goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

シーボルト博士のサクラソウ

2012年03月13日 | 学校
2年生が今日東京で発表するのは
東日本大震災復興支援プロジェクトについて。
ちょうど1年経ちましたが、2~3年生が全員協力して
取り組んだ活動で、TVや新聞で全国に報道されました。
その中で出てくるのがこのサクラソウ。
世界共通の名称である学名はPrimula sieboldiiというのですが
正しい読み方は英語の先生にご指導いただきました。
sieboldiiとはシーボルト博士の名前です!
ドイツ生まれの医師であるシーボルト博士は鎖国時代の1823年に来日し、
長崎の出島で医師や学者として活躍されました。
帰国したシーボルト博士は日本で収集した標本などをもとに
「日本植物誌」を発表しています。
さらに動物資料も他の人がまとめ「日本動物誌」も発表されています。
日本最大のトンボであるオニヤンマの学名にも
Anotogaster sieboldii Sélys,1854とシーボルト博士の名前がついています。
研究活動を通じてちょっと視野が広がったメンバーです。

コメント    この記事についてブログを書く
« 決戦は火曜日 | トップ | 雪の高校入試 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事