goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

実験大成功!

2017年10月20日 | 研究
グラウンドに急遽集まった3年生が何らや測定しています。
遠くに見える建物は運動部の部室です。
この方面に太陽が沈むため、ブルーモーメント終了は
この屋根の上の空が真っ暗になった時としていました。
しかし本当の地平線はもっと下になります。
つまり建物の高さ分、下になるはずです。
そこで雪国向きLED信号機開発に使っている
デジタル角度計でその角度を測定してみました。
測定結果は約5度。
これを実験室で計算したデータに加えると
南極も南部町もほぼ同じ値になりました。
もしこれに気がつかなかったら
合わないデータを前に長々と苦しんでいたはず。
偶然とはいえラッキーでした。
この観測から分かったことは空が青くなる
ブルーモーメントは太陽が地平線の下
14〜15度になるまで続くということ。
そして南極の太陽は地平線に対して小さな角度で斜めに滑り込むため
長い間、14度内に留まるということ。
そのためブルーモーメントは南部町の3倍にも長くなるということでした。
いつもと違うちょっと理科っぽい実験に感心している3年生でした。
この結果は来月、国立極地研究所で報告することになっています。

コメント    この記事についてブログを書く
« データがおかしい? | トップ | 華のある学科「園芸科学科」! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

研究」カテゴリの最新記事