでもらったサコッシュも付いておりました。


※グルメライドなどをする時に持っていこうと思っております。なぜか無料で付いてきた。


※カンパニョーロとRaphaの帽子がちょっとヘタッてきたので追加。


※アームウォーマー。パールイズミも持っていますが 2つあると便利なので購入。

そして今回これの購入がメインでした。


※Cross Winter Hat。

サイト見ていたら非常に効率的且つ格好いいなぁと思い購入。
耳を覆うカラーがかわいいです。


※Good !

ということでウインターハットを被りヘルメットを被ってみたら結構キツいぞ‥。
そもそも僕の頭はお鉢が貼っていて(涙)ヘルメットサイズをLにしています。
つまりお鉢が貼っていなければMサイズでいけると思うのですが、このウインターハットを被るとかなりタイトになってしまいます。
こりゃやっちゃったな‥と思い、急遽嫁に被せてみますがイマイチ似合わないので(笑) ヘルメットの被り方を試行錯誤してみて、なんとか気触れる状態になりました。あぁ焦った‥。
まぁ冬用のハットなのですからある程度生地が厚くなければなりませんよね。
ご購入を考えている方はご注意を。

明日は晴れそうなので、ある程度の距離走りたいなぁ。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Rapha Rain Jacketは軽いね!

2013年08月24日 15時39分32秒 | Rapha
ブルベに向けた装備はほぼ揃ったと思うけど唯一の問題は雨‥。
自転車用のレインジャケットほしいけど結構いい値段なんですよね‥。
一応雨用のジャケット持っているのですが、自転車用ではないので重たく嵩張るのですよね。

そんな中でバックポケットに入ると謳っているRaphaのレインジャケットがほしいなぁと思っていたのですが、$295は高過ぎる‥と思っていたところにRaphaからセールのお知らせが!

携帯に来た瞬間サイトを覗いたら$170じゃないですか!
これでも高いけどバックポケットに入れられるレインジャケットなら安いかもしれません、ゴアテックスも入ると思うのですが、まだまだ高価です。
ということで後先考えず発注!(笑)
みるみるうちに在庫はなくなっていきました‥危ない‥。

ということで関税もかからず我が家に到着。


※関税かからないと海外から購入するメリットは格段に上がります。

宅急便ボックスから出して持った瞬間に「軽っ!」って思うほど軽いです。


※個人的にはブラック一択。今回もMサイズで問題ありませんでした。


※特に意味なし(笑)

かなり軽いのでウインドジャケットとしても利用できそうです。
あと真冬の防寒着補助としても使えそう。
あえて水道水につけてみましたがちゃんと水を弾きます。

さて今日は午前中に排水のメンテナンスがあったので、お昼過ぎからまったりとLSD。
久しぶりに乗った感じがするので、右の脹脛攣りそうになった‥平地コースなのに‥(涙)

アメッシュみたら雨模様がかなり怪しかったので、レインジャケットをバックポケットに入れていきました。
ちょっと雨降ってほしい! という気持ちと土砂降りにはなるな! という気持ちが交差しながら走ります(笑)

ちょっと雨雫が落ちてくるくらいでレインジャケットの出番はありませんでしたが、バックポケットに入れて走ってもまったく問題なかったので、いい買い物ができたかな? という感じです。


※降りそうで降らなかった‥。


※タイトなジャケットでも問題なく入ったのでブルベジャージでも問題ないでしょう。

【本日の自己申告】
LOOK 586-GARMIN Edge500-Neutron Ultra

乗車時間:1時間23分23秒
距離:39.93km
平均速度:28.7km/h
最高速度:46.5km/h
平均ケイデンス:80rpm
最高ケイデンス:110rpm
平均心拍数:145拍
最高心拍数:170拍
消費カロリー:764kcal
高度上昇値:103 m
平均気温:34.3℃

昨日の体重申告
70.2g

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Rapha Riding 2013のワッペン来たど~!

2013年08月18日 19時51分06秒 | Rapha
7月14日から21日の8日間で獲得標高7,235mを目指すバーチャル大会「Rapha Riding 2013」。
?(個人的記録部分に)な部分もありますが記録上は達成しているのでワッペン送付の申込をしたところ、ようやく来ました~!


※もうすでに結構既出だと思いますが、ブラックの封書にて到着!


※いい!


※いい!

いい! あっ、しつこいですね‥(笑)

いまのところ冷蔵庫に貼っております。
目標のあるチャレンジは面白いです。

今日は自転車に乗らず大半を図書館で過ごしておりました。
乗れてもこの暑さじゃちょっとしか乗らなかったでしょう‥。

来週も暑そうですね。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村