
チームの2年生は昨年から発表会に参加しています。
内容は結果が事前に発表されている発表会に2度、
そして研究報告会で1度の計3回。
いずれも東京、筑波、仙台で行われた大きな大会です。
ところがどの発表会もその場で審査される発表会ではありません!
テクノ愛やコカコーラ環境教育賞など
発表の様子や質疑応答が審査されるピリピリした最終プレゼンテーションに
出場してきたのはすべて3年生でした。
そんな2年生3名が初の決戦プレゼンテーションに本日出場します。
経験がないというのは恐ろしいもので
3名とも練習の段階でガチガチに緊張しているようです。
なんとか自分の力で乗り切ってもらいたいものです。
内容は結果が事前に発表されている発表会に2度、
そして研究報告会で1度の計3回。
いずれも東京、筑波、仙台で行われた大きな大会です。
ところがどの発表会もその場で審査される発表会ではありません!
テクノ愛やコカコーラ環境教育賞など
発表の様子や質疑応答が審査されるピリピリした最終プレゼンテーションに
出場してきたのはすべて3年生でした。
そんな2年生3名が初の決戦プレゼンテーションに本日出場します。
経験がないというのは恐ろしいもので
3名とも練習の段階でガチガチに緊張しているようです。
なんとか自分の力で乗り切ってもらいたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます