
長かった2学期も終わり、名農もしばし冬休みとなりました。
振り返ってみるとみなさんにとって2016年はどんな年だったでしょうか?
結成8年目を迎えたチームフローラフォトニクスにとっては
起伏のとんだスリリングで有意義な1年でした。
まずは、もうすぐ春になろうかという冬の終わり。
チームは京都大学と雪国向きLED信号機の共同研究の締結を結びました!
しかしまだその頃は、次年度の計画を立てながら静かに春を待っていました。
ところが春、 まさかの農ク県大会に出場することになりチームは大忙し。
おかげで次年度の準備は思うようにできなくなってしまいました。
そして夏、アグリサイエンスを運営しながら
これから始まる秋冬のコンクールシーズンの準備に
例年になく穏やかに過ごすことができました。
最後は秋。今年もチームは各大会に出場するため
新幹線や飛行機を使って日本中を文字通り飛び歩きました。
上京しては帰校、帰校しては上京というヘビーローテーション。
2学期は2〜3年生会わせて5回の遠征でしたが良く乗り越えました。
このように2016年はハードワークと穏やかな季節が交互に訪れました。
まるで緩急を繰り返す4楽章を「ソナタ」のようです。
さて今日はクリスマス、昨日の雪が残り
この地域では珍しいホワイトクリスマスになりました。
振り返ってみるとみなさんにとって2016年はどんな年だったでしょうか?
結成8年目を迎えたチームフローラフォトニクスにとっては
起伏のとんだスリリングで有意義な1年でした。
まずは、もうすぐ春になろうかという冬の終わり。
チームは京都大学と雪国向きLED信号機の共同研究の締結を結びました!
しかしまだその頃は、次年度の計画を立てながら静かに春を待っていました。
ところが春、 まさかの農ク県大会に出場することになりチームは大忙し。
おかげで次年度の準備は思うようにできなくなってしまいました。
そして夏、アグリサイエンスを運営しながら
これから始まる秋冬のコンクールシーズンの準備に
例年になく穏やかに過ごすことができました。
最後は秋。今年もチームは各大会に出場するため
新幹線や飛行機を使って日本中を文字通り飛び歩きました。
上京しては帰校、帰校しては上京というヘビーローテーション。
2学期は2〜3年生会わせて5回の遠征でしたが良く乗り越えました。
このように2016年はハードワークと穏やかな季節が交互に訪れました。
まるで緩急を繰り返す4楽章を「ソナタ」のようです。
さて今日はクリスマス、昨日の雪が残り
この地域では珍しいホワイトクリスマスになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます