
この写真が撮影されたのは3月28日。
2代目FLORA HUNTERSが初めて集まった日のものです。
正式には4月にならないと課題研究は始まらないのですが
ご存知のとおり、農業は早春からもう動き出しています。
したがって農業研究に取り組む名農の課題研究も、春休みからスタートするのです。
確かこの日、じっくり時間をかけて、今までの先輩の研究を学び
それらを参考に自分の研究テーマを決めたと思われます。
みんなニコニコで写真に納まっていますが、理由は目の前のケーキではなく
これから始まる活動への期待。やってやるぞという意気込みが伝わってきます。
さてその昔、アメリカの大学で園芸を学んだ経験のある校長先生がおられました。
海外研修をスタートさせるとともに、緑化に力を入れ
名農を環境緑化日本一に輝かせた先生です。
その先生がよく集会で「名農生よ強くあれ」と話していたのを覚えています。
強さの条件として挙げていたのが3つの英単語。
ひとつ目はStrong(ストロング)。肉体的な強さ、健康や元気なども含みます。
ふたつ目はTough(タフ)。肉体的な屈強さと精神的な強さを表します。
そしてみっつ目はGuts(ガッツ)。気力、根性、勇気を意味します。
活動を始めて8ヶ月。FLORAの流儀である「一人一研究」は大変ですが、
体験を通して3つの力を確実に育てているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます